国・自治体における行政管理の一構成要素としての法務管理の実態研究
国家和地方行政管理中法治管理的现状研究
基本信息
- 批准号:15730068
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は最終年度ということもあり、これまでの文献資料収集及び自治体ヒアリングを続けるとともに、それらを多様な機会を活用して公表していく作業を行った。例えば、上越市や岡山市の事例調査報告がある。また、特に本年度に力を入れたことは、公共政策系大学院における教育と研究と実務の一体的有機的連関である。この成果として、大学院における「事例研究」(演習形式)で法務管理を採りあげるとともに、その成果を、担当教員として監修しつつ、大学院生に執筆させることを行い、併せて、事例報告の学会への蓄積を行った(『自治体法務NAVI』第一法規、において連載)。こうして採りあげることができたのは、京都市、尼崎市、神奈川県、横浜市、川崎市である。本年度には連載は終了しなかったが、今後も、1県3市町程度の原稿を調整しているところである。これらの事例情報の蓄積を踏まえつつ、法務管理に関する理論枠組みを整理するため、給与管理や第三セクター処理などの他の行政管理との比較をおこなった。特に、後者においては、多面的な側面を有する第三セクター管理では、財務・人事・法務・情報などの管理が全体として整合している必要があり、第三セクター処理という限られた側面ではあるが、他の行政管理との対比のなかで、法務管理の占める位置と特徴を分析した。このようにして、事例を蓄積することで、自治体の法務管理の全体像ないしは平均像が、おぼろげながら浮上しつつあると考えられる。また、これらの蓄積を公表することで、学界・実務界の関係者には重要な基盤情報を提供できたものと考えられる。今後は、この蓄積を踏まえて、自治体の法務管理に関する実証的な仮説を提示し、それに沿って文献・ヒアリング調査を行い、検証していく作業が必要と考えられる。
This year is the last year for the collection of literature and data and the development of a variety of opportunities for public use. Case Study Report of Yuokayama City, Joetsu City This year, the Department of Public Policy is an organic link between education and research. "Case study"(exercise form),"Legal management","teacher supervision","university student writing","case report accumulation"("Local Government Law NAVI" first law,"practice form"). Kyoto City, Amagasaki City, Kanagawa City, Yokohama City, Kawasaki City This year's series is over. From now on, the original version of the 3 cities will be adjusted. The accumulation of case information, legal management, theory, organization, management, third party processing, and other administrative management are compared. The third part of the management of finance, personnel, legal affairs and information is necessary for the integration of all aspects of the management. The third part of the management of finance, personnel, legal affairs and information is necessary for the analysis of the characteristics of the management of other aspects of administration and management. This is the case of the accumulation of cases, the overall image of the legal management of the autonomous body, the average image, the floating up of the case For example, if you are interested in learning, you may be interested in learning. In the future, the accumulation of information, the legal management of the autonomous body related to the implementation of the evidence to suggest that, along with the literature, the investigation of the case, the examination of the case work is necessary
项目成果
期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
政策法務の組織管理の実態〜大阪府庁における法務管理から〜
政策性法律事务的组织管理现状~来自大阪府政府的法律管理~
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金井利之;金井利之;金井利之;金井利之;金井利之;金井利之;金井利之;金井利之
