都市近郊における長屋門の成立と変容に関する計画学的研究
城市长屋门设立与改造规划研究
基本信息
- 批准号:16760497
- 负责人:
- 金额:$ 1.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
4)実測調査茨城県美野里町にて長屋門の実測調査を行った。5)長屋門の形態美野里町において実測調査を行った33例をもとに考察する。敷地形状は,間口に対して奥行きが長いものが9割弱を占める。最も多い形状は南面で接道し,南北に長い敷地である。東または西に道路を有する東西に長い形状は9例あり,この場合,長屋門は道路に平行に配置され,母屋が南向きとなる。つまり,母屋は方位を,長屋門は方位よりも接道を優先して建設されている。意匠は,武家の長屋門では漆喰に海鼠壁や簓子(ささらこ)下見板張りを組み合わせた外装が内外を問わずぐるりと仕上げられている。一方で農家の長屋門は,表では海鼠壁や簓子下見板張り,裏手では堅板張りなど内外の外装を使い分けている例が多い。表としての認識は妻面から正面,中央の通り部分は裏面と同じ仕上げとなる傾向があった。長屋門は外観の見栄えを重視して建設されたことがわかる。6)長屋門の用途の変遷長屋門の両側の室空間の用途は,美野里町の55軒中,両方とも納屋のタイプが9軒,片方が納屋でもう一方に居住空間をもつタイプが46軒で,後者が8割以上を占める。居住空間をもつタイプは当初は隠居としての利用が9割以上を占め,隠居者がいないときは貸家に,また,母屋の建替えを行う際に長屋門を一時的な仮住まいとして利用した。こうした長屋門の利用について全国に目を向けると,明治時代には役場や銀行の支店,小学校等の設置が確認でき,屋敷や地域の緩衝空間として機能していたことがわかった。調査時点では,長屋門での隠居は8軒で,多世代居住の減少,長屋門とは別に新たな隠居屋の新築,若夫婦のための新居を造り,親世代は母屋でそのまま生活をするケースの増加で,新たな用途が見出せず,空室や物置等となり,生活上の意味が薄れたものが徐々に増え,昭和50年以降は約4割で見られた。
4) Survey and investigation of Ibaraki City, Minori Town, Nagaya Gate 5)33 cases of investigation were conducted in Minori, Japan. The shape of the ground is opposite, and the gap is opposite. The shape of the most is south and south, and the shape of the most is north and south. East and west roads are arranged in parallel with each other, and mother houses are arranged in parallel with each other. The mother house has no orientation, the long house door has no orientation, and the access road has priority. The design of Wujia's long house door is to paint the wall of the sea rat and the child (today). The board is to be seen. The outer decoration is to be asked inside and outside. A side of the farmhouse door, the surface of the sea rat wall under the son see the board Zhang, the hand of the board Zhang, inside and outside the decoration, so that the middle of the case On the surface of the table, there is a tendency to recognize the wife's face, and the central part of the body is the same as the upper part. Long house door to see the outside of the house, pay attention to the construction of the house 6)The use of the room space on the side of the long house door is different. In the 55-room of Minori Town, the square is occupied by the living space on the 9-room side, and the square is occupied by the living space on the 46-room side. The latter is occupied by more than 8-room side. The living space is occupied by more than 9 people at the beginning, and the residents are occupied by more than 9 people at the beginning. The mother house is replaced by a long house. The door is occupied by 9 people at the beginning. In the Meiji era, the establishment of a business center, a branch of a bank, a primary school, etc. was confirmed, and the buffer space of the house was used. The survey time, long house door to live in the eight Xuan, multi-generation living reduction, long house door to separate new home construction, if the husband and wife to build a new house, parents generation mother house to live in the increase, new use to see out, empty room and property, etc., life meaning thin to see out, Showa 50 years ago to decline about four cut off.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
首都圏における開発許可に基づく住宅団地開発の動向と土地利用実態 その1
基于东京都市区开发许可和实际土地使用情况的住房开发趋势第 1 部分
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田片有利;志村嘉之;大月敏雄;安武敦子
- 通讯作者:安武敦子
美野里町堅倉「コミュニティ」における住民主体の公園づくり活動の実態と課題
