大気成層圏中における窒素原子の化学反応過程の実験的解明とオゾン破壊への影響
大气平流层氮原子化学反应过程及其对臭氧破坏影响的实验阐明
基本信息
- 批准号:05J07679
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
窒素(N)原子の化学反応過程は、中層大気におけるオゾン濃度に影響を及ぼすため、大気化学的に非常に重要である。従来、電子基底状態のN原子の反応計測においては、N_2のマイクロ波放電を利用してN原子を生成する方法が用いられてきたが、様々な励起種やイオンが同時に生成し、反応計測に干渉する可能性があった。また、N原子の検出には、質量分析法やランプを用いた原子共鳴蛍光法が用いられてきたが、感度が十分ではなかった。そのため、大気化学的な重要性にもかかわらず、N原子の反応過程に関する詳しい知見は得られていない。本研究では、電子基底N原子の反応過程を、新しいレーザー分光技術によって解明することを目指した。本研究では、NOもしくはNO_2に193nmレーザー光を照射することにより、N原子が生成することを見出し、N原子の新しい生成法の確立に成功した。生成したN原子は、我々がこれまでに開発した120.1nmでの真空紫外レーザー誘起蛍光分光法を用いて、高感度に検出した。これらのN原子の生成・検出法を反応計測に初めて応用し、N原子とNOおよびNO_2との295±2Kにおける反応速度定数をそれぞれ、(3.8±0.2)×10^<-11>,(7.3±0.9)×10^<-12>(cm^3 molecule^<-1> s^<-1>)と決定した。さらに、高層大気におけるNO生成に重要な寄与を持つ可能性が指摘されている高速なN原子の並進エネルギー緩和過程について、初めて実験的研究を行い、高速なN原子の空気分子(N_2,O_2,He,Ar)との衝突における並進緩和断面積の測定に成功した。これらの研究成果は、中層・高層大気における窒素酸化物の生成・消失過程を詳細に理解し、オゾン濃度の変動を見積もる上で重要となると考えられる。本研究の成果は、アメリカ化学会およびアメリカ地球物理学会の国際誌に掲載された。
The chemical reaction process of nitrogen atoms is very important for the influence of medium and large concentrations of nitrogen on the chemical reaction process. The method of N atom generation by electron base state inversion measurement is proposed. Atomic resonance spectroscopy is used to detect and detect N atoms. The importance of the chemical reaction of N atoms is discussed in detail. In this study, the electron substrate N atom reaction process, new optical spectroscopy technology to solve this problem In this study, we successfully established a new method for the generation of N atoms by irradiation of NO_2 and 193nm light. The generation of N atoms is detected by vacuum ultraviolet (UV) induced spectroscopy at 120.1 nm with high sensitivity. The initial reaction velocity of N atoms at 295± 2 K was determined by the method of formation and extraction of N atoms,(3.8±0.2)×10^ ,<-11>(7.3±0.9)×10^<-12>(cm^3 molecule^<-1>s^<-1>). In addition, the study on the important role and possibility of NO formation in high-level high-temperature atmosphere has been carried out successfully, and the cross-section area of high-speed N atom and air molecule (N_2, O_2, He, Ar) has been determined successfully. The results of this study are important for understanding the formation and disappearance of acid compounds in the middle, middle and upper layers in detail, and for understanding the variation of acid concentration in the middle and upper layers. The results of this study were published in the International Journal of the Geophysical Society.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Quantum yield for hydrogen atom formation from H2O2 photolysis in the range 193-240 nm
- DOI:10.1002/kin.20127
- 发表时间:2005-12-01
- 期刊:
- 影响因子:1.5
- 作者:Nakayama, T;Takahashi, K;Matsumi, Y
- 通讯作者:Matsumi, Y
Laboratory Study of O(1S) Formation Process in the Photolysis of O3 and its Atmospheric Implications
- DOI:10.1007/s10874-006-0597-3
- 发表时间:2006-03
- 期刊:
- 影响因子:2
- 作者:T. Nakayama;Kenshi Takahashi;Y. Matsumi;H. Fujiwara
- 通讯作者:T. Nakayama;Kenshi Takahashi;Y. Matsumi;H. Fujiwara
N(^4S) Formation following 193,3 nm ArF laser irradiation of NO and NO_2 and its application to kinetic studies of N(^4S) reactions with NO and NO_2
193,3 nm ArF 激光照射 NO 和 NO_2 后 N(^4S) 的形成及其在 N(^4S) 与 NO 和 NO_2 反应动力学研究中的应用
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Nakayama;K.Takahashi;Y.Matsumi;K.Shibuya
- 通讯作者:K.Shibuya
Thermalization cross sections of suprathermal N(^4S) atoms in collisions with atmospheric molecules
超热 N(^4S) 原子与大气分子碰撞时的热化截面
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吉住 隆弘;他;T.Nakayama他;T.Nakayama他;T.Nakayama他
- 通讯作者:T.Nakayama他
Atmospheric chemistry of C_XF_<2x+1>CH=CH_2 (x = 1,2,4,6,8) : Kinetics of gas-phase reactions with Cl atoms, OH radicals, and O_3
C_XF_<2x 1>CH=CH_2 (x = 1,2,4,6,8) 的大气化学:与 Cl 原子、OH 自由基和 O_3 的气相反应动力学
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吉住 隆弘;他;T.Nakayama他;T.Nakayama他;T.Nakayama他;T.Nakayama他;M.P.S.Andersen他
- 通讯作者:M.P.S.Andersen他
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中山 智喜其他文献
『漆膜の劣化機構の解明-表面の微細構造が外観に与える影響-』
“阐明漆膜的劣化机理——表面微观结构对外观的影响”
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
和田 龍一;竹村 匡弘;大内麻衣;中山 智喜;松見 豊;高梨 聡;中井 裕一郎;北村 兼三;栗田直幸;藤吉 康志;村本 健一郎;井上 元;児玉 直美;中野 隆志;檜山 哲哉;神谷嘉美 - 通讯作者:
神谷嘉美
キャピテ初ンゲダウン分光法を用いた大気エアロゾルの光学特性の実験的研究
Capite First Gedown光谱法大气气溶胶光学性质的实验研究
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中山 智喜;他6名 - 通讯作者:
他6名
宇宙線による雲凝結核生成助長についての室内検証実験
宇宙线促进云凝结管形成的室内验证实验
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 麻未;増田 公明;﨏 隆志;伊藤 好孝;松見 豊;中山 智喜;草野 完也 - 通讯作者:
草野 完也
東京農工大学FM多摩丘陵における2015年夏季大気集中観測- BBCEASによるGlyoxal測定 -
2015 夏季强化大气观测 东京农工大学 FM Tama Hills - BBCEAS 测量乙二醛 -
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中嶋 吉弘;鶴丸 央;Ramasamy Sathiyamurthi;坂本 陽介;加藤 俊吾;定永靖宗; 車 裕輝;中山 智喜;松見 豊;宮崎 雄三;望月 智貴;河村 公隆;和田 龍一; 松田和秀;梶井 克純 - 通讯作者:
梶井 克純
宇宙線による雲凝縮核生成の室内検証実験
宇宙射线云凝结成核室内验证实验
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
増田 公明;伊澤 雄貴;﨏 隆志;伊藤 好孝;松見 豊;中山 智喜;草野 完也 - 通讯作者:
草野 完也
中山 智喜的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中山 智喜', 18)}}的其他基金
ナイジェリアとガーナの都市と農村における屋内外のPM2.5の動態と健康・社会影響
尼日利亚和加纳城乡地区室内和室外 PM2.5 动态以及健康和社会影响
- 批准号:
21KK0187 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
相似海外基金
量子ビームの融合が照らしだす水中における放射線化学反応の全貌
量子束聚变照亮的水中放射化学反应的全貌
- 批准号:
24K06977 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フロー反応場設計を指向した化学反応プローブによる混合器内流動挙動の解明
使用旨在流动反应场设计的化学反应探针阐明混合器中的流动行为
- 批准号:
24K17548 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
モード選択振動励起による電気化学反応制御
通过模式选择性振动激励控制电化学反应
- 批准号:
24K17651 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
興奮性ゲルの創成による化学反応で駆動するインテリジェントゲルマシンの学理構築
通过创建可兴奋凝胶,由化学反应驱动的智能凝胶机的理论构建
- 批准号:
24H00712 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
非酸化物セラミックスの電気化学反応機構の解明と室温での損傷修復機能の獲得
阐明非氧化物陶瓷的电化学反应机理并获得室温损伤修复功能
- 批准号:
23K26381 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
電気化学反応場による高エネルギーイオン液体の反応制御の達成及び革新的燃焼器の実証
利用电化学反应场实现高能离子液体反应控制及创新燃烧室示范
- 批准号:
24KJ1147 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
プラズモン強結合系を利用した非線形光化学反応場の構築
利用强耦合等离子体系统构建非线性光化学反应场
- 批准号:
24KJ0276 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
プラズモンナノキャビティと分子の強結合による化学反応制御
利用等离子体纳米腔和分子之间的强耦合控制化学反应
- 批准号:
24K08343 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
化学反応の自発性とその主要因に関する理解を深める新規教材の開発
开发新教材,加深对化学反应自发性及其主要因素的理解
- 批准号:
24K05954 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
工学の「ものづくり」と化学実験を融合したSTEAM型実験教材ー化学反応と光ー
工程“制造”与化学实验相结合的STEAM型实验教材-化学反应与光-
- 批准号:
24K06375 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




