学校間交流学習の普及を目的とした授業設計モデルの開発研究

旨在传播校际交流学习的课程设计模型的研究与开发

基本信息

  • 批准号:
    16700565
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.37万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では学校間交流学習における授業設計、カリキュラム開発の問題に焦点をあて、授業設計モデルの開発と、普及を目的とした情報提供の方法を検討した。具体的には平成17年度は以下の5つの取り組みを実施した。1)授業設計モデルの実証研究24名の小学校、中学校教員に協力を依頼し、開発した授業設計モデルを用いた授業開発、実践を行った。教師を対象に授業設計についてのワークシートによるデータ収集と、児童生徒に対する学習目標に関する意識調査を実施した。2)教員研修の実施東北地方の情報教育の研究会等で学校間交流学習の授業設計をテーマにした研修を行った(3回)。3)学会発表日本教育工学会第21回全国大会(徳島大学)国際学会(KAEIM2005:釜山、HCI International2005:ラスベガス)にて学会発表を行った。4)研究会の開催8月7日に宮城、2月10日に山形にて、みちのく情報教育フォーラムの協力を得て自主研究会を開催した。1)で実施している実証研究に取り組んでいる教員による実践報告、討議を行った。5)ポータルサイトの改修H16年度に開発した授業設計モデルの解説、実践事例集、関連図書、交流プロジェクトへのリンク集、教師へのインタビュー記録等を集積したポータルサイトの改修を行った。セキュリティ面の対策、ユーザビリティの向上、コンテンツの更新などである。なお、これ以外に本研究に関して1件の論文を投稿中である。
This study discusses the problems of teaching design, teaching development, teaching design, teaching development, popularization and information provision in inter-school communication and learning The specific plan for the 17th year of Heisei is to implement the following five measures. 1)24 primary and secondary school teachers worked together to develop and implement the teaching design. The teacher is responsible for the implementation of the awareness survey for the purpose of teaching. 2)Teacher training and implementation of the Tohoku regional information education seminar, etc., inter-school exchange learning teaching design, training and implementation (3 times) 3)The Society presented the 21st National Conference of the Japan Institute of Education and Industry (Zhang Yong University) and the International Society (KAEIM2005: Busan, HCI International2005:). 4)The seminar will be held on August 7 in Miyagi and February 10 in Yamagata. 1) Practice report, discussion and research. 5) The revision of the teaching design, explanation, practice case set, related books, communication platform, collection of teachers 'information records, etc. for the H16 annual development. The answer to this question is: In addition to this research, there is one paper submitted.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
学校間交流学習のための授業設計モデルの開発
校际交流学习的课程设计模型开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    寺嶋 浩介;中橋 雄;戸田 就介;久保田 賢一;牧野 由香里;久保田 賢一;牧野 由香里;長尾 尚;寺嶋 浩介;稲垣 忠
  • 通讯作者:
    稲垣 忠
広がりはじめた学校間交流学習
学校之间的交流学习已经开始蔓延
Theoretical framework to practice collaborative learning among distant schools
远程学校协作学习实践的理论框架
学校間交流学習の授業設計モデルに対する評価手法の検討
校际交流学习课程设计模式评价方法探讨
学校間交流学習をはじめよう
让我们开始校际交流学习吧
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    永田智子;鈴木真理子;森広浩一郎;稲垣 忠;Tadashi INAGAKI;稲垣忠;稲垣忠;稲垣 忠
  • 通讯作者:
    稲垣 忠
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

稲垣 忠其他文献

分散配置と貸出管理を支援する図書システムのデザインと評価
支持分布式借阅管理的图书馆系统的设计与评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    榊原 央;三宅 貴久子;稲垣 忠
  • 通讯作者:
    稲垣 忠
情報教育と国語教育の類似性-形から入る学習文化の課題-
信息教育与日语教育的相同点 - 基于形式的学习文化的挑战 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    寺嶋 浩介;中橋 雄;戸田 就介;久保田 賢一;牧野 由香里;久保田 賢一;牧野 由香里;長尾 尚;寺嶋 浩介;稲垣 忠;Kazuyuki Asai;Yukari Makino;浅井和行;牧野由香里
  • 通讯作者:
    牧野由香里
ディジタルメディア表現能力の育成過程に関する質的研究〜メディア・リテラシー研究の重点課題として〜
数字媒体表达能力发展过程的定性研究——作为媒介素养研究的优先问题——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    寺嶋 浩介;中橋 雄;戸田 就介;久保田 賢一;牧野 由香里;久保田 賢一;牧野 由香里;長尾 尚;寺嶋 浩介;稲垣 忠;Kazuyuki Asai;Yukari Makino;浅井和行;牧野由香里;Tadashi Inagaki;Kosuke Terashima;中橋 雄
  • 通讯作者:
    中橋 雄
Preface: Digital Transformation of Primary and Secondary Education
前言:中小学教育数字化转型
文章作成支援機能を備えた「ルーブリックバンク」の開発
开发具有书写支持功能的“Rubric Bank”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福村 拓也;松本 章代;豊田 充崇;後藤 康志;稲垣 忠
  • 通讯作者:
    稲垣 忠

稲垣 忠的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('稲垣 忠', 18)}}的其他基金

Development of a curriculum management support system about inquiry skills
探究技能课程管理支持系统的开发
  • 批准号:
    19K03009
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

数理・情報教育を機能させる大学生のメタ認知能とその伸長へと導く授業改善手法の開発
使数学与信息教育有效的大学生元认知能力的发展及促进其发展的教学改进方法
  • 批准号:
    24K06284
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学の一般情報教育におけるマルチモーダル形態への移行と効果検証
大学普通信息教育向多模式转型及有效性验证
  • 批准号:
    24K06411
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高大接続を意識した情報教育教材とデータ駆動型教育のための学習支援環境の構築
构建具有高中和大学联系意识的信息化教材和数据驱动教育的学习支持环境
  • 批准号:
    23K25716
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
小学生から高校生のためのWebプログラミングによるIoT体験型情報教育教材の開発
利用网络编程开发面向小学生至高中生的物联网体验式信息教育材料
  • 批准号:
    24H02743
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
データ活用の指導不安を解消する教科横断型情報教育実践モデルの開発
开发跨学科信息化教育实践模型,消除教学数据利用担忧
  • 批准号:
    24K05914
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
一般情報教育のデジタルトランスフォーメーション(DX)
普通信息教育的数字化转型(DX)
  • 批准号:
    23K25704
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
一般情報教育のカリキュラム設計を目的とした正課内外の活動に基づく学生の類型化
根据课外活动和课外活动对学生进行分类,以便进行普通信息教育的课程设计
  • 批准号:
    24K06286
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Web併用体験型情報遺産展示を伴った未来志向教科架橋型情報教育体系の構築
以网络体验式信息遗产展览构建面向未来的学科桥梁信息教育体系
  • 批准号:
    23K25669
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
主体的な学びを涵養する初年次情報教育プログラムの開発
制定促进独立学习的第一年信息教育计划
  • 批准号:
    23K02823
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
レジリエントな学びを創出する情報教育支援士養成に関する研究
培训信息教育助理以创造弹性学习的研究
  • 批准号:
    23K02712
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了