残渣系バイオマス再資源化技術構築のための反応・分離手法の確立

反应分离方法建立构建剩余生物质回收技术

基本信息

  • 批准号:
    16710050
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.37万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、残渣系バイオマスの高効率再資源化技術の実用化を志向した反応及び分離・精製技術の開発を行い、経済的かつ低環境負荷プロセスの構築を目的とした。特に、バイオマスの変換において、臨界点近傍で特異な相挙動及び諸物性を有する高温高圧流体を反応場または分離場として有効に利用する技術について検討を進めた。具体的には、反応場の段階的な温度・圧力制御によりバイオマスモデル物質(オリゴ糖、単糖、リグニン様化合物など)の分解処理において得られる生成物組成の制御性、生成物の水中への溶解度を温度、圧力操作により制御する析出分離などの技術について調査した。さらに、生成物水溶液中に存在するアルデヒド類、有機酸類、フラン類といった副生成物の分離除去法として抽出や蒸留といった分離法を検討したが、効率の良い当該成分除去は出来なかった。吸着法に関しては、有機酸を選択的に吸着する可能性の高い吸着剤を選定し、亜臨界・超臨界水処理後の生成物水溶液からの有機酸の吸着除去を計画していた。しかしながら、結果として、吸着剤の調製に多くの時間を要したため試験の実施には至らなかった。また、視点を変え、セルロース系バイオマスの水熱変換過程において生成する糖類、糖アルデヒド、カルボン酸及び芳香族化合物を副産物ではなく「化学工業原料素材」としてとらえ、電気化学的な手法等を導入し、当該成分の高収率での回収条件の策定を試みた。結果、生成物水溶液中のアルデヒド類は酸化反応により有機酸へ転化し、選択性向上が期待できることを見出した。現時点では、広範な操作条件下での実験、データ蓄積という段階までには至っていないものの、複合系のバイオマス変換技術の化成品誘導手法としての可能性は示すことができたと考えている。
The purpose of this study is to improve the performance of high-rate re-resourcing technology, high-rate re-resource technology and separation technology. Special, high-temperature, high-temperature, high-temperature and high-temperature fluids. The temperature of the specific temperature section is used to control the temperature of the product, the temperature of solubility in water, and the temperature of solubility in water. There are some chemicals in the aqueous solution of the product, such as organic acid, organic acid, and the by-product is separated and removed by the method of separation, extraction, retention, separation, separation, extraction, retention, separation, separation and separation. Suction method, organic acid selection, high possibility of absorption, high possibility of absorption, water production, aqueous solution, organic acid, organic acid. You need to make sure that you need to make sure that you do not apply electricity to the hospital during the multi-cycle time. Chemical, chemical and chemical chemicals are used in the production of sugars, carbohydrates, carboxylic acids and aromatic compounds by-products such as chemical industry raw materials, electrical chemistry, and so on, when the component is high-risk. Results: in the aqueous solution of the product, the reaction temperature was acidified, the organic acid was acidified, and the temperature was selectively expected to be activated. At different times, under the operating conditions, the equipment is required to be operated in a short period of time, and the technology of the finished product is not available in the system, and the feasibility of the technology is demonstrated.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Extraction of Nigella sativa L.using Supercritical CO_2: A Study of Antioxidant Activity of the Extract.
超临界CO_2 提取黑种草:提取物抗氧化活性的研究。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Siti Machmudah;Yuko Shiramizu;Motonobu Goto;Mitsuru Sasaki;Tsutomu Hirose
  • 通讯作者:
    Tsutomu Hirose
Reactions of polymers in supercritical fluids for chemical recycling of waste plastics
  • DOI:
    10.1007/s10853-006-4615-2
  • 发表时间:
    2006-03-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    4.5
  • 作者:
    Goto, M;Sasaki, M;Hirose, T
  • 通讯作者:
    Hirose, T
Reaction kinetics and mechanism of trehalose under hydrothermal and supercritical conditions
水热和超临界条件下海藻糖的反应动力学及机理
超臨界メタノールを用いた動物油脂からの脂肪酸メチルエステル合成
使用超临界甲醇从动物脂肪和油合成脂肪酸甲酯
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐々木満;後藤元信
  • 通讯作者:
    後藤元信
Recovery of Phenol through the Decomposition of Tar under Hydrothermal Alkaline Conditions
  • DOI:
    10.1002/ceat.200600114
  • 发表时间:
    2006-07
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.1
  • 作者:
    Wahyudiono;Satoshi Fujinaga;M. Sasaki;M. Goto
  • 通讯作者:
    Wahyudiono;Satoshi Fujinaga;M. Sasaki;M. Goto
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐々木 満其他文献

