核磁気共鳴機能画像法(fMRI)を用いた自己知識の多次元性・多面性に関する研究

利用功能核磁共振成像(fMRI)研究自我认识的多维性和多面性

基本信息

项目摘要

本研究の目的は,自己知識の多次元性・多面性について脳機能の観点から検討を行うことである。この目的を達成するために平成17年度は以下の実験を行った(実験番号は前年度からの通番号)。実験5:前年度のERPを使用した実験4では,500-700msの後期成分において,Fz,Cz,Pzのいずれの部位に関しても,現実自己条件,社会的自己条件>理想自己条件という結果が得られた。この結果は,理想自己に関する処理は,現実自己や社会的自己に関する処理と活性化のパタンが異なることを示しており,その理由として,理想自己に関する判断は感情成分を多く喚起することが考えられる.H16年は,実験4の成果を踏まえ,空間分解能に優れる核磁気共鳴機能画像法(fMRI)を使用し,現実自己と理想自己の活性化パタンの違いに焦点を当てた実験を行った。具体的な実験デザインは,判断の種類からなる1要因3水準実験参加者内計画(現実自己条件,理想自己条件,意味条件)で,各条件には性格特性形容語30語ずつが実験参加者間でカウンターバランスを行ったうえで割り当てられた。各試行に対してfMRIデータを取得し,SPM2を使用した分析を行った。意味条件をベースラインとし,現実自己条件および理想自己条件の活性化量を評価したところ,差分"現実自己-意味処理"と差分"理想自己-意味処理"の間に活性化部位の明確な違いは認められなかった。理想自己条件では,性格特性形容語が"理想の自分"にあてはまるか否かの判断を求められるが,理想自己は本来個性記述的であり,個人感情に密着したものである。それ故,本研究が使用した課題では現実自己との部位間の違いが特定できるほどの感情成分が活性化しなかった可能性が示唆される。
The purpose of this study is to explore the multidimensionality and multidimensionality of knowledge. This goal has been achieved in the 17th year of the year. 5: ERP usage in previous years 4:500 -700ms of late components,Fz,Cz,Pz, present conditions, social conditions> ideal conditions. As a result, the ideal self-related treatment, the present social self-related treatment, the activation of the process, the different reasons, the ideal self-related judgment, the emotional component, the more aroused, the examination, the H16 year, the four results, the spatial decomposition energy, the use of functional magnetic resonance imaging (fMRI), Now I want to be active. I want to be active. Specific conditions, judgment types, 1 factors, 3 levels, participant internal planning (present conditions, ideal conditions, meaning conditions), each condition, personality characteristics, adjectives, 30 words, among participants. All right. Meaning condition: evaluation of activation amount between present condition and ideal condition, difference between present condition and meaning treatment, difference between ideal condition and meaning treatment, difference between active site and active site. Ideal self condition, personality characteristic adjective "ideal self separation", ideal self, personal feelings Therefore, this study was conducted to investigate the possibility of activation of emotional components in the body parts.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The multidimensional property of the self : An event related potential Study
自我的多维属性:事件相关电位研究
ERPを用いた自己知識の多面性に関する検討
利用ERP研究自我认识的多面性
ワークショップ「記憶が崩れる時-記憶障害と自己-」
《当记忆崩溃时——记忆障碍与自我》工作坊
Horiuchi, T.: "Event related potential for personality relevant information"The 5th Tsukuba International Conference. 5. 25 (2004)
Horiuchi, T.:“人格相关信息的事件相关潜力”第五届筑波国际会议。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

堀内 孝其他文献

Results of Situational Analysis:North Asia:Japan
态势分析结果:北亚:日本
第7章 記憶システムの中の自伝的記憶 佐藤浩一・越智啓太・下島裕美(編)『自伝的記憶の心理学』
第7章:记忆系统中的自传体记忆 佐藤浩一、大智惠太、下岛宏美(编)《自传体记忆心理学》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Horiuchi;T;堀内 孝
  • 通讯作者:
    堀内 孝
埋め込み型人工肺のためのエラスチン多孔質膜の成形と評価
植入式氧合器弹性蛋白多孔膜的形成与评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高宮 寿美;宮本 啓一;桑水 流理;佐野 孝浩;古川 克子;小島 伸彦;吉川 鴨宏;堀内 孝;酒井 康行
  • 通讯作者:
    酒井 康行
自伝想起における記憶の意識的処理と自動的処理:事象関連電位を用いた検討
自传体检索中记忆的有意识和自动处理:使用事件相关电位进行检查
想起時間の長短が自伝想起における意識性と自動性に及ぼす影響(2)-時間的切迫性による検討-
回忆时间长短对自传体回忆的意向性和自动性的影响(2)-基于时间紧迫性的检查-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Horiuchi;T;堀内 孝
  • 通讯作者:
    堀内 孝

堀内 孝的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('堀内 孝', 18)}}的其他基金

主観的老いの指標間の関係とその測定内容に関する検討
主观衰老指标与其测量内容的关系研究
  • 批准号:
    24K06502
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自己関連付け効果の生起メカニズム(自伝想起の検索水準に着目した検討)
自传效应的机制(重点考察自传回忆的检索水平)
  • 批准号:
    13710043
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
自己関連付け効果における意識的想起の役割に関する研究
意识回忆在自我联想效应中的作用研究
  • 批准号:
    98J03185
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了