持続的なまちづくりの視点からみた負の現地遺構の保存活用に関する研究

城市可持续发展视角下局部负遗遗存保护与利用研究

基本信息

  • 批准号:
    18H03461
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 9.57万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-01 至 2022-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

災害遺構に関しては,災害からの復興を示すものとして仮設住宅の保存可能性を見るため,集会所を移転・改築している事例,仮設住宅を公営住宅など活用・移転事例を自治体へのヒアリングと現地調査で確認した。いずれも材や設備の活用の視点が大きく,震災遺構という視点は大きくない。集会所では一部展示している例も見られ,再活用されたことで今後意味が付加される可能性がある。産業遺構については炭鉱の遺構について前年度から継続して,閉山後からの変容過程を北海道26炭鉱,本州11炭鉱,九州44炭鉱について整理した。また日本の2大炭田の一つの福岡県筑豊地方を対象に閉山後の変容のタイポロジーを行い,道路建設や立地と変遷の関係性を明らかにした。企業独自の閉山施策との関係性を見るため,三井三池のある大牟田市を中心に調査研究を行った。自治体の地域振興策と産業遺構の関係性を筑豊地方の飯塚,田川,直方市の比較考察により検証した。閉山からの再生遺構として改良住宅を捉え,残存状況,建て替え計画について自治体にアンケートを実施した。戦災遺構については,復興期の遺構の調査として,1948年に主要都市+原爆被災都市で建設されたアパートについて資料収集を行った。整理は2022年度に現地調査を行ってから実施予定である。用途廃止後の活用について検討するため,研究外で長崎市において市民とのワークショップや見学会を実施した。なおこれらは日本建築学会をはじめ長崎大学工学研究科の研究報告集などに投稿している。
Disaster structure related to disaster recovery, disaster recovery, In the middle, the viewpoint of the use of materials and equipment is large, and the viewpoint of earthquake disaster structure is large. The assembly is a part of the exhibition. The example shows that it is possible to use it again in the future. The industrial heritage structure has changed from the previous year to the end of the year. Hokkaido has 26 carbon atoms, Honshu has 11 carbon atoms, Kyushu has 44 carbon atoms. Japan's two major coal fields and one of Fukuoka Prefecture's construction sites are located in Fukuoka Prefecture. The company's independent policy of closing the mountain and the relationship between the two see A comparative study of Izuka, Tagawa and Naoto cities in the region of autonomous regions and industrial heritage Closed mountain regeneration structure and improvement of residential buildings, residual conditions, construction and replacement plan In 1948, the construction of major cities and cities affected by the explosion was carried out. In 2022, the on-site investigation was carried out. After the end of the use of the study, the study of the city of Nagasaki, the implementation of the public opinion society A collection of research reports from the Graduate School of Engineering, Nagasaki University, Japan

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
産業構造変化後の市街地形成に関する研究 ―飯塚市を対象に―
产业结构变迁后的都市圈形成研究 - 以饭冢市为对象 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    塩谷香帆;鈴木健斗;蓑 豪輝;山田篤志;山元貴継;山田浩世・平野淳平・佐野雅規;渋谷鎮明・崔元碩・浦山隆一;陳碧霞,大田伊久雄;犬丸晴次,安武敦子,原田晃;杉本悠,安武敦子;足立壮太;足立 壮太,大月 敏雄 ,谷口 尚弘,安武 敦子 ,橋本 泰作;杉本悠,安武敦子
  • 通讯作者:
    杉本悠,安武敦子
産炭地域における住宅街の縮退プロセスに関する研究 その8 北海道三笠地域の炭鉱住宅街縮退プロセス
煤矿区居住区退化过程研究第8部分:北海道三笠地区煤矿居住区退化过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    足立壮太;大月敏雄;谷口尚弘;安武敦子;橋本泰作;鴨志田麻実子・宮坂智哉・谷口尚弘・福田菜々・真境名達哉;橋本泰作・大月敏雄・谷口尚弘・安武敦子・足立壮太;谷口尚弘・大月敏雄・安武敦子・橋本泰作・足立壮太
  • 通讯作者:
    谷口尚弘・大月敏雄・安武敦子・橋本泰作・足立壮太
「社宅台帳」にみる1910年代から1930年代における三井三池炭鉱の職員社宅整備過程に関する研究
从公司住房台账看三井三池煤矿从 1910 年代到 1930 年代的员工住房发展过程研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長岡 康平 ;安武 敦子;谷口 尚弘,大月 敏雄,橋本 泰作,安武 敦子,足立 壮太;橋本 泰作,大月 敏雄, 谷口 尚弘,安武 敦子,足立 壮太;足立 壮太,大月 敏雄 ,谷口 尚弘,安武 敦子 ,橋本 泰作
  • 通讯作者:
    足立 壮太,大月 敏雄 ,谷口 尚弘,安武 敦子 ,橋本 泰作
福岡県大牟田市における三井鉱山による持家制度が居住者 年齢構成に及ぼす影響に関する研究
三井矿山住房所有权制度对福冈县大牟田市居民年龄结构的影响研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    足立壮太;大月敏雄; 谷口尚弘;安武敦子;橋本泰作;足立壮太,大月敏雄,谷口尚弘,安武敦子,橋本泰作
  • 通讯作者:
    足立壮太,大月敏雄,谷口尚弘,安武敦子,橋本泰作
わが国における災害遺構の保存に関する研究―東日本大震災の事例から―
日本灾害遗迹保存研究 - 以东日本大地震为例 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    PARK Sungwon;OTSUKI Toshio;TANIGUCHI Naohiro;YASUTAKE Atsuko;谷口尚弘,大月敏雄,安武敦子,橋本泰作,足立壮太;橋本泰作,大月敏雄,谷口尚弘,安武敦子,足立壮太;石本隆之介,安武敦子
  • 通讯作者:
    石本隆之介,安武敦子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

安武 敦子其他文献

葬儀業のエスノグラフィ
殡葬业的民族志
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清田 翔太郎 ;坂本 麻衣子 ;安武 敦子;渡辺貴史;田中大介;Daisuke TANAKA;田中大介;Daisuke TANAKA;田中大介;田中大介;田中大介
  • 通讯作者:
    田中大介
葬祭ディレクター技能審査の現状と展望
殡葬师技能考试的现状与展望
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清田 翔太郎 ;坂本 麻衣子 ;安武 敦子;渡辺貴史;田中大介;Daisuke TANAKA;田中大介;Daisuke TANAKA;田中大介
  • 通讯作者:
    田中大介
葬儀業の仕事にみる専門家のケアとサファリング:死と葬儀をめぐる職業的機制の観察から(浮ヶ谷幸代編 『苦悩することの希望:専門家のサファリングの人類学』、第7章)
殡葬业工作中的专业护理和痛苦:对死亡和葬礼专业机制的观察(浮谷幸世编,“痛苦的希望:职业痛苦的人类学”,第 7 章)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清田 翔太郎 ;坂本 麻衣子 ;安武 敦子;渡辺貴史;田中大介;Daisuke TANAKA;田中大介;Daisuke TANAKA;田中大介;田中大介;田中大介;田中大介;田中大介
  • 通讯作者:
    田中大介
災害遺構の評価と保全プロセスに関する考察ー東日本大震災後を通してー
对灾害遗迹的评价和保存过程的思考 - 东日本大地震后 -
Examination of a Regional Development Plan for the Remote Island Tsushima
审查离岛对马岛的区域发展计划
  • DOI:
    10.2457/srs.45.435
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清田 翔太郎 ;坂本 麻衣子 ;安武 敦子
  • 通讯作者:
    安武 敦子

安武 敦子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('安武 敦子', 18)}}的其他基金

公営住宅用地の地域再編のポテンシャルに関する史的研究
公共住房用地区域重组潜力的历史研究
  • 批准号:
    24K01051
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 9.57万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
都市近郊における長屋門の成立と変容に関する計画学的研究
城市长屋门设立与改造规划研究
  • 批准号:
    16760497
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 9.57万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

社会的構築物としての創り育てる災害遺構研究ー生活史調査より
对制造和培育灾难的研究仍然是社会结构:来自生活史研究
  • 批准号:
    23K12594
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 9.57万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
復興まちづくりに災害遺構等を活かすためのジオパーク推進協議会のエリアマネジメント
地质公园推进委员会进行区域管理,利用灾害遗迹促进城市恢复和城市发展
  • 批准号:
    19K04766
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 9.57万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Conservation and exhibition methods of disaster heritage for use in disaster prevention activities: A case study on the 2016 Kumamoto earthquake
用于防灾活动的灾害遗产的保护和展示方法:以2016年熊本地震为例
  • 批准号:
    17K01210
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 9.57万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了