一般交換の成立及びそれが人々の心理過程を通じて社会の基盤形成に果たす機能
一般交换的建立及其通过人们的心理过程形成社会基础的功能
基本信息
- 批准号:05J08837
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
人間社会は、多数の人々が一対一の関係を超え助け合うこと- 一般交換 -により支えられている。近年、このような二者間を超えた利他行動を説明するモデル研究が、生物学を中心に急速に展開しつつある。しかし、その適応的基盤は未だ明らかにされておらず、またそうしたモデル研究のほとんどは、モデルの前提となるべき人間の認知・心理的特性に関する社会科学における実証的知見を無視した形で行われてきた。本研究の目的は、二者を超えた利他行動がなぜ、いかにして、どのような人間の認知・心理特性を基盤として成立するかを、生物学における適応論的アプローチと、心理学や社会科学における実証的アプローチを統合し、理論的・実証的に検討することにある。初年度には、一般交換の成立を可能とする適応的な戦略を理論的に明らかにすることを目的としたコンピュータ・シミュレーションと数理解析を行った。その結果、一般交換の成立を可能とする重要な理論的条件が、「利己主義者を排除する」「利他主義者に対して利他的に振る舞った者を助ける」のみならず、「利己主義者に対して利他的に振る舞った者を排除する」という厳しい選別的利他主義にあることを明らにした。平成17年度はこの結果を国際学会で発表するとともに、その結果を国際雑誌に論文として投稿した。平成18年度には、人々が実際に理論研究の結果示された戦略を採用することにより一般交換を成立せしめるのか、理論的結論を実証的に検討する実験室実験を実施した。具体的には、参加者に元手を与え、他者の過去の行動履歴にもとづいて、どのような他者に利益を与える行動をとるかの決定を繰り返し行う実験を実施し、参加者の選別的利他行動のパターンを測定した。その結果、参加者は実際に、「非協力者を排除し」「協力者を助けた者を助け」「非協力者を助けた者を助けない」という、理論研究の結果示された行動パターンを示すことが明らかにされた。
Human society, the majority of people, a pair of relations, a general exchange- In recent years, there has been a rapid expansion of research and biology. The basis for research on social science is not yet clear, but the premise and characteristics of cognition and psychology in the human world are related to empirical knowledge and behavior. The purpose of this study is to establish the basis of human cognition and psychological characteristics, to integrate the theory of biology, psychology and social science, and to discuss the theory and practice. In the beginning, the general exchange was established, and the theoretical analysis was carried out. The result is that the general exchange is possible, and the altruist is excluded. The results of Heisei 17 are published in the International Journal. The results of theoretical research in the 18th year of Heisei show that the general exchange is established and the theoretical conclusion is proved. Specific actions of the participant, the participant's hand, the other's past actions, the other's interests, the other's actions, the other's decisions, the participant's choice of altruistic actions, and the other's actions. The results of theoretical research show that the participants are not cooperative.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A Separating trust from cooperation in a dynamic relationship : Prisoner's dilemma with variable dependence.
动态关系中信任与合作的分离:具有可变依赖性的囚徒困境。
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Rie MASHIMA;Nobuyuki TAKAHASHI;Karen Cook;Toshio Yamagishi
- 通讯作者:Toshio Yamagishi
間接互恵性の成立:非寛容な選別主義に基づく利他行動の適応的基盤
间接互惠的建立:基于不宽容选择论的利他行为的适应性基础
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Rie MASHIMA;Nobuyuki TAKAHASHI;Karen Cook;Toshio Yamagishi;真島理恵
- 通讯作者:真島理恵
Trust building via risk taking : A cross-social experiment.
通过冒险建立信任:一项跨社会实验。
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Rie MASHIMA;Nobuyuki TAKAHASHI;Karen Cook
- 通讯作者:Karen Cook
敵の味方は敵?:間接互恵性における二次情報の効果に対する理論的・実証的検討
你的敌人是你的朋友吗?:二次信息对间接互惠影响的理论和实证研究
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Rie MASHIMA;Nobuyuki TAKAHASHI;Karen Cook;Toshio Yamagishi;真島理恵;真島理恵
- 通讯作者:真島理恵
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
真島 理恵其他文献
利他行動を支えるしくみ-「情けは人のためならず」はいかにして成り立つか
支持利他行为的机制——“慈悲不利他”如何实现?
