日本におけるQoI剤耐性うどんこ病菌の分子生物学的スクリーニング方法の開発

日本开发QoI耐药白粉病真菌分子生物学筛选方法

基本信息

项目摘要

環境負荷の少ない天然物をリード化合物とするQoI剤は、今日世界で最も重要かつ汎用される農業用殺菌剤の1つである。しかし、諸外国同様我が国でもいち早くQol剤耐性菌が出現し、農業環境とりわけ微生物相の撹乱と薬剤効果の低下が問題になっている。そこで本研究では、人工培養が出来ないために薬剤耐性の検定に困難を極めている重要病原菌、ウリ類うどんこ病菌とイチゴうどんこ病菌を対象に、QoI剤耐性の分子機構解明に基づいて耐性菌の迅速な遺伝子診断法を開発する。これにより耐性菌の早期診断法が農業現場に近い各地の試験場や病害虫防除所等に普及し、耐性菌のモニタリングによる被害の発生回避が期待できる。QoI剤耐性菌では、この薬剤が作用するタンパク質であるチトクロームbの薬剤結合部位に相当するコドン143に、アミノ酸置換を伴う耐性変異がみられることを既に明らかにした。しかし、チトクロームb遺伝子はコピー数が多く、QoI剤耐性変異遺伝子と野生型(薬剤感受性型)遺伝子が種々の割合で混在する、ヘテロプラスミーとよばれる現象がしばしばみられた。また、チトクロームb遺伝子中の変異遺伝子の割合によって、QoI剤の効果が異なることが示唆された。そこで、19年度はウリ類うどんこ病菌やイチゴうどんこ病菌、灰色かび病菌について、QoI剤耐性の原因となるチトクロームb遺伝子の各種定量法を検討した。その結果、蛍光標識プライマーを用いて増幅したチトクロームb遺伝子のPCR産物を、制限酵素Fnu4HI(=ItaI)で処理後キャピラリー電気泳動し、機器FMBI0によって蛍光強度を測定することで、QoI剤耐性変異遺伝子を存在比1%のレベルまで検出することを可能にした。
The environmental load of natural compounds is one of the most important in today's world. In China, the emergence of early Qol resistant bacteria, the disturbance of agricultural environment, and the low level of Qol resistant bacteria are common problems. In this study, we developed a rapid genetic diagnosis method for the identification of resistant bacteria by artificial culture and molecular mechanism analysis. The early diagnosis method of resistant bacteria is widely used in test fields and pest control stations near agricultural sites, and the development of resistant bacteria is expected. QoI-resistant bacteria are resistant to acid substitution, and their resistance to acid substitution is different. The number of different genes in the wild type (susceptible type) is higher than that in the wild type (susceptible type). The difference between the two groups of genes is the difference between the two groups of genes. In 2019, the causes of QoI tolerance were investigated by various quantitative methods. The PCR product of the B gene was detected by PCR and restriction enzyme Fnu4 HI(=ItaI) after treatment. The fluorescence intensity was measured by machine FMBI0. The PCR product was detected by PCR and restriction enzyme Fnu4 HI(=ItaI).

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Diagnosis of fungicide resistance-bioassay or molecular methods?
杀菌剂抗性诊断——生物测定还是分子方法?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Maimbo M. Ohnishi K.;Hikichi Y.;Yoshioka H.;Kiba A.;Hideo Ishii,
  • 通讯作者:
    Hideo Ishii,
Fungicide research in Japan-an overview
日本杀菌剂研究概况
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ishii;H;J. Tanoue;M. Oshima;J. Yamaguchi;F. Nemoto;K So;Hideo Ishii :;H.Ishii;石井英夫;Hideo Ishii;Hideo Ishii,;Hideo Ishii,
  • 通讯作者:
    Hideo Ishii,
Molecular characterization and diagnosis of QoI resistance in cucumber and eggplant fungal pathogens
  • DOI:
    10.1094/phyto-97-11-1458
  • 发表时间:
    2007-11-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.2
  • 作者:
    Ishii, H.;Yano, K.;Hasama, W.
  • 通讯作者:
    Hasama, W.
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

石井 英夫其他文献

石井 英夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('石井 英夫', 18)}}的其他基金

植物多価ワクチンにより誘導される防御応答遺伝子の発現解析とDNAアレイ作出
植物多价疫苗诱导的保护性反应基因的表达分析和DNA阵列构建
  • 批准号:
    04F04537
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了