関西を中心としたモダニズム建築の伝播に関する研究
以关西为中心的现代主义建筑的传播研究
基本信息
- 批准号:16760516
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、まず昨年度から行っている資料調査の一環として、「日本インターナショナル建築会」(以下、「建築会」とする)の「外国会員」の資料が残されたヨーロッパの資料館(ベルリンのAKADEMIE DERKUNST、ウィーンのOsterreichisches Museum fur angewandte Kunst、ロッテルダムのNetherlands Architectural Instituteなど)を訪問し、「建築会」から送られた「外国会員」への書簡などを確認した。その結果、「建築会」が外国会員を募集する際、東京で「建築会」主催の国際建築展を開催すること(実現せず)を目的として会員になるよう呼びかけていたことが明らかとなった。また、本野精吾が設計した旧鶴巻邸および旧大橋邸に残された、本野のデザインによる室内デザインや家具についての現物調査を行った。その結果、建築はモダニズムの方法を実現しているが、室内デザインや家具においては、ウィーン分離派やアールデコ、古典主義などの影響を受けた、装飾を伴ったやや古風な意匠が展開されていることを確認した。最後に2年間の本研究についてのまとめの考察を行った。戦前の関西のモダニズム建築の伝播には、建築運動団体が大きな役割を果たしたと言える。「建築会」は、ヨーロッパの建築運動との直接的な関わりを持ち、会員として高等教育機関の教員や官公庁に在籍する技師などが数多く在籍していたため、その影響は大きかった。また東京の「分離派」や「創宇社」、あるいは「デザム」を率いた西山卯三らの影響を受けて、京都に「白路社」や「鉄扉社」という無名の技術者による建築運動団体も存在した。こうした建築運動団体は、独自の雑誌や展覧会などのメディアを駆使した。それによって「建築会」は海外との直接的な関わりを可能にし、「建築会」の機関誌となっていた雑誌『デザイン』から「鉄扉社」が誕生するなど、複数の建築運動が関連することにもなった。関西の内外で複数の建築運動団体の活動が、互いに関連し合いながらモダニズム建築の伝播に貢献したことを確認できた。
This year's annual survey was conducted in Japan, Japan, and Japan. The information of "foreign members" of the "Construction Association" below is incomplete.(AKADEMIE DERKUNST, Osterreichisches Museum fur angewandte Kunst, Netherlands Architectural Institute)"Construction Association" sent to "foreign members" to confirm the letter. As a result, when the "Building Society" is recruiting foreign members, the "Building Society" in Tokyo urges the opening of the International Building Exhibition. The design of the old crane house and the old bridge house were completed, and the interior decoration and furniture were investigated. As a result, the method of building is realized, the interior furniture is separated, the classicism is influenced, and the decoration is accompanied by the ancient design. The last two years of this study have been devoted to the investigation. Before Kansai, the construction of the building was carried out, and the construction movement was carried out. "Construction Association" is a direct relationship between the construction movement and the support, membership and the staff of higher education institutions. Tokyo's "secession" and "Chuangyu Society", Kyoto's "Shiraji Society" and "Tiefu Society", and the existence of an unnamed construction movement. The construction movement is independent and the exhibition is open. The "Construction Association" is directly related to overseas development, and the "Construction Association" is related to the "Iron Society". The activities of a number of architectural movement groups in Kansai are related to each other and confirmed.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
モダニズムの外へ-大阪府立総合青少年野外活動センターをめぐって-
超越现代主义 - 大阪府青少年户外活动中心周边 -
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:柏木史成;辻原万規彦;今村仁美;西英子;笠原一人
- 通讯作者:笠原一人
アルケーへのテクネーとしての近代建築-清家清の小原流家元会館と芸術参考館をめぐって-
现代建筑作为建筑的技术——清家清的大原流家本馆和艺术参考馆——
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:笠原一人;奥佳弥;笠原一人
- 通讯作者:笠原一人
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
笠原 一人其他文献
G.Th.リートフェルト研究とその作品および資料保存の現在について
关于 G.Th. Rietveld 的研究及其作品和资料保存现状
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
笠原一人;笠原一人;笠原一人;笠原 一人;奥佳弥 - 通讯作者:
奥佳弥
京都の近代化遺産
京都的近代化遗产
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥佳弥・笠原一人;ほか(共著);笠原一人(共著);笠原一人(共著);奥佳弥;笠原一人;奥佳弥;笠原一人;笠原 一人 - 通讯作者:
笠原 一人
笠原 一人的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('笠原 一人', 18)}}的其他基金
村野藤吾による戦中期および終戦直後の建築活動についての研究
穆拉诺藤吾 (Togo Murano) 对战争中期和战争结束后建筑活动的研究
- 批准号:
24K07859 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
20世紀の建築家による改修デザインに関する研究-オランダとドイツを事例として-
20世纪建筑师改造设计研究——以荷兰、德国为例——
- 批准号:
20K04904 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)