日本植民地におけるラジオ萌芽期の語学講座「国語講座」に関する基礎的研究

日本殖民地广播初期的语言课程“日语课程”的基础研究

基本信息

  • 批准号:
    15720125
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.73万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成17年度の計画は、平成16年度までの成果を考慮し、以下の3点とした。1.ラジオテキストの所在調査、2.ラジオプログラム欄の調査とデータ化、3.成果発表。このうち、2については、研究室の移転に伴いマイクロフイルムの利用が極めて困難な環境になったため、1,3に重点を置いた。2は次年度以降、環境の整備を待って取り組むこととした。ラジオテキストの所在調査は、アメリカの議会図書館への問い合せや韓国国立中央図書館の目録調査を行った。また、国内の図書館の所蔵目録も精査した結果、長野県駒ヶ根市にある駒ヶ根市立図書館竹村文庫にテキストが1部所蔵されていることが判明した。2005年9月及び2006年3月の2回にわたって、竹村文庫所蔵の資料調査を行った。戦前の内地、台湾、満州、南洋諸島、朝鮮で使用されたテキストが多量に所蔵されており、まだ確認作業が終わらない状態である。ラジオテキストは、1943年12月に発行されたもので、「初等国語講座」で使用されたものと考えられる。このテキストの発見により、16年度までに立てていた仮説の一部を修正すると共に、1943年という時期に大きな変化があったことが確認できた。現在、この変化について調査を進めているところである。具体的には、1943年前半までは日常生活にちなんだ語彙や場面が選択されていたのに対し、1943年後半には軍国主義や皇民化を意図した語彙や場面が選択されるようになったという変化である。学校教育における教科書の変化とあわせ、教育の対象となった人々との違い、普及の違いから理由を考察できると考えている。成果発表としては、以下があげられる。平成17年度のみで、論文1本(うち1本は来年度以降の出版予定)、単行本の執筆担当1件、口頭発表3回、新聞掲載1回(2006年2月15日付け朝日新聞朝刊徳島版)の成果が上げられた。このほか、竹村文庫所蔵の教科書類の確認作業を通して、戦前に日本植民地で進められた「国語」教育の多様性を再認識し、学校教育や独学と比較し、ラジオ講座の特徴とメリット、デメリットなどを整理することができた。
The plan for FY2017, the results of FY2016, and the results are considered, and the following three points are included. 1. Investigation of the location of the truck, 2. Investigation and transformation of the truck, 3. Result list.このうち、2については、Laboratoryのmovable転に合いマイクロフイルムThe environment is extremely difficult to utilize, and the key points of 1,3 are the settings. 2. From the next year onwards, the environment will be improved and maintained. A survey of the location of the ラジオテキストの, a survey of the catalog of the National Central Library of Korea, and a survey of the library of the National Assembly of Korea.また、Domestic 図书馆の书蔵综合も精品综合したRESULTS、Nagano Prefecture ヶroot city にあるKO The first department of the Takemura Library of the Okane Municipal Library, the first branch of the library, the 1st Department, the 1st Department, 蔵されていることが安明した. In September 2005 and March 2006, the 2nd edition of the survey was carried out by the Takemura Library. In the Mainland, Taiwan, Chuzhou, Nanyang Islands, and North Korea, we use a large number of されたテキストが蔵されており and a まだconfirmation operation がFinal わらないstatus である.ラジオテキストは, December 1943, に発行されたもので, "Elementary Korean Language Lecture" was used by されたものと考えられる.このテキストの発见により, 2016 までに立てていた仮说の一一を综合すIn 1943, during the Tokugawa period, the large-scale transformation of the country was confirmed. Now, it's time to investigate and investigate. Specific details, daily life in the first half of 1943, vocabulary, scenes, selections, 19 In the second half of 1943, militarism and imperialism were transformed into a common language. School education, textbooks, textbooks, changes, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education, education and education The results are as follows: 2017 No. 1, 1 thesis (No. 1 is scheduled to be published in the coming year), 1 single version, 1 oral version There are 3 official reports and 1 news report (published in the Tokushima edition of the Asahi Shimbun on February 15, 2006).このほか、Takemura Bunko's Textbook Confirmation Work を通して、榦前にJapanese Plantation Land でめられた"Mandarin" Education の 様性をRe-recognition, school education, independent study, comparison, ラジオ lecture, の特徴とメリット, デメリットなどをorganizing, することができた.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
上田崇仁: "植民地朝鮮に登場した新メディア「ラヂオ」と教育"アジア遊学. 54. 172-176 (2003)
Takahito Ueda:“殖民地朝鲜出现的新媒体‘广播’和教育”亚洲旅游研究 54. 172-176 (2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
『放送教本 初等国語講座』について
关于“广播教材初级日语课程”
上田崇仁: "ラジオ「国語講座」と「国語」教育"アジア社会文化研究. 5. 31-43 (2004)
上田隆仁:《广播“日语课程”与“日语”教育》《亚洲社会文化研究》5. 31-43 (2004)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
戦争・ラジオ・記憶(第二部第4章 朝鮮でラジオは何を教えたのか)
战争、无线电和记忆(第 2 部分第 4 章:无线电在韩国教了什么)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上田崇仁;上田崇仁
  • 通讯作者:
    上田崇仁
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

