協調学習におけるインタラクションのモデル化

协作学习中的交互建模

基本信息

  • 批准号:
    15700512
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.11万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の主たる目的は、複数の学習者が協力して問題を解決する協調学習過程における学習者どうしの効果的なインタラクションをモデル化することである。さらに、このモデルに基づいてユーザ(教師やインストラクタ)がインタラクション過程を分析することを支援するツールを開発し、リアルタイムに学習者間のインタラクションを支援するシステムの開発を行う。昨年度抽出した学習者の発言に対する「表現語彙」と学習理論に基づく「インタラクション過程のモデル」を用いて、本年度は、まず、インタラクション分析支援ツールのインタフェイスを分かりやすくして操作性を向上させる、ツール使用時の安定性を向上させるなど、ツールの完成度を高めた。また、これまでの学習理論に基づくインタラクションモデルに加えて、ユーザが新しく(自分が望ましいとする)インタラクションモデルを登録できる機能を追加した。これにより、個々のユーザの要求に即した学習過程の分析が可能になる。さらに、引き続き学習理論や先行研究から抽出したインタラクションモデルの構築を行い、成果を国内外で公表した。具体的には、熟練教師の実践事例など、教師やシステム開発者が協調学習を設計する際に暗黙的に想定するインタラクション過程についても、学習理論に基づくモデルと同様に利用することを可能にするために、ユーザがインタラクションモデルを登録・蓄積する機構を開発した。これにより、これまで暗黙知とされてきた教育における知的財産の明示的な蓄積・比較等に貢献しうると考える。
Purpose this study の main た る は, plural の learners が together し て を solve す る coordinate learning process に お け る learners ど う し の unseen fruited な イ ン タ ラ ク シ ョ ン を モ デ ル change す る こ と で あ る. さ ら に, こ の モ デ ル に base づ い て ユ ー ザ (teachers や イ ン ス ト ラ ク タ) が イ ン タ ラ ク シ ョ ン process を す る こ と を support す る ツ ー ル を open 発 し, リ ア ル タ イ ム に between learners の イ ン タ ラ ク シ ョ ン を support す る シ ス テ ム の open 発 う を line. Last year drew し た learners の 発 said に す seaborne る "vocabulary" と learning theory に base づ く "イ ン タ ラ ク シ ョ ン process の モ デ ル" を with い て, this year's は, ま ず, イ ン タ ラ ク シ ョ ン analysis support ツ ー ル の イ ン タ フ ェ イ ス を points か り や す く し て operational を upward さ せ る, ツ ー ル の stability when using を upward さ せ る な The completion degree of を and を を is high めた. ま た, こ れ ま で の learning theory に base づ く イ ン タ ラ ク シ ョ ン モ デ ル に plus え て, ユ ー ザ が new し く (you looking が ま し い と す る) イ ン タ ラ ク シ ョ ン モ デ ル を login で き る function を additional し た. The <s:1> れによ になる, each 々 々 ユ ユ ザ ザ ザ に requires that に, that is, the <s:1> た learning process <e:1> analysis が is possible になる. さ ら に and き 続 き learning theory や leading research か ら spare し た イ ン タ ラ ク シ ョ ン モ デ ル の line build を い を で both at home and abroad, achievements and table し た. Specific に は and skilled teachers の be practice examples な ど, teachers や シ ス テ ム 発 person が coordination study を design す る interstate に dark 黙 に scenarios す る イ ン タ ラ ク シ ョ ン process に つ い て も, learning theory に づ く モ デ ル と with others に using す る こ と を may に す る た め に, ユ ー ザ が イ ン タ ラ ク シ ョ ン モ デ ル を login, accumulation す る institutions Youdaoplaceholder0 publishes た. こ れ に よ り, こ れ ま で dark 黙 know と さ れ て き た education に お け の express な る known property accumulation, comparison and so on に contribution し う る と exam え る.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Learning Design Palette : An Ontology-aware Authoring System for Learning Design
学习设计调色板:用于学习设计的本体感知创作系统
Inaba, A., Ohkubo, R., Ikeda, M., Mizoguchi, R.: "Modeling Learner-To-Learner Interaction Process in Collaborative Learning-An Ontological Approach to Interaction Analysis"Supplementary Proceedings of the International Conference on Computer Support for C
Inaba, A.、Ohkubo, R.、Ikeda, M.、Mizoguchi, R.:“协作学习中的学习者与学习者交互过程建模 - 交互分析的本体论方法”计算机支持国际会议补充论文集
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Towards Shared Understanding of Metacognitive Skill and Facilitating Its Development
达成对元认知技能的共同理解并促进其发展
稲葉晶子, 大久保亮二, 池田満, 溝口理一郎: "協調学習におけるインタラクション分析支援システム"情報処理学会論文誌. vol.44, no.11. 2617-2627 (2003)
Akiko Inaba、Ryoji Okubo、Mitsuru Ikeda、Riichiro Mizoguchi:“协作学习的交互分析支持系统”,日本信息处理学会汇刊,第 44 卷,第 11 期(2003 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Inaba, A., Ohkubo, R., Ikeda, M., Mizoguchi, R.: "Models and Vocabulary to Represent Learner-to-Learner Interaction Process in Collaborative Learning"Proceedings of the International Conference on Computers in Education (ICCE2003). 1088-1096 (2003)
Inaba, A.、Ohkubo, R.、Ikeda, M.、Mizoguchi, R.:“协作学习中学习者与学习者交互过程的模型和词汇”国际教育计算机会议论文集 (ICCE2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

