不良債権問題と銀行規制-1915〜42年、大蔵省検査体制を中心に-
不良贷款问题与银行监管——1915-1942年,重点关注财政部检查制度——
基本信息
- 批准号:04J10496
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究年度2年目でかつ最終年度である今年度は、研究のとりまとめ作業を行うことを念頭におきつつ、研究課題に照応する資料収集を継続するとともに、収集資料の分析を本格的に進めた。まず、資料収集については、埼玉県立文書館(埼玉銀行寄贈史料)、川越市立図書館などにおいて、銀行規制・大蔵省銀行検査に関わる資料や銀行側のそれへの対応に関わる資料及び銀行経営者の回顧録・談話等を収集した。あわせて、国立国会図書館、東京大学経済学部図書館、日本銀行金融研究所アーカイブなどで、関連する資料・書籍の収集も行った。とりわけ、研究のとりまとめ作業において必要不可欠と思われた大蔵省銀行検査体制の形成の背景状況に関わる資料等の収集に重点をおいた。これらの収集資料等を素材として、分析を進めた。その結果、例えば、1915年前後における銀行規制・大蔵省銀行検査の形成の背景状況として、遠因としての日清戦後金融恐慌、日露戦後金融恐慌、直接的契機としての1914年金融恐慌と第一次世界大戦の勃発と日本のそれへの参戦が指摘できることなどを、実証的に明らかにした。ちなみに、日露戦後金融恐慌や1914年金融恐慌の実態を正面から実証的に取り上げた先行研究は、管見の限り、存在しないように思われる。2年間の分析結果をもとに、戦前期の銀行規制・信用監督を実証的に明らかにすることを企図した論文「プルーデンス規制と不良債権問題-1915〜45年、日本の銀行規制の分析」をとりまとめた。研究のとりまとめ作業の中で、銀行規制の効果についても分析のメスを加え、銀行経営健全化と不良債権問題の質的改善の方向への誘導、不良債権処理の進展の誘導、小銀行の減少を通じる金融システム安定の確保といった点を指摘した。なお、金融学会歴史部会(2005年6月11日、於麗澤大学東京研究センター)において、研究報告を行っている。
Research Year 2 Year End Year The collection includes data on bank regulations, bank investigations, bank management, bank managers 'reviews, and interviews. National Diet Library, University of Tokyo School of Economics Library, Bank of Japan Institute of Finance, related data and book collection The background of the formation of the investigation system of the provincial bank of Japan and the focus of the data collection are necessary for the research. The data collection and analysis For example, the background of the formation of bank regulation and bank inspection in Japan Province around 1915, the remote cause of the post-Japanese financial panic, the post-Japanese financial panic, the direct opportunity of the 1914 financial panic, and the development of Japan's participation in the 1914 financial crisis. The financial panic of 1914 was the first of its kind in the world. The results of the analysis in the past two years are as follows: "Analysis of Bank Regulation in Japan from 1915 to 1945" Research and operation, the effectiveness of bank regulation, analysis and analysis, bank management and improvement of the quality of non-performing debt problems, non-performing debt treatment progress, the reduction of small banks, communication, financial stability and ensure that the point of criticism. The History Department of the Institute of Finance (June 11, 2005, Tokyo Research Center, Ritzawa University) conducted a research report.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
戦時体制下における大蔵省銀行検査-プルーデンス規制としての側面を中心-
财政部战时制度下银行检查——重点审慎监管方面——
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ressler;Hristov;te Niet;Matsubara;Smith;Yuri Matsubara;Yuri Matsubara;井家 晴子;伊藤亜人先生退職記念論文集編集委員会・編;小宮 京;邉 英治
- 通讯作者:邉 英治
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
邉 英治其他文献
Japanese financial elites in banking supervision: Ministry of Finance and Bank of Japan, 1927-1998
银行监管中的日本金融精英:财务省和日本银行,1927-1998
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Toyomu MASAKI;邉 英治;Masaki Toyomu;Toyomu Masaki & Ebnou Malainine;邉 英治;Toyomu Masaki;邉 英治;Eiji Hotori - 通讯作者:
Eiji Hotori
接近するアートとファッション
艺术与时尚的结合
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ressler;Hristov;te Niet;Matsubara;Smith;Yuri Matsubara;Yuri Matsubara;井家 晴子;伊藤亜人先生退職記念論文集編集委員会・編;小宮 京;邉 英治;Kenichiro KOMORI;小森 謙一郎;小森 謙一郎;井伊 あかり - 通讯作者:
井伊 あかり
ポスト近代の公共空間(第五章「公的空間と技術--新たな革命のキック・オフ」を執筆)
后现代公共空间(撰写第五章《公共空间与技术——掀起新革命》)
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ressler;Hristov;te Niet;Matsubara;Smith;Yuri Matsubara;Yuri Matsubara;井家 晴子;伊藤亜人先生退職記念論文集編集委員会・編;小宮 京;邉 英治;Kenichiro KOMORI;小森 謙一郎 - 通讯作者:
小森 謙一郎
もうひとつの"リアル"ストリート
另一条“真实”的街道
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ressler;Hristov;te Niet;Matsubara;Smith;Yuri Matsubara;Yuri Matsubara;井家 晴子;伊藤亜人先生退職記念論文集編集委員会・編;小宮 京;邉 英治;Kenichiro KOMORI;小森 謙一郎;小森 謙一郎;井伊 あかり;井伊 あかり - 通讯作者:
井伊 あかり
戦前期日本の銀行業
战前日本的银行业
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Toyomu MASAKI;邉 英治;Masaki Toyomu;Toyomu Masaki & Ebnou Malainine;邉 英治 - 通讯作者:
邉 英治
邉 英治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('邉 英治', 18)}}的其他基金
日本の銀行エリートと銀行業の特徴の変遷―産業革命期~高度成長期の分析―
日本银行精英和银行业特征的变化——从工业革命时期到经济高速增长时期的分析——
- 批准号:
20K01789 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