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
OKAMOTO;T.;Hayashi;Y.;& Fujihara;T.;林幸史・岡本卓也・藤原武弘;岡本卓也・林幸史・藤原武弘;岡本卓也;林幸史;岡本卓也・林幸史・藤原武弘;岡本卓也;岡本卓也;テイラー;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;真島理恵;真島理恵;真島理恵;真島理恵;真島 理恵 - 通讯作者:
真島 理恵
社会心理学における現在の態度研究とその展望
社会心理学态度研究现状及展望
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
OKAMOTO;T.;Hayashi;Y.;& Fujihara;T.;林幸史・岡本卓也・藤原武弘;岡本卓也・林幸史・藤原武弘;岡本卓也;林幸史;岡本卓也・林幸史・藤原武弘;岡本卓也;岡本卓也;テイラー;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;真島理恵;真島理恵;真島理恵;真島理恵;真島 理恵;林幹也 - 通讯作者:
林幹也
連合によって"作られる"好み-条件づけと対連合学習を利用した態度形成の試み-
由联想“创造”的偏好 - 尝试使用条件反射和配对联想学习来形成态度 -
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
OKAMOTO;T.;Hayashi;Y.;& Fujihara;T.;林幸史・岡本卓也・藤原武弘;岡本卓也・林幸史・藤原武弘;岡本卓也;林幸史;岡本卓也・林幸史・藤原武弘;岡本卓也;岡本卓也;テイラー;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;真島理恵;真島理恵;真島理恵;真島理恵;真島 理恵;林幹也;林幹也 - 通讯作者:
林幹也
肯定的・否定的事象を意識的に探索することによる潜在的態度形成
通过有意识地探索积极和消极事件来形成潜在态度
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
OKAMOTO;T.;Hayashi;Y.;& Fujihara;T.;林幸史・岡本卓也・藤原武弘;岡本卓也・林幸史・藤原武弘;岡本卓也;林幸史;岡本卓也・林幸史・藤原武弘;岡本卓也;岡本卓也;テイラー;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;真島理恵;真島理恵;真島理恵;真島理恵;真島 理恵;林幹也;林幹也;林幹也 - 通讯作者:
林幹也
Role of intentional and selective information-seeking in learning likes and dislikes
有意识和选择性的信息搜寻在学习好恶中的作用
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
OKAMOTO;T.;Hayashi;Y.;& Fujihara;T.;林幸史・岡本卓也・藤原武弘;岡本卓也・林幸史・藤原武弘;岡本卓也;林幸史;岡本卓也・林幸史・藤原武弘;岡本卓也;岡本卓也;テイラー;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;Rie Mashima;真島理恵;真島理恵;真島理恵;真島理恵;真島理恵;真島 理恵;林幹也;林幹也;林幹也;Mikiya Hayashi - 通讯作者:
Mikiya Hayashi
真島 理恵的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('真島 理恵', 18)}}的其他基金
A theoretical and empirical examination of the principles of reputation sharing and attainment of mutual cooperation that incorporate information transmission
对包含信息传输的声誉共享和实现相互合作的原则进行理论和实证检验
- 批准号:
22K03036 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相互協力形成の心理・社会的基盤:交換関係の連結に関する理論的・実証的研究
相互合作形成的心理和社会基础:链接交换关系的理论和实证研究
- 批准号:
07J02155 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
ニューロモジュレーションを用いた内受容訓練による利他行動の変容とその神経機序
通过神经调节及其神经机制进行内感受训练改变利他行为
- 批准号:
24K06613 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非戦略的利他行動の意思決定メカニズム研究
非战略利他行为决策机制研究
- 批准号:
23K12864 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
共感的配慮が利他行動に果たす役割:損失可能性のある独裁者ゲームを用いた実験研究
共情考虑对利他行为的作用:使用可能损失的独裁者游戏进行的实验研究
- 批准号:
22K20301 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
利他行動の功罪と過剰適応に関する研究:自殺予防教育プログラム構築を目指して
利他行为的利弊与过度适应研究:旨在建立自杀预防教育计划
- 批准号:
21K18541 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
評判による共感と利他行動の長期的促進
通过声誉长期促进同理心和利他行为。
- 批准号:
19J00352 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
災害時を含む非常事態場面におけるモラル判断および利他行動の研究
灾害等紧急情况下的道德判断与利他行为研究
- 批准号:
18J13558 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
魚類の互恵的利他行動の実証:しっぺ返し戦略によるDear enemy現象を使って
鱼类互惠利他行为的展示:以针锋相对的策略利用亲爱的敌人现象
- 批准号:
17J11369 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Exploring the frames of altruistic action. A comparative analysis of volunteers' engagement in British and French pro-asylum charities
探索利他行动的框架。
- 批准号:
ES/N015274/1 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Research Grant
心の理論の発達と社会的ストレスが利他行動に与える影響
心理发展理论和社会压力对利他行为的影响
- 批准号:
15J10877 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
直接的返報の無い利他行動の機能・メカニズム研究
无直接回报的利他行为的功能与机制研究
- 批准号:
15J05541 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows