近世長崎旧記類の系統分類と長崎から見た異文化認識の解明についての研究
长崎视角下近代早期长崎古籍系统分类研究及跨文化认同阐释
基本信息
- 批准号:15720152
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は昨年に引き続き「長崎旧記類」の調査収集・翻刻・内容の確認を行ない、そこに表れる長崎庶民の見た異文化認識を考察した。併せて同時代に活躍した作家井原西鶴の小説を分析し、大坂商人の眼から見た異国・異文化を考察した。これらの成果の一部は、H17年3月刊行『国文学解釈と鑑賞別冊 西鶴 挑発するテキスト』や、同4月刊行『文学研究』第93号他に発表し、高く評価されている。H16年度の主要な調査・分析は以下の通りである。(1)おもに長崎市立博物館所蔵の「長崎旧記類」に注目し、調査・収集を行なった。長崎県立長崎図書館の資料は大半の調査を終えていたが、今回の調査で市立博物館の資料調査もほぼ終了できた。また野母崎や長崎市内のフィールドワークを精力的に行ない、「長崎旧記類」の中で記述される具体的な史跡を実際に確認した。(2)(1)で収集した史料の書誌を取り、筆書写された年代を推定しながら内容を翻刻した。その際、官撰書の性格を持つ『崎陽群談』に注目し、それ以前に成立した「長崎旧記類」4種を取りあげて内容を比較し、「長崎旧記類」が成立する過程を考察した。官撰書ではない「長崎旧記類」を分析することで、長崎庶民の見た当時の異国像が浮かび上がると考える。今後も引き続きこの作業を行ない、長崎から見た異文化認識を分析する予定である。(3)(1)(2)と平行し、同時代に大坂を中心に活躍した大衆作家井原西鶴の小説を分析し、そこに表れる異国像を考察した。大坂商人の持つ情報源を駆使し、西鶴は異国商人を活き活きと肯定的に描いている。当時の大坂商人は異国商人に一種の憧憬を持っていたことが推察される。今後は「長崎旧記類」の翻刻作業を進めてさらなる内容分析を行ない、推定筆書写年をもとに「長崎旧記類」のより精密な系統分類を行ないたい。また上記(2)(3)であげた異国像を比較検討し、当時の長崎庶民と大坂商人が見た対外認識に相違があったのかを検討したい。
This year's survey of "Nagasaki Old Records" was conducted in the past year, and the contents of the survey were confirmed. An analysis of the novels of the contemporary writer Nishizuru Ihara and an examination of the foreign cultures of Osaka businessmen The first part of the research results was published in March 2017, and the third part of the research results was published in April 2017, and the third part of the research results was published in March 2017. H16 main investigation and analysis of the following information. (1)Nagasaki City Museum's "Nagasaki Old Records" focuses on research and collection. Nagasaki Prefectural Library's data survey was completed, and the current survey was completed. The details of the history of Nagasaki City are confirmed in the "Nagasaki Old Records". (2)(1) The collection of historical records, the writing of the book, the estimation of the content, the translation of the book. This paper reviews the process of establishing the "Nagasaki Old Book" by comparing the contents of the four types of "Nagasaki Old Book". An analysis of Nagasaki's old records in the official book From now on, we'll conduct an analysis of different cultures. (3)(1)(2) Parallel and contemporary, the novels of popular writer Nishizuru Ihara, who is active in the center of Osaka, are analyzed and the foreign images presented here are examined. Osaka businessmen hold information sources, Nishizuru foreign businessmen live, positive information sources At that time, Osaka businessmen were eager to promote foreign businessmen. In the future, the content analysis of "Nagasaki Old Records" will be carried out, and the writing year of the pen will be estimated. (2)(3) The people of Nagasaki and the businessmen of Osaka at that time knew each other well.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
位田絵美: "近世大衆文化の中の異国像(二) -井原西鶴の記述をめぐって-"文学研究. Vol.92(4月1日に刊行予定). (2004)
井田惠美:《早期现代流行文化中的异域形象(2)——关于井原西鹤的描写》《文学研究》第92卷(预定于2004年4月1日出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
位田 絵美其他文献
位田 絵美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('位田 絵美', 18)}}的其他基金
異文化交流から生まれた物語の研究 ‐民撰書「長崎旧記類」を中心に‐
跨文化交流中诞生的故事研究——以民间藏品《长崎古录》为中心——
- 批准号:
24K03649 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
民撰書「長崎旧記類」の実態解明の研究
澄清民间收藏《长崎旧志》真实情况的研究
- 批准号:
20K00991 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)