「理性的人間」形成の感覚論的基盤に関する研究
“理性人”形成的感官基础研究
基本信息
- 批准号:15720017
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、18世紀フランスの感覚論哲学を分析することを通じて、理性が担った歴史的役割の一端を明らかにすることをめざしている。そのために、この系譜に原型を与えたコンディヤック(Etienne Bonnot de Mably abbe de Condillac,1714-80)を中心に、関連する思想家たちの諸著作を分析する。その際、思想家たちのテクストを当時の聾唖者に関する議論と重ね読みしながら、分析することによって、思想史的、歴史的文脈のなかに位置づけて検討・解釈することを試みる。幸い、パリ国立聾学院(INJS de Paris)の全面的な協力によって、本研究に必要な一次資料の大部分を全ページわたってデジタルカメラによって撮影することができた。撮影データはパソコンの画面上で完全に視認できるうえ、OCRソフトを活用して、電子テクストに変換し、語彙検索などの作業に利用することが可能である。しかし、18世紀特有の綴字法や活字によって、文献によっては認識精度に問題が生じることもあり、確認作業に手間がかかるのが現状である。同学院所蔵の手稿についても、同様に一部分の複写物を作成できたが、大型のものをはじめ、その大部分について、技術的な問題から、また、時間的な制約から、今回は研究対象とすることを断念せざるをえなかった。後日を期して、A3版対応の大型スキャナなどの機材と作業補助者を現地において整えたうえで、資料を整理、デジタル化し、本研究を補いたい。18世紀のフランスにおいて、感覚論哲学を基盤としつつ、それまで教育不可能と考えられた人々の教育可能性が探求された意味について、論文をまとめ、分担執筆形式の共著の形で公刊した。また、当時の聾唖者をめぐる議論の哲学的意味について、学会発表を行ない、研究論文を投稿中である。
This paper analyzes the philosophy of sensationalism in the 18th century and the relationship between rationality and history. The original and genealogical works of Etienne Bonnot de Mably abbe de Condilac (1714-80) are analyzed in detail. The discussion and analysis of the history of thought and the context of history are important to the understanding of the times and the deaf. Fortunately, the National Institute for the Deaf (INJS de Paris) conducted a comprehensive collaborative effort, and most of the primary data necessary for this study were collected and analyzed. The image is completely visible on the screen, the OCR software is used, the electronic software is changed, the word search is used, and the operation is possible. The 18th century's unique method of affixing characters, the literature, the accuracy of cognition, the status quo of confirmation, etc. The manuscript collected by the Academy is divided into two parts: the same part is copied, the large part is copied, the majority is copied, the technical problem is solved, the time is restricted, and the current research is completed. In the future, the A3 version of the large-scale equipment and operation subsidies will be completed in the field, the data will be sorted out, and the research will be completed. In the 18th century, the basic theory of philosophy was discussed, and the possibility of education was explored. The meaning of philosophy is discussed, the expression of learning is carried out, and the research paper is submitted.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『理性的人間』の形成と感覚論哲学 「教育」を問う教育学(田中克佳編)
“理性人”的形成与质疑“教育”的感觉理论教育学哲学(田中胜义编)
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田中朋弘;柘植尚則編;Yuji SAKAKURA;板倉裕治
- 通讯作者:板倉裕治
Le soi dans le regard des autres
尊重他人的国家
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田中朋弘;柘植尚則編;Yuji SAKAKURA
- 通讯作者:Yuji SAKAKURA
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
坂倉 裕治其他文献
コルヴェア文庫における1649年
1649年科维尔文库
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中井 えり子;松波 京子;飯田 賢穂;坂本 貴志;坂本 貴志;坂倉裕治;小関武史;松波京子;福島 知己;坂倉 裕治;雪嶋 宏一 - 通讯作者:
雪嶋 宏一
旧体制下フランスの非正規本:リヨンで印刷されたエルヴェシウスの作品の場合
旧政权下法国的非法书籍:里昂印刷的赫维修斯作品案
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中井 えり子;松波 京子;飯田 賢穂;坂本 貴志;坂本 貴志;坂倉裕治;小関武史;松波京子;福島 知己;坂倉 裕治 - 通讯作者:
坂倉 裕治
‘With Such Alterations As Might Mostly Satisfy the Curiosity of the Public’: George Psalmanazar and the Disguised Identity of the Novel
“这样的改变可能主要满足公众的好奇心”:乔治·帕萨马纳扎尔和小说的伪装身份
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中井 えり子;松波 京子;飯田 賢穂;坂本 貴志;坂本 貴志;坂倉裕治;小関武史;松波京子;福島 知己;坂倉 裕治;雪嶋 宏一;松波 京子;Masaaki Takeda;玉田 敦子;長尾 伸一;Takashi Sakamoto;Takeshi Koseki;Masaaki Takeda - 通讯作者:
Masaaki Takeda
Les publications clandestines en France sous l’Ancien Regime : le cas des versions illicites des oeuvres d’Helvetius imprimees a Lyon
法国旧政权下的秘密出版物:爱尔维修在里昂的非法作品版本
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中井 えり子;松波 京子;飯田 賢穂;坂本 貴志;坂本 貴志;坂倉裕治;小関武史;松波京子;福島 知己;坂倉 裕治;雪嶋 宏一;松波 京子;Masaaki Takeda;玉田 敦子;長尾 伸一;Takashi Sakamoto;Takeshi Koseki;Masaaki Takeda;Sayaka Oki;坂倉裕治;小関武史;松波京子;坂倉裕治;Yuji Sakakura - 通讯作者:
Yuji Sakakura
戦後日本の教育実践-戦後教育史像の再構築をめざして-(共著)(土屋直人、「第10章土田茂範の生活綴方教育の歩み-戦後東北・山形の地域教育実践の一つの姿-」)
战后日本的教育实践——旨在重建战后教育史的形象——(合着)(土屋直人《第十章土田重德一生书写教育史——东北山形战后地区教育实践图景——》)
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
赤星 まゆみ;綾井 桜子;池田 賢市;岩崎 久美子;岩橋 恵子;上里 正男;上原 秀一;大津 尚志;大場 淳;坂倉 裕治;坂本 明美;鈴木 規子;園山 大祐;夏目 達也;藤井 穂高;細尾 萌子;堀内 達夫;松原 勝敏;臼井嘉一監修 - 通讯作者:
臼井嘉一監修
坂倉 裕治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
コンディヤックの教育思想研究―君主教育論と感覚論哲学をつなぐ試み
孔狄拉克教育思想研究:连接君主教育理论与肉欲哲学的一次尝试
- 批准号:
19K23328 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up