上田 崇仁其他文献

若い芸術家たちの労働
年轻艺术家的劳动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    真島 聖子;山根 真理;梅田 恭子;江島 徹郎;上田 崇仁;土屋 武志; 李 榮晩;姜 洪在;松井克浩;吉澤弥生;山根真理ほか;上野顕子・李璟媛;吉澤弥生;平井晶子;松井克浩;松井克浩;李璟媛・津村美穂;吉澤弥生;山根真理・平井晶子・李璟媛;上本めぐみ・李璟媛;松井克浩;吉澤弥生;HIRAI Shoko;山根真理・洪上旭・朴京淑・李東輝・長坂格・中筋由紀子;松井克浩;吉澤弥生
  • 通讯作者:
    吉澤弥生
「アートのお仕事、これからの働き方を考える。」
“思考艺术工作以及未来如何工作。”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    真島 聖子;山根 真理;梅田 恭子;江島 徹郎;上田 崇仁;土屋 武志; 李 榮晩;姜 洪在;松井克浩;吉澤弥生;山根真理ほか;上野顕子・李璟媛;吉澤弥生;平井晶子;松井克浩;松井克浩;李璟媛・津村美穂;吉澤弥生
  • 通讯作者:
    吉澤弥生
ジェンダー問題を再見する : 教育・保育・家庭の現場から(研究委員会企画シンポジウム1)
重新审视性别问题:从教育、育儿、家庭领域(研究委员会规划研讨会1)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    真島 聖子;山根 真理;梅田 恭子;江島 徹郎;上田 崇仁;土屋 武志; 李 榮晩;姜 洪在;松井克浩;吉澤弥生;山根真理ほか
  • 通讯作者:
    山根真理ほか
Household Continuity and Migration in Japanese Farming Villages Between the 18th and 19th centurie
18 世纪至 19 世纪日本农村的家庭连续性和迁移
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    真島 聖子;山根 真理;梅田 恭子;江島 徹郎;上田 崇仁;土屋 武志; 李 榮晩;姜 洪在;松井克浩;吉澤弥生;山根真理ほか;上野顕子・李璟媛;吉澤弥生;平井晶子;松井克浩;松井克浩;李璟媛・津村美穂;吉澤弥生;山根真理・平井晶子・李璟媛;上本めぐみ・李璟媛;松井克浩;吉澤弥生;HIRAI Shoko
  • 通讯作者:
    HIRAI Shoko
芸術の権利
艺术权
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    真島 聖子;山根 真理;梅田 恭子;江島 徹郎;上田 崇仁;土屋 武志; 李 榮晩;姜 洪在;松井克浩;吉澤弥生
  • 通讯作者:
    吉澤弥生

上田 崇仁的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('上田 崇仁', 18)}}的其他基金

植民地朝鮮における日本語教育~新聞掲載の「国語」学習教材の分析
殖民地朝鲜的日语教育:报纸上发表的“国语”学习材料的分析
  • 批准号:
    24K04012
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
植民地朝鮮における日本語教育~計量言語学的手法から見る学校教育と社会教育との連携
殖民地朝鲜的日语教育:从语言学看学校教育与社会教育的协作
  • 批准号:
    18K00685
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

グローバル社会・多言語多文化社会に対応する国語教育の再構築に向けた実践的研究
旨在重建日语教育以适应全球化、多语言和多文化社会的实践研究
  • 批准号:
    24K05991
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国語教育向けのテキスト難度測定システムの開発
华文教育课文难度测量系统的开发
  • 批准号:
    24K16129
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
映像交流システムを活用した異文化理解・交流のための外国語教育の実践研究
利用视频交换系统促进跨文化理解和交流的外语教育实践研究
  • 批准号:
    23K20480
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ユーザー中心設計による中国語教育文法の構築ー事例研究からの実用化と体系化ー
以用户为中心的设计构建汉语教育语法——案例的实际应用与体系化——
  • 批准号:
    23K21955
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本の高等学校等における英語以外の外国語教育のデータベース構築および実態解明
建立数据库并阐明日本高中英语以外的外语教育的实际情况等。
  • 批准号:
    24K04035
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語・中国語の主題・焦点構造の比較分析とその成果の日本語・中国語教育への応用
日语和汉语的主题和焦点结构的比较分析及其结果在日语和汉语教育中的应用
  • 批准号:
    24K03895
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国語教育においてICTを活用するための教員用資料及び教案の開発
为教师开发在汉语教育中运用信息通信技术的材料和教案
  • 批准号:
    24K04134
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
授業改善を志向した国語教育カリキュラムの研究開発ー探究的要素を援用してー
研究开发旨在改进课程的日语教育课程 - 利用探索性元素 -
  • 批准号:
    24H02383
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
小学校外国語教育における教科担任制の有効性とその検証方法の構築
小学外语教育学科教师制度的有效性及验证方法的构建
  • 批准号:
    24K04098
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
外国語教育における非認知能力の役割の解明:認知欲求に焦点を当てて
阐明非认知能力在外语教育中的作用:关注认知需求
  • 批准号:
    24K16147
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了