新規なα-シアノ硝酸エステルの合成とカルボニル化反応
新型α-氰基硝酸酯的合成及羰基化反应
基本信息
- 批准号:16790012
- 负责人:
- 金额:$ 1.98万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
α-ブロモフェニルアセトニトリルに、アセトニトリル中50℃下で硝酸銀を作用させると良好な収率でベンゾイルシアニドが生成することを見出し、さらにベンゼン環上に種々の置換基を有するベンゾイルシアニドの合成にも適用可能であることが昨年度の研究から判明していた。そこで本年度の研究期間内に詳細な反応機構の調査を目的に研究を行った。α-ブロモフェニルアセトニトリルに低温で硝酸銀を作用させたところ、中間体と考えられるα-シアノ硝酸エステルが低収率ではあるが得られたことから、α-シアノ硝酸エステルのベンゾイルシアニドへの反応を詳細に検討した。その結果、微量の硝酸銀が触媒するα-シアノ硝酸エステルからの亜硝酸のα脱離反応によってベンゾイルシアニドが生成することが判明した。また、UVを測定して反応の経時変化を詳細に調査し、本反応がα-シアノ硝酸エステルの分子内シグマトロピータイプで亜硝酸がα脱離する機構が主反応ではないことも確認した。一方、α位に芳香環を有さないα-プロモアセトニトリル誘導体に、種々の条件下に硝酸銀を作用させてもアシルシアニドは全く生成せず、大量の原料が回収されたことから、本反応はアロイルシアニドの合成のみに適用可能な、極めて選択性の高い反応であることが判明した。以上、本研究期間内に極めて穏和な条件下にアロイルシアニドの新規な選択的合成方法を開発することができ、さらにその反応機構に関しても解明することができた。アロイルシアニドは有機合成上極めて有用な中間体であり、脱カルボニル化によるアリールシアニド、加水分解反応によるカルボン酸の構築、求核剤による付加脱離反応などに利用されることから、本反応が有機合成に適応されると大いに予想される。
The reaction of silver nitrate at 50℃ with α-nitrobenzene was investigated. The results showed that the reaction rate of silver nitrate with α-nitrobenzene was good, and the substitution group of silver nitrate with α-nitrobenzene was suitable for synthesis. During this year's study period, the detailed investigation of anti-terrorism agencies was carried out. The reaction of silver nitrate at low temperature and intermediate is discussed in detail. As a result, trace amounts of silver nitrate were found to be produced in the α-phase reaction of nitric acid. A detailed investigation of the reaction time, the reaction time and the reaction time were carried out. A large number of raw materials were recovered from the aromatic rings at the α-position and α-position, and the synthesis of the aromatic rings was possible and highly selective. In this study, a new method for the synthesis of organic compounds was developed under various conditions, and the reaction mechanism was clarified. In organic synthesis, there are useful intermediates, such as those used in the synthesis of organic compounds, such as those used in the synthesis of organic compounds, such as those used in the synthesis of organic compounds, such as those used in the synthesis of organic compounds, those used in the synthesis of organic compounds, and those used in the synthesis of organic compounds.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
末田 拓也其他文献
N-アルキニル-3-ヒドロキシイソインドリノンの環開裂反応を利用したオキサゾロンの合成
N-炔基-3-羟基异吲哚啉酮开环反应合成恶唑酮
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 醇;末田 拓也;岡本 典子;柳田 玲子 - 通讯作者:
柳田 玲子
末田 拓也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('末田 拓也', 18)}}的其他基金
アルキルペルオキシヨーダンを活用するアルコールの新しい保護反応の開発
使用烷基过氧碘开发新的醇保护反应
- 批准号:
14771243 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
溶液中におけるアルキリデンカルベンの存在形態の解明
亚烷基卡宾在溶液中存在形式的阐明
- 批准号:
10771250 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)