自己関連付け効果の生起メカニズム(自伝想起の検索水準に着目した検討)

自传效应的机制(重点考察自传回忆的检索水平)

基本信息

  • 批准号:
    13710043
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は,自伝想起課題を用いた自己関連付け効果の生起メカニズムを明らかにすることであり,この目的を達するためにH14年度は2つの実験を行った.一般的な自伝想起課題には,手がかり刺激から連想される行動を生成する処理と,生成された行動が各被験者の保持する自伝的記憶に適合するかを検索・再認する処理が包含されている.実験4では生成段階の処理として,行為生成(語から行為を連想させる)課題を設定し,自伝想起課題や意味課題の記憶成績と比較検討した.その結果,行為生成課題の再生成績は,自伝想起課題より低く,意味課題と同程度であった.この結果は,自伝想起課題を用いた自己関連付け効果は,行為生成以降の処理,すなわち,生成された行為を検索・再認する段階の処理によって生じる符号化に依存していることを示しており,平成13年度に行った実験1〜3の結果と一致するものである.さらに,実験5では事象関連電位(ERP)を指標とし,自伝想起課題と意味課題の活性化部位を比較したところ,Fz, Cz, Pzなど全体的に自伝想起課題より意味課題のほうが,振幅が大きかった.振幅の大きさがある測定部位の活動量の指標であるとするならば,自己関連付け効果の存在を考慮すると,自伝想起課題のほうが意味課題よりも振幅が大きいことが予想される.予測に反する結果が得られた原因としては,2秒以内に自伝的記憶の有無を判断することが求められたため,自伝想起における生成や再認がうまくできず,自伝的記憶の有無をメタ水準で判断していたことが指摘される.この問題は,ブロックデザインのfMRIを適用することによって解消されると考えられる.平成13年度に行った実験3は「心理学研究」に投稿し,審査を受けているところである.現在,実験1,2,4をまとめて投稿する準備を進めている.また,日本心理学会などの内外の多くの学会で成果の発表を行った.
The purpose of this study is to realize the goal of self-improvement and self-improvement in H14. General self-memory task, hand stimulation, continuous thinking, action generation, processing, generation, action retention, self-memory adaptation, search, recognition, processing include: 4. To generate a level of processing, behavior generation (language, behavior, and thinking) task setting, self-recall task, meaning task memory performance comparison, and discussion. The result, behavior generation topic regeneration result, self-reflection topic, meaning topic same degree. The results of this study are consistent with those of the previous study, and the results of this study are consistent with those of the previous study, and the results of this study are consistent with those of the previous study. In addition, the event related potential (ERP) index of 5 is higher than that of the active part of the self-recognition task,Fz, Cz, Pz is higher than that of the whole self-recognition task, and the amplitude is higher than that of the active part of the self-recognition task. The amplitude of the measurement part of the activity of the index is large, the existence of their own correlation effect is considered, since the topic of the meaning of the topic, amplitude is large, so to think. The result of the prediction is that the reason for the occurrence of the self-transmitted memory is determined within 2 seconds. The occurrence of the self-transmitted memory is determined within 2 seconds. The problem is that the fMRI system is not suitable for use. In the 13th year of Heisei, the author submitted a paper entitled "Psychological Research" and examined it. Now, I'm ready for submission 1, 2, 4. The Japanese Psychological Society has developed its achievements both inside and outside Japan.

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
堀内 孝: "エピソード検索における回想経験と自他の違いが記憶に及ぼす影響"日本グループ・ダイナミックス学会第50回大会発表論文集. 50. 70-71 (2003)
Takashi Horiuchi:“情景检索中回忆体验和自我他人差异对记忆的影响”日本团体动力学学会第 50 届年会记录 50. 70-71 (2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
堀内 孝: "自己記述課題と自伝想起課題の区分に関する研究-潜在教示における概念駆動テストを使用した検討-"心理学研究. 73. 82-87 (2002)
Takashi Horiuchi:“自我描述任务和自传回忆任务的划分研究 - 在内隐教学中使用概念驱动测试进行考试 -” 心理学研究 73. 82-87 (2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
堀内 孝: "自伝想起の検索水準が自己関連付け効果に及ぼす影響2-自伝的記憶の記憶痕跡の古さに着目した検討-"日本教育心理学会第44回総会発表論文. 44. 612 (2002)
堀内隆:《自传性回忆的检索水平对自我联想效应的影响2——以自传性记忆的记忆痕迹年龄为中心的研究——》在日本教育心理学会第44届全体会议上发表的论文。 44. 612 (2002)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
堀内 孝: "自己と認知 大島尚・北村英哉(編) 現代社会心理学(ニューセンチュリーシリーズ)第3巻「認知の杜会心理学」第2章"北樹出版(印刷中). (2003)
堀内隆:《自我与认知 大岛隆、北村英哉(主编)现代社会心理学(新世纪丛书)第 3 卷《认知森林心理学》第 2 章》北十出版社(2003 年出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
堀内 孝: "自伝想起の検索水準が自己関連付け効果に及ぼす影響1-記憶の検索における意識性と自動性に着目した検討"日本心理学会第66回大会発表論文集. 66. 750 (2002)
Takashi Horiuchi:“自传体回忆的检索水平对自我联想效应的影响1 - 记忆检索中的意向性和自动性的研究”第66届日本心理学会年会论文集66. 750(2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