- 通讯作者:金井利之
金井利之: "広がりを見せ始めた「自治基本条例」"月刊自治研. 2004年1月号. 38-48 (2004)
金井俊行:“‘自治基本条例’已经开始普及”,《每月实评》,2004年1月号,第38-48页(2004年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
東京都庁における法務管理
东京都政府的法律管理
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:ASAKO;Hiroshi;高橋 岩和;Hidemitsu Kuroki;海老澤 衷;友定 賢治・定延 利之;石原潤ほか編;金井 利之
- 通讯作者:金井 利之
政策法務研究会 編集代表鈴木庸夫: "政策法務の理論と実践"第一法規. 9336 (2003)
铃木恒夫,政策法律事务研究组主编:《政策法律事务的理论与实践》Daiichi Hoki 9336(2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
金井 利之其他文献
世代を継いでライフヒストリーを聞き取る-アフリカ調査の経験から
聆听一代又一代的生命史——来自非洲研究的经验
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ASAKO;Hiroshi;高橋 岩和;Hidemitsu Kuroki;海老澤 衷;友定 賢治・定延 利之;石原潤ほか編;金井 利之;山田昌久;香川貴志;土田 和博;松田 素二 - 通讯作者:
松田 素二
受託保証人の事前求償権と消滅時効(東京高判平成19.12.5)
委托保证人的先行偿付权及诉讼时效(东京高等法院,2007年12月5日)
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hironori KATO;Hideaki SHIROYAMA;Yoshinori NAKAGAWA and Takeshi FUKAYAMA;城山英明;山本隆司;城山英明;城山 英明;山本 隆司;城山英明;金井利之;城山 英明;金井 利之;藤原正則;藤谷武史;北見良嗣;福田誠治 - 通讯作者:
福田誠治
無権限者による他人の物の処分と他人の債権の取立による不当利得(1)-自己の権利領域への無権利者による干渉に対する反動的請求-
未经授权的人处分他人财产和收取他人债务而获得不当得利(1) - 针对未经授权的人干涉自己的权利领域的反动主张 -
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hironori KATO;Hideaki SHIROYAMA;Yoshinori NAKAGAWA and Takeshi FUKAYAMA;城山英明;山本隆司;城山英明;城山 英明;山本 隆司;城山英明;金井利之;城山 英明;金井 利之;藤原正則;藤谷武史;北見良嗣;福田誠治;瀬川信久;山本哲生;新堂明子;新堂明子;福田誠治;瀬川信久;林〓;高見進;藤原正則 - 通讯作者:
藤原正則
書評原田大樹『自主規制の公法学的研究』(有斐閣,2007年)
原田大树的书评,“自我监管的公法研究”(Yuhikaku,2007)
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hironori KATO;Hideaki SHIROYAMA;Yoshinori NAKAGAWA and Takeshi FUKAYAMA;城山英明;山本隆司;城山英明;城山 英明;山本 隆司;城山英明;金井利之;城山 英明;金井 利之;藤原正則;藤谷武史;北見良嗣;福田誠治;瀬川信久;山本哲生;新堂明子;新堂明子;福田誠治;瀬川信久;林〓;高見進;藤原正則;藤原正則;藤原正則;藤原正則;藤原正則;藤原正則;山本哲生;山本哲生;山本哲生;山本哲生;新堂明子;新堂明子;新堂明子;藤谷武史;藤谷武史;藤谷武史;藤谷武史 - 通讯作者:
藤谷武史
証券化におけるプーリング・サービシングの法務問題-米国サブプライムローン問題の日本への影響-
证券化资金池和服务的法律问题 - 美国次贷问题对日本的影响 -
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hironori KATO;Hideaki SHIROYAMA;Yoshinori NAKAGAWA and Takeshi FUKAYAMA;城山英明;山本隆司;城山英明;城山 英明;山本 隆司;城山英明;金井利之;城山 英明;金井 利之;藤原正則;藤谷武史;北見良嗣;福田誠治;瀬川信久;山本哲生;新堂明子;新堂明子;福田誠治;瀬川信久;林〓;高見進;藤原正則;藤原正則;藤原正則;藤原正則;藤原正則;藤原正則;山本哲生;山本哲生;山本哲生;山本哲生;新堂明子;新堂明子;新堂明子;藤谷武史;藤谷武史;藤谷武史;藤谷武史;北見良嗣;北見良嗣;福田誠治;福田誠治;福田誠治;北見 良嗣 - 通讯作者:
北見 良嗣
金井 利之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('金井 利之', 18)}}的其他基金
代表的官僚制論から見る日本官僚制:国際比較に基づく定性・定量混合アプローチ
从代议制官僚制理论看日本官僚制:基于国际比较的定性与定量混合方法
- 批准号:
24H00137 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
住民基本台帳制度の検討を通じた住民概念の構築と動揺に関する研究
从户籍制度看居民观念建构及其不安定问题研究
- 批准号:
19H01443 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本とオランダの空間整序(国土計画・都市計画)行政の比較分析
日本和荷兰空间秩序(国家和城市规划)管理的比较分析
- 批准号:
10720049 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)