稲葉 晶子其他文献

稲葉 晶子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('稲葉 晶子', 18)}}的其他基金

インストラクショナルデザインのための「先人の知」リポジトリの構築
为教学设计建立“前辈知识”的存储库
  • 批准号:
    15020237
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ITを活用した協調学習のためのインストラクショナルデザイン支援環境の開発
利用 IT 开发协作学习的教学设计支持环境
  • 批准号:
    14022230
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
学習理論に基づく協調学習環境設計の支援
支持基于学习理论的协作学习环境设计
  • 批准号:
    12780127
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
分散環境下での協調学習支援のためのコーディネータ・エージェントに関する研究
分布式环境下协作学习支持协调代理研究
  • 批准号:
    97J08709
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

仮想・複合世界指向インタラクションとその応用に関する研究
面向虚拟/复杂世界的交互及其应用研究
  • 批准号:
    24K15250
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
一人称ライフログによる社会的インタラクションの理解と応用
通过第一人称生活日志理解和应用社交互动
  • 批准号:
    23K24890
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
エモーショナルAI:価値を持つAIと人の感情的インタラクションの多面的理解
情感人工智能:通过承载价值的人工智能对人类情感互动的多方面理解
  • 批准号:
    24H00718
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
共感力向上を目的としたスマートフォンと共生するインタラクション基盤システム
与智能手机共存的交互平台系统,提高同理心
  • 批准号:
    24K20820
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本の小学校英語教育における授業のインタラクション分析
日本小学英语教育中的课堂互动分析
  • 批准号:
    24K16126
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
視線遷移に着目したコミュニケーションエイドを用いた会話のインタラクションの分析
使用关注目光转换的交流辅助工具分析对话交互
  • 批准号:
    24K15858
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
交通参加者の状況認識に基づいた自動運転バスとのインタラクション評価手法の構築
开发基于交通参与者态势感知的自动驾驶巴士交互评估方法
  • 批准号:
    24K15031
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
安全な光学式マイクロフォンの開発と新たなインタラクションの提案
安全光学麦克风的开发及新交互的提出
  • 批准号:
    24KJ0497
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ひとり遊びを誘発するインタラクション技術による認知症者の内面世界可視化の研究
使用引发单独游戏的交互技术可视化痴呆症患者的内心世界的研究
  • 批准号:
    24K02977
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
感性インタラクション時の音声・触覚モダリティ融合による多様な認知症の早期検出
通过感官交互过程中音频和触觉方式的融合,及早发现各种类型的痴呆症
  • 批准号:
    24H00741
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了