希ガスをトレーサーとした深層海水流動の調査研究

以稀有气体为示踪剂的深海海水流动研究

基本信息

  • 批准号:
    15710005
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.24万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度、海水から溶存気体を抽出し、希ガスを精製・分離し、希ガス存在度を数%の精度で測定できる分析システムを構築したが、今年度さらに改良を行なった。ヘリウムの同位体は海洋化学において有用なトレーサーとして使われており、ヘリウムの存在度が正確に求まればさらに有益な情報が得られることが期待される。そのため、本分析システムでヘリウムについても精度よく測れるようスパイクガスにヘリウム-3を加えた。また、溶存ガス抽出ラインの奥にできるだけ海水が入り込まないように工夫した。東京大学海洋研究所の海洋調査船の研究航海で海水を採取した。採水方法は、CTD装置を備えたロゼッタ採水器により、一つの地点において深さ方向に異なる海水試料を採取し、大気の汚染を防いでなまし銅管に移してクランプで封入し保管した。採水と同時にCTD装置により、海水の塩濃度、温度、水圧を測定した。これらのデータは希ガスの存在度を議論する上で重要なデータとなる。実験室に持ち帰った試料は、今回構築した分析システムにより、海水試料中のヘリウムからキセノンまでのすべての希ガス存在度を分析した。海水から溶存ガスを抽出した後、各希ガスのスパイクを加え、同位体希釈法により測定した。その結果、水深が深くなるにつれ希ガスの存在度は高くなり、重い希ガスほど変化が大きかった。これは深いほど水温が低く溶解度が増すことと関係しており、採水した深さの温度と塩濃度から計算される飽和濃度に近かった。また同時に採取した海水のヘリウム同位体比を分析し、希ガスの存在度と合わせ、水塊の起源や混合等の動きについて検討した。
Last year, the seawater dissolved in the sample was extracted, the sample was purified, the sample was analyzed with a few percent accuracy, and the sample was improved this year. The presence of isotopes in marine chemistry is expected to be accurate. This analysis is based on the following: It's time to get the water out of the tank. Marine Research Ship Research Institute, University of Tokyo Water sampling method: CTD equipment, water sampling equipment Water sampling and CTD equipment, seawater concentration, temperature, water pressure measurement This is a very important topic. Analysis of the presence of trace elements in seawater samples After the dissolution of seawater, each sample was added and the isotope was determined. The result is that the depth of the water is too deep to exist, and the depth of the water is too high to exist. The solubility of water at low temperatures increases, and the temperature and concentration of water at low temperatures are calculated to approximate the saturation concentration. At the same time, the analysis of isotope ratio of seawater, the existence and combination of water mass, and the origin and mixing of water mass were carried out.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Measurement of noble gas solubility in seawater using a quadrupole mass spectrometer
使用四极杆质谱仪测量稀有气体在海水中的溶解度
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高畑 直人其他文献

stishovite及び下部マントル主要鉱物への窒素溶解度: 大気-マントル共進化過程への考察
石英石和主要下地幔矿物中的氮溶解度:考虑大气-地幔共同演化过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福山 鴻;鍵 裕之;井上 徹;柿澤 翔;新名 亨;菱田 俊一;高畑 直人;佐野 有司;Cecile Deligny;Evelyn Furi
  • 通讯作者:
    Evelyn Furi
CV コンドライトCAI のストロンチウム同位体異常と26Al-26Mg 年代学
CV球粒陨石CAI的锶同位素异常和26Al-26Mg年代学
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    明星 邦弘;横山 哲也;佐野 有司;高畑 直人;杉浦 直治
  • 通讯作者:
    杉浦 直治
Generation of lower harmonic radiation by a strong laser plasma interaction with asymmetrically bundled carbon nanotubes
通过强激光等离子体与不对称成束碳纳米管相互作用产生低次谐波辐射
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小池 みずほ;太田 祥宏;高畑 直人;佐野 有司;杉浦 直治;田口俊弘,T. M. Antonsen,井上雅彦
  • 通讯作者:
    田口俊弘,T. M. Antonsen,井上雅彦
ルナ16号試料L1613のキャラクタリゼーション
Luna 16 样本 L1613 的表征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邊 宏海;寺田 健太郎;横田 勝一郎;河井 洋輔;諸本 成海;佐野 有司;鹿児島 渉悟;高畑 直人;Galimov Eric
  • 通讯作者:
    Galimov Eric
南太平洋におけるヘリウム同位体比の分布と深層循環
南太平洋氦同位素比值分布与深部环流
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高畑 直人;清田 馨;白井 厚太朗;西澤 学;佐野 有司;蒲生 俊敬
  • 通讯作者:
    蒲生 俊敬

高畑 直人的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

難揮発性包有物CAIから探る惑星形成過程 : 希ガス同位体をトレーサーとして
从难熔包裹体探索行星形成过程 CAI:使用稀有气体同位素作为示踪剂
  • 批准号:
    23K25922
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
低周波地震と希ガス同位体観測による新たな火山モニタリング手法の構築
利用低频地震和稀有气体同位素观测开发新的火山监测方法
  • 批准号:
    23K22575
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
難揮発性包有物CAIから探る惑星形成過程 : 希ガス同位体をトレーサーとして
从难熔包裹体探索行星形成过程 CAI:使用稀有气体同位素作为示踪剂
  • 批准号:
    23H01226
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
衝撃変成組織及び希ガス同位体年代計から探る小惑星物質の運動とその変遷
利用撞击变质作用和稀有气体同位素年代学探索小行星物质的运动和变化
  • 批准号:
    19J00954
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
希ガスおよび窒素と炭素の安定同位体を用いた陸上および海底の火山・熱水系の研究
利用稀有气体以及氮和碳的稳定同位素研究陆地和海底的火山和热液系统
  • 批准号:
    11F01713
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
希ガス同位体を用いた「Old Rock Geochemistry」の展開
利用稀有气体同位素开展“古岩石地球化学”研究
  • 批准号:
    21244085
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
新たな古環境評価指標構築を目指した鍾乳石・石筍包有物中の希ガス同位体分析法の開発
钟乳石和石笋包裹体稀有气体同位素分析方法的发展,旨在建立新的古环境评价指标
  • 批准号:
    19651006
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
隕石中希ガス濃縮成分Qの物理的分離方法および希ガス同位体に関する研究
陨石中稀有气体富集组分Q与稀有气体同位素物理分离方法研究
  • 批准号:
    05J09476
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
地球内部における希ガス同位体比の進化モデルの構築
地球内部稀有气体同位素比演化模型的构建
  • 批准号:
    02J04977
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
局所希ガス同位体分析に基づく原始太陽系の還元環境における物質変成過程に関する研究
基于局域稀有气体同位素分析的原始太阳系还原环境下物质变质过程研究
  • 批准号:
    01J05258
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了