美里町片仓“社区”居民主导的公园创建活动的现状与挑战
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:清水泰輔;大月敏雄;安武敦子
- 通讯作者:安武敦子
首都圏における開発許可に基づく住宅団地開発の動向と土地利用実態 その2
基于东京都市区开发许可和实际土地使用情况的住房开发趋势第 2 部分
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:志村嘉之;田片有利;大月敏雄;安武敦子
- 通讯作者:安武敦子
部位別仕上げや増築位置の変遷にみる長屋門の位置付けに関する考察
根据各部分的精加工和扩建位置的变化考虑长山门的位置
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:安武敦子;大月敏雄;杉本武志
- 通讯作者:杉本武志
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
安武 敦子其他文献
葬儀業のエスノグラフィ
殡葬业的民族志
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
清田 翔太郎 ;坂本 麻衣子 ;安武 敦子;渡辺貴史;田中大介;Daisuke TANAKA;田中大介;Daisuke TANAKA;田中大介;田中大介;田中大介 - 通讯作者:
田中大介
「社宅台帳」にみる1910年代から1930年代における三井三池炭鉱の職員社宅整備過程に関する研究
从公司住房台账看三井三池煤矿从 1910 年代到 1930 年代的员工住房发展过程研究
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長岡 康平 ;安武 敦子;谷口 尚弘,大月 敏雄,橋本 泰作,安武 敦子,足立 壮太;橋本 泰作,大月 敏雄, 谷口 尚弘,安武 敦子,足立 壮太;足立 壮太,大月 敏雄 ,谷口 尚弘,安武 敦子 ,橋本 泰作 - 通讯作者:
足立 壮太,大月 敏雄 ,谷口 尚弘,安武 敦子 ,橋本 泰作
葬祭ディレクター技能審査の現状と展望
殡葬师技能考试的现状与展望
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
清田 翔太郎 ;坂本 麻衣子 ;安武 敦子;渡辺貴史;田中大介;Daisuke TANAKA;田中大介;Daisuke TANAKA;田中大介 - 通讯作者:
田中大介
葬儀業の仕事にみる専門家のケアとサファリング:死と葬儀をめぐる職業的機制の観察から(浮ヶ谷幸代編 『苦悩することの希望:専門家のサファリングの人類学』、第7章)
殡葬业工作中的专业护理和痛苦:对死亡和葬礼专业机制的观察(浮谷幸世编,“痛苦的希望:职业痛苦的人类学”,第 7 章)
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
清田 翔太郎 ;坂本 麻衣子 ;安武 敦子;渡辺貴史;田中大介;Daisuke TANAKA;田中大介;Daisuke TANAKA;田中大介;田中大介;田中大介;田中大介;田中大介 - 通讯作者:
田中大介
熊本地震の応急仮設住宅におけるコミュニティの変化に関する研究
熊本地震后应急临时住房社区变迁研究
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長岡 康平 ;安武 敦子;谷口 尚弘,大月 敏雄,橋本 泰作,安武 敦子,足立 壮太;橋本 泰作,大月 敏雄, 谷口 尚弘,安武 敦子,足立 壮太;足立 壮太,大月 敏雄 ,谷口 尚弘,安武 敦子 ,橋本 泰作;長岡康平,安武敦子;石本隆之介,安武敦子 - 通讯作者:
石本隆之介,安武敦子
安武 敦子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('安武 敦子', 18)}}的其他基金
公営住宅用地の地域再編のポテンシャルに関する史的研究
公共住房用地区域重组潜力的历史研究
- 批准号:
24K01051 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
持続的なまちづくりの視点からみた負の現地遺構の保存活用に関する研究
城市可持续发展视角下局部负遗遗存保护与利用研究
- 批准号:
18H03461 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
景観に着目した地理空間と来訪者意識の分析による御嶽の観光管理・活用の検討
通过以景观和游客意识为中心的地理空间分析来研究御岳市的旅游管理和利用
- 批准号:
24K21010 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
移動を阻害されたヤツメウナギ類の存続可能性評価に関する景観遺伝学的解析
用于评估受限七鳃鳗生存能力的景观遗传分析
- 批准号:
24K09050 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
農地の花蜜内微生物が訪花昆虫を介して結実にあたえる影響の景観依存性
农业用地花蜜中的微生物通过访花昆虫对坐果影响的景观依赖性
- 批准号:
24K01777 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
金刀比羅宮・善通寺関係史料の調査と旧讃岐国丸亀平野における荘園景観の復元研究
原赞岐国丸龟平原金刀比罗神社、善通寺相关史料调查及庄园景观复原研究
- 批准号:
24K00112 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
考古学ビッグデータの統合・3D-GIS化による古代寺院立地・造営・景観論
利用考古大数据集成和 3D-GIS 的古庙选址、建筑和景观理论
- 批准号:
24K00142 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
16世紀の日本と東アジアの〈環境・景観文学〉をめぐる総合的比較研究
16世纪日本与东亚环境与风景文学的综合比较研究
- 批准号:
23K25303 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
景観評価の定量的客観化と社会的受容性:人工知能と感情次元を活用した新手法の開発
景观评估的定量客观化和社会可接受性:利用人工智能和情感维度开发新方法
- 批准号:
24K07717 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
気候変動によるポリネシアの島景観の変容と景観実践に関する人類学的研究
气候变化导致波利尼西亚岛屿景观和景观实践转变的人类学研究
- 批准号:
24K04480 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自然共生型過疎地景観の寝かせ方:マルチデータソースによる検証と評価システム開発
如何在人口稀少地区创造与自然共存的景观:利用多种数据源进行验证和评估系统开发
- 批准号:
23K21777 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
古代アンデス海岸地方の世界観と景観の動態的研究-文明形成期の事例から
对古代安第斯海岸地区世界观和景观的动态研究——以文明形成时期为例
- 批准号:
23K21995 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)