アコヤ貝の貝殻形成に関与する有機基質の構造および機能解析

参与珍珠贝壳形成的有机底物的结构和功能分析

基本信息

  • 批准号:
    05J11934
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.73万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の材料であるアコヤ貝貝殻は内側に炭酸カルシウムのアラゴナイト結晶から成る真珠層、外側に炭酸カルシウムのカルサイト結晶から成る稜柱層と、異なる2つの結晶多形から構成されているのが特徴である。このように同一の場に最安定であるカルサイト結晶と準安定であるアラゴナイト結晶を作り出す機構に、有機基質が関与していると考えられるが、未だそのメカニズムは不明である。そこで貝殻から有機基質を単離・精製し、構造機能解析を行うことで貝殻形成のメカニズムを明らかにすることを目的とした。真珠層から不溶性成分を抽出し、カルサイトとアラゴナイトの結晶にそれぞれ結合させたところ、分子質量約80kDaのバンドがアラゴナイト結晶に特異的に結合することが判明した。この80kDa付近のバンドのN末端アミノ酸配列および内部アミノ酸配列を解析し、その配列を基にRT-PCRを行い、5'-RACE、3'-RACEを行うことにより全長約3kbpの全塩基配列を決定した。相同性検索の結果、有意に相同性のあるものは存在せず、新規のタンパク質であったため、この分子をPifと命名した。Pifの配列解析を行ったところ、80kDaのバンド(Pif80)のN末端配列の上流にRXKR配列を挟んでさらに上流に配列が存在することが判明した。上流のタンパク質はPif80の高分子側に位置するバンドであることが判明し、これをPif97と命名した。Pif97はタンパク質間相互作用に働くVWAドメインとキチンとの結合に働くキチンもbindingドメインを有しており、またシステイン残基を23個持つことからジスルフィド結合による強固な立体構造を取ることが示唆された。Pif80はアスパラギン酸を28.5%も含む配列であり、他にもグルタミン酸4.1%、リジン18.7%、アルギニン10.9%と合計で解離性のアミノ酸を62.2%も含む親水性タンパク質であることが判明した。既知のドメインは存在せず、全体としてDDRKといった酸性アミノ酸と塩基性アミノ酸の繰り返しの配列が見られた。今後はこのPif分子について詳細な解析を行っていきたいと考えている。
In this study, the material shell is composed of two layers: inner layer and outer layer. The inner layer is composed of carbon and the outer layer is composed of carbon. In the same field, the most stable, crystalline, quasi-stable, crystalline, organic matrix, related and unknown. The organic matrix is separated, refined, and structurally functional. Insoluble components in the pearl layer were extracted and identified in the crystal with a molecular weight of about 80kDa. The N-terminal amino acid sequence and the internal amino acid sequence of the 80kDa protein were analyzed, and the nucleotide sequence was determined by RT-PCR, 5'-RACE and 3'-RACE. Identical search results, intentional identity of the existence of the new, the new, the molecular name Pif alignment analysis, 80kDa (Pif80) N-terminal alignment of the upstream RXKR alignment, the presence of upstream alignment was identified. The polymer side position of Pif80 is determined by the name of Pif97 Pif97 has 23 strong binding residues in the mass-to-mass interaction. Pif80 has 28.5% of dissociative acid, 4.1% of dissociative acid, 18.7% of dissociative acid, 10.9% of dissociative acid, 62.2% of dissociative acid, and 10.9% of dissociative acid. It is known that there is no such thing as acid or basic acid in DDRK. In the future, Pif molecules will be analyzed in detail.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The structure–function relationship analysis of Prismalin‐14 from the prismatic layer of the Japanese pearl oyster, Pinctada fucata
  • DOI:
    10.1111/j.1742-4658.2007.06036.x
  • 发表时间:
    2007-10
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Michio Suzuki;H. Nagasawa
  • 通讯作者:
    Michio Suzuki;H. Nagasawa
学術創成研究「有機・無機相互作解析によるバイオミネラゾゼーションの制御機構の解明」
科学研究“通过有机-无机相互作用分析阐明生物矿化的控制机制”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
バイオミネラリゼーション研究会
生物矿化研究组
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
アコヤガイ稜柱層の有機基質と稜柱層形成機構
珍珠贝脊层有机基质及脊层形成机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木 道生;長澤 寛道
  • 通讯作者:
    長澤 寛道
Synthesis and Structure of Hollow Calcite Particles
  • DOI:
    10.1021/cg0602921
  • 发表时间:
    2006-08
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.8
  • 作者:
    Michio Suzuki;H. Nagasawa;T. Kogure
  • 通讯作者:
    Michio Suzuki;H. Nagasawa;T. Kogure
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鈴木 道生其他文献

海洋病原菌Vibrio metschnikoviili の鉄吸収と増殖を阻害する化合物のスパイス抽出物からの探索
从香料提取物中寻找抑制铁吸收和海洋病原体梅奇尼科维利弧菌生长的化合物
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    陸 鵬;王 夢瑶;神谷 岳洋;張 米敏;岡本 研;鈴木 道生;朝倉 富子;藤原 徹;永田 宏次
  • 通讯作者:
    永田 宏次
枯草菌でグルコースはArg代謝系制御因子AhrC依存的に細胞内Mn濃度を上昇させる
葡萄糖以依赖于 Arg 代谢系统调节剂 AhrC 的方式增加枯草芽孢杆菌细胞内 Mn 浓度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小倉 光雄;松谷 峰ノ介;朝井 計;鈴木 道生
  • 通讯作者:
    鈴木 道生
巻貝の貝殻形態形成におけるキチナーゼの機能解析
几丁质酶在蜗牛壳形态发生中的功能分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    米澤 舞;小暮 敏博;遠藤 一佳;清水 啓介;作田 庄平;鈴木 道生
  • 通讯作者:
    鈴木 道生
土壌から分離した微生物による金ナノ粒子の生成機構の解明とその特性評価
从土壤中分离的微生物阐明金纳米颗粒的生产机制并评估其特性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    唐 冬林;加藤 由悟;張 定坤;安藤 司;亀田 学;鈴木 道生
  • 通讯作者:
    鈴木 道生
河川から単離した鉛耐性微生物による鉛ナノ化機構の解明
河流中分离的抗铅微生物阐明铅纳米转化机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤 由悟;山本 利義;鈴木 道生
  • 通讯作者:
    鈴木 道生

鈴木 道生的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('鈴木 道生', 18)}}的其他基金

炭素循環におけるバイオミネラリゼーションの役割の解明
阐明生物矿化在碳循环中的作用
  • 批准号:
    23H00339
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
バイオミネラリゼーションにおけるアラゴナイトの双晶密度制御機構の解明
文石生物矿化过程中双密度控制机制的阐明
  • 批准号:
    21K19020
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
アコヤガイ貝殻の有機基質に着目した貝殻形成の分子機構の解明
以珍珠贝壳有机基质为中心阐明贝壳形成的分子机制
  • 批准号:
    09J08138
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

アコヤガイ大量死における免疫様現象の解明とそれを利用した防除法の開発
阐明珍珠贝大规模死亡的类免疫现象并开发利用该现象的控制方法
  • 批准号:
    23K23705
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アコヤガイの大量死及び低品質真珠形成を起こす細菌感染症の全容解明
彻底阐明导致珍珠贝大量死亡和低品质珍珠形成的细菌感染
  • 批准号:
    23K26984
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アコヤガイの貝殻形成に関与するバイオミネラルタンパク質の作用機序の解明
阐明参与珍珠贝壳形成的生物矿物蛋白的作用机制
  • 批准号:
    24KJ0914
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Establishment of a new platform for the analysis of biominerals by genome modification of the pearl oyster
通过珍珠贝基因组修饰建立生物矿物质分析新平台
  • 批准号:
    23K18044
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
アコヤガイ貝殻内面のメラニン沈着の重篤化メカニズムの解明と軽減方法の探索
阐明珍珠贝壳内表面黑色素沉积加重机制并寻找缓解方法
  • 批准号:
    23K05352
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アコヤガイの大量死及び低品質真珠形成を起こす細菌感染症の全容解明
彻底阐明导致珍珠贝大量死亡和低品质珍珠形成的细菌感染
  • 批准号:
    23H02291
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Exploring the relationship between yellow development and the control of calcium carbonate crystallization in the nacre produced by Akoya pearl oyster
探讨日本 Akoya 珍珠贝珍珠质中黄色发育与碳酸钙结晶控制的关系
  • 批准号:
    23K05382
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
真珠形成における遺伝子発現調節機構を1細胞レベルで解明する
在单细胞水平阐明珍珠形成的基因表达调控机制
  • 批准号:
    22K05825
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of a method for the control of mass mortality in the pearl oyster using immune memory-like phenomena.
开发一种利用类免疫记忆现象控制珍珠贝大规模死亡率的方法。
  • 批准号:
    22H02440
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
種のサステナビリティと収益性のジレンマを解決する変革的ラグジュアリー要件の解明
揭示变革性奢侈品需求,解决物种可持续性和盈利困境
  • 批准号:
    22K01761
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了