ポーラスおよびナノ結晶シリコン表面の炭化に関する研究
多孔及纳米晶硅表面碳化研究
基本信息
- 批准号:05F05662
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
(i)3C-SiC成長の為のポーラスSiの炭化アセチレンの供給レート、炭化温度、気孔率が表面の結合状態、形状安定性、ポーラス層中への炭素の形成に及ぼす影響について調べた。1200℃以上では溶解(もしくは完全な再結晶化)が起きることがわかった。さらに、ポーラスSi炭化のアセチレン供給レートの閾値の存在がわかった。低アセチレン供給レートではポーラスSiは完全に炭化されなかったが、高供給レートにおいてはSiは完全に炭化された。このとき、アモルファス炭素の増加が見られた。高気孔率のポーラス層の方がより効率的にSi-C結合が形成されることを示した。完全なポーラス層の炭化は高温における孔の合体によって妨げられることがわかった。(ii)炭化ポーラスSiの発光特性白色発光を呈するSiO2:C層の新たな作製法を開発した。ポーラスSiを出発原料とし、炭化後の本試料をウエットAr雰囲気下で酸化すると強い白色発光が現れることを見出した。出発原料はポーラスSiに特徴的な赤い発光を呈するが、本発光は炭化後に消失した。ウエット酸化後に再び可視白色発光を呈した。この発光強度は酸化温度や時間、炭化処理条件に強く依存した。酸化温度が800℃までは、発光強度は温度とともに著しく増大したが950℃では検出することができなかった。発光は、SiO2中に埋め込まれたカーボンクラスタに起因していると考えられた。900℃における発光の消失はSiO2へ埋め込まれたカーボンクラスタの乖離によると推定される。水蒸気の800℃でのナノ結晶Siに対する反応性の高さと、カーボンに対する不活性がSiO2:C層を作製する上での重要な鍵であることがわかった。本研究は、発光ナノ構造材料の応用および基礎物理において重要な役割を果たすと考えられる。対外発表:学会発表 国外2件、国内3件、論文投稿 1報
(i) The growth of 3C-SiC is influenced by the carbonization temperature, the porosity, the bonding state of the surface, the shape stability, the formation of carbon in the Si layer, and the influence of carbon on the surface. Above 1200℃, it dissolves (completely recrystallizes). The existence of threshold values for Si carbonization and carbonization. Low supply, high supply, low carbon. This is the first time I've seen a lot of carbon in my life. The formation of Si-C bonds with high porosity and high porosity is demonstrated. The charring of the layer is not easy. (ii)A new method for preparing SiO2:C layer with white light emission is developed. After carbonization, the sample will be acidified, and the strong white light will appear. The light emitted from the raw material is characterized by a red light emission, which disappears after carbonization. After acidification, it can be seen that white light is emitted. The intensity of light depends strongly on the acidification temperature, time and carbonization conditions. Acidification temperature: 800℃, luminous intensity: 950℃, luminous intensity: 950℃, The reason for the light emission is that the SiO2 layer has been removed from the surface. 900℃, the disappearance of light, SiO2, the disappearance of light, SiO2, SiO2, SiO2 Water vapor at 800℃ is an important bond for the formation of SiO2:C layer due to its high reflectivity and low reactivity. This study is aimed at exploring the application of optical structural materials and the important effects of fundamental physics. External submissions: 2 overseas submissions, 3 domestic submissions, 1 paper submission
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石川 由加里其他文献
GaN自立基板上pnダイオードの逆方向リーク電流と貫通螺旋転位周りに存在するMgとの関係
GaN自支撑衬底上pn二极管的反向漏电流与螺旋位错周围存在的Mg的关系
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宇佐美 茂佳;田中 敦之;間山 憲仁;戸田 一也;菅原 義弘;姚 永昭;石川 由加里;安藤 悠人;出来 真斗;新田 州吾;本田 善央;天野 浩 - 通讯作者:
天野 浩
HVPE-GaN基板上に形成したビッカース圧痕周囲の転位構造
HVPE-GaN 衬底上形成的维氏压痕周围的位错结构
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石川 由加里;菅原 義弘;横江 大作;姚 永昭 - 通讯作者:
姚 永昭
石川 由加里的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
白色発光金ナノクラスターによる単一ウイルス粒子の検出に関する研究
白光金纳米团簇检测单一病毒颗粒的研究
- 批准号:
20F20065 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
オストワルド熟成の解明による白色発光ペロブスカイト量子ドットの創成
通过阐明奥斯特瓦尔德熟化创建白光钙钛矿量子点
- 批准号:
19J13375 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
異相界面を機能発現場とするサイアロン基白色発光蛍光体の材料設計と開発
功能表达位点为不同相界面的赛隆基白光荧光粉材料设计与开发
- 批准号:
15J03274 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
白色発光素子用新規酸窒化物蛍光体微粒子/高分子ハイブリッド材料創製プロセスの開発
开发用于白光发射器件的新型氮氧化物荧光粉细颗粒/聚合物混合材料制造工艺
- 批准号:
10J04537 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
窒化炭素薄膜を用いた低コスト白色発光素子に関する研究
使用氮化碳薄膜的低成本白光发光器件的研究
- 批准号:
21560379 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
チオガレート系同一母体白色蛍光体の創製と白色発光素子の開発
硫代镓酸盐均质白色荧光粉的创建及白光发光器件的开发
- 批准号:
18750166 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
新原理による白色発光共役系高分子の創製とその光化学挙動の解明
基于新原理创建白光共轭聚合物并阐明其光化学行为
- 批准号:
17750106 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
単一分子で白色発光する有機EL材料の開発
开发出单分子发白光的有机EL材料
- 批准号:
16915034 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Photodynamics of White Luminescence in Organic Thin Films
有机薄膜中白光发光的光动力学
- 批准号:
13450011 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)