アルトジウスの政治思想と近代社会契約説の源流に関する研究
阿尔托修斯政治思想与现代社会契约论起源研究
基本信息
- 批准号:15730067
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
一昨年から引き続き、近代社会契約説の包括的研究に携わるとともに、思想史的源流に位置するアルトジウスの政治思想研究に取り組む。昨年度の研究成果を踏まえながら、社会契約説の原理的解明を進め、一定の成果を上げることができた。とりわけ、日本と西欧における社会契約説研究--政治思想史と政治哲学の双方を含む--の状況を包括的に捉え、その現状を分析する。ボダン-ホッブスという系譜に圧倒的な比重が置かれた上で社会契約説が把えられてきた状況に対して、アルトジウス-ルソーという系譜における新たな社会契約説原理の可能性があることを確認することができた意味は大きい。これまで収集した資料の分析を進めていくうちに、その思想的背景が当初の予想以上に複雑かつ多岐にわたることが明らかになってきている。当初は、カルヴィニズム系のモナルコマキとしての認識であったが、それはあくまでも解釈の一系譜に過ぎず、他にも人文主義、カトリック、中世立憲主義、独仏蘭の歴史的伝統主義といった思想的背景が存在しているは明らかとなっている。そうした事情から、予定していた作業が大幅に拡大することになっているが、今後の本格的な成果公表の基礎固めをすることができたと考えている。アルトジウスに関する個別具体的な研究は現在も進行中であり、現時点での公表には至っていないが、それらの成果も18年度には順次公刊の見通しである。特に、主権原理・補完性原理・連邦主義の新たな理解については公表の成果の中に含まれているが、その思想史内在的な観点についても、公表準備が進んでいる。
A study on the theory of modern social contract, the origin and position of ideological history, and the study of political thought Last year's research results were published, and the principles of social contract theory were explained. A Study on the Theory of Social Contract in Western Europe and Japan--Analysis of the History of Political Thought and the Status Quo of Political Philosophy The proportion of the pedigree is higher than that of the social contract theory. The possibility of the new social contract theory is higher than that of the pedigree theory. The analysis of the collected data is carried out in the background of the original thoughts. In the beginning, there was a background of traditional thought of humanism, constitutionalism, medieval constitutionalism and independent history. This is the first time that we've had a chance to work together, and we've had a chance to work together. Specific research is currently underway, and results are available in the 18th Annual Publication. Special, principle of subjectivity, principle of completeness, new understanding of federalism, achievements of public table, internal points of ideological history, preparation of public table
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
戦後日本の主権論と一般意志の原理--憲法と政治をめぐる思想史的考察『憲政の政治学』(坂野潤治・新藤宗幸・小林正弥編)
战后日本的主权论与公意原则:宪法与政治思想的历史研究《宪政政治》(坂野顺二、新藤宗之、小林雅也编)
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:ジョン・ダン(関谷昇訳);関谷 昇;関谷 昇;関谷 昇(共著)
- 通讯作者:関谷 昇(共著)
社会契約説の応用と実践-その再構成と現代的意義
社会契约论的应用与实践——重构及其当代意义
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:ジョン・ダン(関谷昇訳);関谷 昇;関谷 昇
- 通讯作者:関谷 昇
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
関谷 昇其他文献
戦後復興とイギリス帝国〜戦後の東南アジアにおける食糧危機をめぐって
战后重建与大英帝国:论战后东南亚的粮食危机
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
坪郷實;編;西澤 由隆;西澤 由隆;Yoshitaka Nishizawa (with Koichi Kuriyama);西澤 由隆;Yoshitaka Nishizawa;西澤 由隆;小堀 眞裕;小堀 眞裕;小堀眞裕;梅川正美他編著(小堀眞裕);Muneyuki Shindo;Ken Ishida;笹倉宏紀;Hiroki Sasakura;Noboru Sekiya;笹倉 宏紀;石田憲;Ken Ishida;石田 憲;新藤宗幸;石田 憲;新藤 宗幸;石田 憲;関谷 昇;関谷 昇;永野隆行;堀 芳枝;永野 隆行 - 通讯作者:
永野 隆行
第2次大戦後の東南アジアとコモンウェルス : イギリス外交と冷戦
二战后的东南亚和英联邦:英国外交和冷战
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
坪郷實;編;西澤 由隆;西澤 由隆;Yoshitaka Nishizawa (with Koichi Kuriyama);西澤 由隆;Yoshitaka Nishizawa;西澤 由隆;小堀 眞裕;小堀 眞裕;小堀眞裕;梅川正美他編著(小堀眞裕);Muneyuki Shindo;Ken Ishida;笹倉宏紀;Hiroki Sasakura;Noboru Sekiya;笹倉 宏紀;石田憲;Ken Ishida;石田 憲;新藤宗幸;石田 憲;新藤 宗幸;石田 憲;関谷 昇;関谷 昇;永野隆行;堀 芳枝;永野 隆行;上村 英明;永野隆行;堀芳枝;堀芳枝;永野隆行;永野隆行;永野隆行 - 通讯作者:
永野隆行
第二次世界大戦後の東南アジアとコモンウェルス-イギリス外交と冷戦-
二战后的东南亚与英联邦 - 英国外交与冷战 -
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
坪郷實;編;西澤 由隆;西澤 由隆;Yoshitaka Nishizawa (with Koichi Kuriyama);西澤 由隆;Yoshitaka Nishizawa;西澤 由隆;小堀 眞裕;小堀 眞裕;小堀眞裕;梅川正美他編著(小堀眞裕);Muneyuki Shindo;Ken Ishida;笹倉宏紀;Hiroki Sasakura;Noboru Sekiya;笹倉 宏紀;石田憲;Ken Ishida;石田 憲;新藤宗幸;石田 憲;新藤 宗幸;石田 憲;関谷 昇;関谷 昇;永野隆行;堀 芳枝;永野 隆行;上村 英明;永野隆行;堀芳枝;堀芳枝;永野隆行;永野隆行 - 通讯作者:
永野隆行
冷戦時代の政策, 竹田いさみ、森健、永野隆行編著、『オーストラリア入門』
冷战期间的政策,武田勇、森武、长野隆之(编)、澳大利亚简介
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
坪郷實;編;西澤 由隆;西澤 由隆;Yoshitaka Nishizawa (with Koichi Kuriyama);西澤 由隆;Yoshitaka Nishizawa;西澤 由隆;小堀 眞裕;小堀 眞裕;小堀眞裕;梅川正美他編著(小堀眞裕);Muneyuki Shindo;Ken Ishida;笹倉宏紀;Hiroki Sasakura;Noboru Sekiya;笹倉 宏紀;石田憲;Ken Ishida;石田 憲;新藤宗幸;石田 憲;新藤 宗幸;石田 憲;関谷 昇;関谷 昇;永野隆行;堀 芳枝;永野 隆行;上村 英明;永野隆行;堀芳枝;堀芳枝;永野隆行;永野隆行;永野隆行;Rieko Karatani;上村英明;柄谷利恵子;柄谷利恵子;柄谷利恵子;永野隆行;上村英明;上村英明;永野隆行;上村英明;永野隆行 - 通讯作者:
永野隆行
A 'Responsible' EU, Multinational Migration Regime and the Case of ASEM, Hartmut Mayer and Henri Vogt (eds.), A Responsible Europe? : Ethical Foundations of EU External Affairs
“负责任的”欧盟、多国移民制度和亚欧会议案例,Hartmut Mayer 和 Henri Vogt(编),《负责任的欧洲?》
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
坪郷實;編;西澤 由隆;西澤 由隆;Yoshitaka Nishizawa (with Koichi Kuriyama);西澤 由隆;Yoshitaka Nishizawa;西澤 由隆;小堀 眞裕;小堀 眞裕;小堀眞裕;梅川正美他編著(小堀眞裕);Muneyuki Shindo;Ken Ishida;笹倉宏紀;Hiroki Sasakura;Noboru Sekiya;笹倉 宏紀;石田憲;Ken Ishida;石田 憲;新藤宗幸;石田 憲;新藤 宗幸;石田 憲;関谷 昇;関谷 昇;永野隆行;堀 芳枝;永野 隆行;上村 英明;永野隆行;堀芳枝;堀芳枝;永野隆行;永野隆行;永野隆行;Rieko Karatani;上村英明;柄谷利恵子;柄谷利恵子;柄谷利恵子;永野隆行;上村英明;上村英明;永野隆行;上村英明;永野隆行;柄谷利恵子;柄谷利恵子;柄谷利恵子;柄谷利恵子;Rieko Karatani - 通讯作者:
Rieko Karatani
関谷 昇的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('関谷 昇', 18)}}的其他基金
アルトジウスの主権論と統治のダイナミズムをめぐる政治思想史的考察
关于阿尔托修斯主权理论和政府活力的政治思想的历史研究
- 批准号:
23K01248 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
政治的・宗教的中立性に焦点化した主権者教育の授業開発・実証研究
以政治和宗教中立为重点的主权教育的课程开发和实证研究
- 批准号:
24K05907 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
古典的功利主義における主権と歴史―ジェイムズ・ミル、オースティン、グロート
古典功利主义中的主权和历史——詹姆斯·米尔、奥斯汀、格罗特
- 批准号:
24K03430 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会科・公民科における市民リテラシーを育む小中高一貫主権者教育カリキュラムの開発
为小学、初中和高中开发综合主权教育课程,培养社会研究和公民方面的公民素养
- 批准号:
23K25657 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
国家の周縁における民族の主権形成に関する人類学的研究:仏領ポリネシアの事例から
民族边缘民族主权形成的人类学研究——以法属波利尼西亚为例
- 批准号:
24K16223 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
中央銀行デジタル通貨に対応した「中央銀行の独立性」、通貨・通貨主権概念の再構築
“央行独立”回应央行数字货币,重建货币概念和货币主权
- 批准号:
24K04560 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教育と政治の関係性に関する理論研究―ハンナ・アレントの「主権」批判を手がかりに―
教育与政治关系的理论研究——基于汉娜·阿伦特对“主权”的批判——
- 批准号:
23K18950 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
主権と特権のあいだ―近代オスマン帝国をめぐる法、制度、学知
主权与特权之间:现代奥斯曼帝国的法律、制度和知识
- 批准号:
23K00884 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Society5.0における主権者教育理論の構築 -メディア教育からのアプローチ
构建社会5.0的主权教育理论——从媒体教育入手
- 批准号:
23K02375 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
主権者教育における理論研究-ハンナ・アレントの「自発性」に着目して-
主权教育的理论研究——聚焦汉娜·阿伦特的“自发性”——
- 批准号:
22KJ0848 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
熱帯作物キャッサバを通して考える地域社会におけるグローバル時代の食料主権
全球时代当地社区通过热带作物木薯实现粮食主权
- 批准号:
23K17104 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists