非同期仮想ハードウェア技術を用いた低電力メディア処理プロセッサの試作

使用异步虚拟硬件技术的低功耗媒体处理处理器原型

基本信息

  • 批准号:
    15700065
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.18万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1 NECおよびNECエレクトロニクスによる動的リコンフィギャラブルプロセッサDRPを用いて仮想ハードウェアのメカニズムを評価した.この結果,単一系統の状態遷移によりハードウェアを動的に再構成する仮想ハードウェアのメカニズムでは,単純な状態遷移によってなるべく多くの演算を並列化することが性能向上の鍵となることを明らかにした.特にメディア処理に多く用いられる固定小数点演算のマルチサイクル性に着目した最適化手法を提案し,その有効性を示した.2 東京大学のVDEC(大規模集積回路設計教育センター)の協力を得て,非同期回路チップの設計を行った.特に消費電力を抑えつつ回路を高速に動作させるために,非同期マイクロパイプラインの基本要素となるMullerのC素子とフリップフロップからなる回路モジュールをレイアウトレベルで設計した.この結果,既存のものに比べて高速かつ小面積でマイクロパイプラインを実現することのできる非同期回路セルを構築した.3 動的に再構成しながら仮想ハードウェアを実現するためには,OSがメモリの空き領域管理を行うように,ハードウェアの空き領域管理がなされなければならない.これをハードウェアで集中的に行うと管理する領域が増えるにつれ性能上の問題が生じる.しかし,領域管理を分散的に行うための良い方法は知られていなかった。そこで,「圧力」の概念を導入し,ハードウェアモジュール同士が信号をやりとりしながら分散的に領域管理を行うメカニズムを提案しその有効性を示した.4 これらの研究成果を電子情報通信学会論文誌やInternational Conference on Embedded and Ubiquitous Computingにおいて発表した.
1 NEC As a result, the state transition of a single system is reorganized into a single state transition, a single state transition, and a multiple computation. 2. VDEC(Large Scale Integrated Circuit Design Education Center) of the University of Tokyo and its cooperation in the design of asynchronous circuits. The basic elements of Muller's C element and the circuit design of the special power consumption control circuit are the basic elements of the asynchronous control circuit and the high speed operation. As a result, the existing system is faster than the high-speed system and smaller in area. The system is reconstructed from the asynchronous loop system. The system is reconstructed from the asynchronous loop system. This is the first time that a problem arises in the performance of a centralized management domain. The best way to manage a decentralized domain is to know how to manage it. The concept of "pressure force" is introduced, and the results of the research are presented in the Journal of the International Conference on Embedded and Ubiquitous Computing.

项目成果

期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
動的リコンフィギャラブルプロセッサにおけるアプリケーション中の固定少数点演算に注目した一最適化手法
一种专注于动态可重构处理器应用中定点运算的优化方法
Implementation of the Extended Euclidean Algorithm for the Tate Pairing on FPGA
扩展欧几里德 Tate 配对算法在 FPGA 上的实现
Evaluation of Space Allocation Circuits
空间分配电路的评估
非同期ビットシリアル回路シミュレータQROQSの開発
异步位串行电路模拟器QROQS的开发
リコンフィギャラブルシステム
可重构系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    末吉 敏則;天野 英晴編著
  • 通讯作者:
    天野 英晴編著
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

柴田 裕一郎其他文献

ステレオビジョン用グラフカットアルゴリズムのFPGA実装
立体视觉图割算法的FPGA实现
Smith-Waterman アルゴリズムにおけるGPUを用いた実装方法の一提案
使用 GPU 实现 Smith-Waterman 算法的提案
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.3
  • 作者:
    土肥 慶亮;Cheng Ling;濱田 剛;柴田 裕一郎;小栗 清;Khaled Benkrid
  • 通讯作者:
    Khaled Benkrid
マルチFPGA向けシミュレーションコードの再利用性を改善するコード生成系の実装
实现代码生成系统,提高多个 FPGA 仿真代码的可重用性
Data-flow Compiler for Stream Computing Hardware on FPGA
FPGA 上流计算硬件的数据流编译器
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田原 あかね;林田 与志樹;Theint Theint Thu;柴田 裕一郎;小栗 清;Kentaro Sano
  • 通讯作者:
    Kentaro Sano
YOLOv3-tinyベースCNNによる低消費電力物体認識システムのFPGA実装
使用基于 YOLOv3-tiny 的 CNN 的 FPGA 实现低功耗目标识别系统

柴田 裕一郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('柴田 裕一郎', 18)}}的其他基金

計算と電力供給を融合したプログラマブルアーキテクチャの創生
创建结合计算和电源的可编程架构
  • 批准号:
    22K19778
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
DRAM混載型FPGAを用いた仮想ハードウェアシステム
使用DRAM嵌入式FPGA的虚拟硬件系统
  • 批准号:
    98J06262
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

仮想ハードウェアを用いないVMMによるシステム管理
使用VMM进行系统管理,而不使用虚拟硬件
  • 批准号:
    14J02075
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
仮想ハードウェアに基づくデータ駆動型計算機WASMIIの実装に関する研究
基于虚拟硬件的数据驱动计算机WASMII的实现研究
  • 批准号:
    07858037
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了