鉛フリーハロゲン系ペロブスカイトナノ結晶の湿式合成
湿法合成无铅卤素基钙钛矿纳米晶
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    冨永周平;明石優志;Azzah Dyah Pramata;佐々木 満;Armando T. Quitain;木田徹也
  • 通讯作者:
    木田徹也
MoS2ナノシートの新規合成方法の開発 とガス検知特性評価
MoS2纳米片新合成方法的开发及气体检测特性评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前田 佳也;中島 かれん;船津 麻美;末松 昂一;佐々木 満; Armando T. Quitain;木田 徹也
  • 通讯作者:
    木田 徹也
酸化グラフェン-金属イオン複合膜を用いた 電気化学式ガスセンサ
采用氧化石墨烯-金属离子复合膜的电化学气体传感器
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    新谷 雅貴;Aynul Sakinah Ahamad Fauzi;Nur Laila Hamidah;佐々木 満;Armando T. Quitain;木田 徹也
  • 通讯作者:
    木田 徹也
セラミックスとの複合化による鉛ハロゲン系ペロブスカイト型量子ドットの安定性改善
通过与陶瓷结合提高铅卤钙钛矿量子点的稳定性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    明石優志;川島慎平;冨永周平;Azzah Dyah Pramata;佐々木 満;Armando T. Quitain;木田徹也
  • 通讯作者:
    木田徹也
ストリゴラクトンの根寄生植物種子発芽刺激活性およびアーバスキュラー菌根菌菌糸分岐誘導活性における構造要求性と農業への利用を指向した分子デザイン
独脚金内酯在根寄生植物种子萌发刺激活性和丛枝菌根真菌菌丝分枝诱导活性中的结构要求和针对农业应用的分子设计
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐々木 満;秋山 康紀;林 英雄;米山 弘一
  • 通讯作者:
    米山 弘一

佐々木 満的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐々木 満', 18)}}的其他基金

水熱法及び超臨界炭酸ガス中でのエレクトロスピニングによるナノバイオ複合材料の合成
超临界二氧化碳气体中水热法和静电纺丝合成纳米生物复合材料
  • 批准号:
    09F09302
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超臨界・亜臨界流体中で形成するプラズマ等の物質変換・再資源化への応用
超临界/亚临界流体中形成的等离子体在材料转化和回收中的应用
  • 批准号:
    18030014
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

水熱合成法を利用したランダムレーザー光源の電気駆動化に関する研究
水热合成法电驱动随机激光光源研究
  • 批准号:
    23K26518
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水熱化学とナチュラルアナログに基づくベントナイトの特性における膠結作用の影響評価
基于水热化学和天然类似物评价团聚对膨润土性能的影响
  • 批准号:
    24K07667
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
水熱場の動的固体界面を利用したナノ材料表層制御による新材料・プロセスデザイン
水热领域动态固体界面纳米材料表层控制的新材料/工艺设计
  • 批准号:
    23K23113
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水熱変成作用を受けた炭素質コンドライト隕石から探るC型小惑星の熱進化
从经历热液变质作用的碳质球粒陨石研究C型小行星的热演化
  • 批准号:
    23K22550
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
未利用廃棄物系バイオマスの水熱炭化によるカーボンリサイクルおよびカーボン貯留
通过未使用的废弃生物质的水热碳化进行碳回收和碳储存
  • 批准号:
    24K07724
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
急峻な温度変化を実現する水熱合成場の理解を通じた新奇複合酸化物ナノ粒子の開拓
通过了解实现急剧温度变化的水热合成位点开发新型复合氧化物纳米颗粒
  • 批准号:
    23K26445
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アルキル修飾糖からの水熱カーボンナノ構造化過程の解析とテイラーメイド多孔化
烷基改性糖的水热碳纳米结构工艺分析和定制孔隙率
  • 批准号:
    23K04900
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地化学機械学習・反応組織解析と水熱変質実験から解く、沈み込み帯の水流動の実態
通过地球化学机器学习、反应结构分析和热液蚀变实验揭示俯冲带水流的真实情况
  • 批准号:
    23KJ0097
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ポスト石炭・水熱半炭化固体バイオ燃料の汎用的エネルギー特性デザイン手法の開発
煤后/水热烘焙固体生物燃料通用能量特性设计方法的开发
  • 批准号:
    23K04655
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
衛星ビッグデータを活用した全球陸水熱動態の解明 -気候変動と雪氷圏-
利用卫星大数据阐明全球陆地-水热动力学-气候变化与冰冻圈-
  • 批准号:
    22KJ0755
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了