堀内 孝其他文献

Results of Situational Analysis:North Asia:Japan
态势分析结果:北亚:日本
第7章 記憶システムの中の自伝的記憶 佐藤浩一・越智啓太・下島裕美(編)『自伝的記憶の心理学』
第7章:记忆系统中的自传体记忆 佐藤浩一、大智惠太、下岛宏美(编)《自传体记忆心理学》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Horiuchi;T;堀内 孝
  • 通讯作者:
    堀内 孝
The multidimensional property of the self : An event related potential Study
自我的多维属性:事件相关电位研究
埋め込み型人工肺のためのエラスチン多孔質膜の成形と評価
植入式氧合器弹性蛋白多孔膜的形成与评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高宮 寿美;宮本 啓一;桑水 流理;佐野 孝浩;古川 克子;小島 伸彦;吉川 鴨宏;堀内 孝;酒井 康行
  • 通讯作者:
    酒井 康行
自伝想起における記憶の意識的処理と自動的処理:事象関連電位を用いた検討
自传体检索中记忆的有意识和自动处理:使用事件相关电位进行检查

堀内 孝的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('堀内 孝', 18)}}的其他基金

主観的老いの指標間の関係とその測定内容に関する検討
主观衰老指标与其测量内容的关系研究
  • 批准号:
    24K06502
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
核磁気共鳴機能画像法(fMRI)を用いた自己知識の多次元性・多面性に関する研究
利用功能核磁共振成像(fMRI)研究自我认识的多维性和多面性
  • 批准号:
    15700223
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
自己関連付け効果における意識的想起の役割に関する研究
意识回忆在自我联想效应中的作用研究
  • 批准号:
    98J03185
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

うつ病に対する自伝的記憶療法のテイラー化:統合モデルの確立を通して
抑郁症自传体记忆疗法的泰勒化:通过建立整合模型
  • 批准号:
    24K00494
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自伝的記憶の概括化における両側性刺激の効果に関する基礎的研究
双侧刺激对自传体记忆泛化影响的基础研究
  • 批准号:
    23K02984
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自閉スペクトラム症における自伝的記憶の特性についての多面的検討
自传体记忆特征的多方面检查自闭症谱系障碍
  • 批准号:
    23K02897
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自伝的記憶の共有に対する「想起」の個人差の影響
“回忆”个体差异对自传体记忆共享的影响
  • 批准号:
    23K12860
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
嗅覚刺激訓練法における自伝的記憶の想起介入効果の検証と認知症予防プログラムの開発
验证嗅觉刺激训练法自传记忆回忆干预效果及制定痴呆预防方案
  • 批准号:
    22K03092
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
統合失調症における自伝的記憶の特異性とリカバリーステージとの関連
精神分裂症自传体记忆特异性与恢复阶段的关系
  • 批准号:
    21H04320
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
自伝的記憶を用いた認知症者の自立を促す情報支援ロボットの開発
开发利用自传记忆促进痴呆症患者独立的信息支持机器人
  • 批准号:
    21K17484
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
自伝的記憶の解析による経験価値の測定尺度の開発及び有効性の実証
开发经验价值测量量表并通过自传体记忆分析证明其有效性
  • 批准号:
    19K13843
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
自伝的記憶への他者視点を用いたメタ認知的再評価に関わる神経基盤の解明
使用他人的自传体记忆视角阐明元认知重评的神经基础
  • 批准号:
    18J01157
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
自伝的記憶の概括化のメカニズムの解明:神経基盤からのアプローチ
阐明自传体记忆泛化机制:神经基础的方法
  • 批准号:
    17J04080
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了