博物館の展示における青少年の理解増進のための方法論に関する実践的研究

博物馆展览促进青少年理解的方法论实践研究

基本信息

  • 批准号:
    16700547
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.73万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度の調査調査をふまえ、展示に目を向けるためのガイドを作成し、国立科学博物館の展示室にて実証実験を行った。1回目は2006年8月に、クジラの大量座礁を扱った展示「カズハゴンドウのマスストランディング」の展示解説を作成した。子どもに親しみのあるツールとして携帯ゲーム機(プレイステーションポータブル)を用い、HTML形式のコンテンツを作成した。クイズを中心とした入門編、展示で説明しきれない詳細情報を盛り込んだ詳細版を作成した。ゲーム機を持ち歩いて展示室内で解説を見るという体験は大変好意的で、ほぼ全ての参加者がまた使ってみたいという印象を持った。機器の使い勝手も良く、展示解説ツールとして適していると考えられる。詳細版では展示解説にない情報が好評であったが、詳細な説明を小さい画面で提供すると、肝心の展示に目が向かないといった問題点が見つかった。入門編ではクイズ形式のコンテンツの人気が非常に高かった。このような形のガイドとして、博物館や動物園でクイズ形式での導入を望む声が多く聞かれた。1回目の結果をふまえ、2回目は2007年3月に、哺乳類、鳥類に関するクイズを作成した。クイズ作成において上野動物園の協力を得、動物園、博物館両方で使えるクイズを作成した。1回目と同様プレイステーションポータブルを用いた他、絵を描いたり色を塗ったりするワークシートも用意した。小学校低学年にはワークシートの人気が、中学年以上はプレイステーションポータブルの人気が高かった。前回同様、博物館や動物園におけるセルフガイドとしての利用希望が多く聞かれた。既存の展示や普及した機器を活用し、体験的要素を含むガイドを手作りで安価に作成するだけで、子どもたちに展示に親しみ、「また来てみたい」「もっと調べてみたい」と感じてもらうことは可能である。また、複数施設にまたがるガイドとしての可能性も見いだされた。
Last year's survey, exhibition, exhibition. 1. In August 2006, a large number of reefs were displayed. The exhibition explanation of "" was created. The text of this article is in the form of HTML. For more information, please contact us. In the exhibition room, the explanation is very good, and the participants are very impressed. The machine has a good hand and a good display explanation. The detailed version of the exhibition explains the information and comments. The detailed explanation is provided in the small screen. The liver heart is displayed in the direction of the problem. Introduction to the compilation of The museum, zoo, etc. The first chapter of the book was published in March 2007, and the second chapter was published in March 2007. Ueno Zoo, Zoo, Museum, etc. 1. Use the same method as described above. Primary school low school years, high school years and above Before the same time, museums and zoos, we hope to use more information. The existing machine is easy to use, and the key to the success of the project is to make it easy to use. The possibility of multiple application is discussed.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
携帯電話を活用した博物館と動物園の連携
博物馆和动物园之间使用手机进行协作
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    有田寛之;坂本和弘;草刈清人;広沢公太郎;関口洋美
  • 通讯作者:
    関口洋美
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

有田 寛之其他文献

有田 寛之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

Multilingual user identity in telecollaboration among language teacher trainees
语言教师实习生远程协作中的多语言用户身份
  • 批准号:
    21K00695
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.73万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了