近世前期刊行の字書諸本に関する基礎的研究
近代早期书法书籍基础研究
基本信息
- 批准号:16720109
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
元禄期までに刊行された字書諸本のほぼ全て確認することができ、下記のような成果を得た。(1)『大広益会玉篇』の組織を襲いつつ『古今韻会』検索の便をなす『五音図』は、その部首目録に画数順の配列を採用した字書であるが、寛永5年以降に4度もの開板が確認された。このことによって、慶安期以降の『字彙』の影響下になる画引字書の編纂より早く、玉篇系統の字書において画引形式が試行され、広く受け入れられていたことが明らかになった。(2)意義分類的な部首配列の解体を避ける意識が働いたためか、近世前期の542部首の玉篇系統の字書においては、字書本文中の部首配列を画数順にするものが刊行されなかった。(3)文書用語に使用される字訓については、概して玉篇系統の字書の網羅率が高いが、元禄後半頃より字彙系統の字書の網羅率が上昇する。これは、『増続大広益会玉篇大全』の影響と見られる。(4)『四書字引』や『錦繍段字引』等の、特定のテキストの学習に用いる字書は、元禄年間だけでも9種類が存する。それらは、画数算定の基準などからいずれも『字彙』の系統に含まれるものである。また、特定の註によることを明示するのは元禄9年の『四書集註字引』以降のことであり、羅山点・山崎点などの区別に配慮を示す字引類が現れるようになるのは享保期以降のことである。上記(1)〜(3)の成果をもとに、第9回表記研究会(平成18年5月13日、於東京学芸大学)において「近世前期の画引字書をめぐって-諸本とその分類-」と題して研究発表を行い、(1)(2)の成果をもとに、「近世初期刊行の画引字書について」と題する論文を執筆した(『国語文字史の研究』10、和泉書院、平成19年中に刊行予定)
All the books published in the Yuan Lu period were confirmed to be successful. (1)The organization of "Da Guang Yi Hui Yu Pian" is divided into three parts: "Gu Jin Yun Hui" search,"Wu Yin" search,"search," Wu Yin "search Under the influence of "vocabulary" in Qing 'an period, the compilation of Chinese character books was carried out in the early stage and in the early stage. The Chinese character books were compiled in the form of trial and error. (2)The radical arrangement of the meaning classification is divided into two parts: the consciousness is divided into two parts; the character book of the 542 radicals in the early modern times is divided into two parts; the radical arrangement of the character book is divided into two parts: the consciousness is divided into two parts; the consciousness is divided into three parts; the consciousness is divided into three parts; the consciousness is divided into four parts; the consciousness is divided (3)The acquisition rate of Chinese dictionary system is higher than that of Chinese dictionary system. The influence of the "big benefit meeting" on the development of the economy is obvious. (4)"Four books" and "Jin Duan Zi Yin", etc., specific topics for learning in the middle of the book, Yuan Lu years divided into nine categories exist The system of "vocabulary" contains the following elements: In the 9th year of Yuanlu, the four books of the book were cited in order to reduce the number of words cited in the book. The difference between Luoshan point and Shanqi point was expressed in order to reduce the number of words cited in the book. The results of (1)~(3) above were recorded in the 9th chapter.(May 13, 2018, Tokyo Gakugei University) Written a paper entitled "A Study of the History of Chinese Characters in the Early Modern Period"(10, Wakuen Academy, scheduled for publication in mid-2019).
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「〓」(しんにょう)の画数-江戸の人々と漢字(一)-
“〓”(shinnyo)的笔画数 - 江户人和汉字(一) -
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yorimitsu Hashimoto(ed.);(橋夲順光)(編);橋本順光;橋本順光;橋本順光;米谷 隆史
- 通讯作者:米谷 隆史
両点本節用集の成立をめぐって
关于“良天本节洋酒”的设立
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yorimitsu Hashimoto(ed.);(橋夲順光)(編);橋本順光;橋本順光;橋本順光;米谷 隆史;米谷 隆史
- 通讯作者:米谷 隆史
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
米谷 隆史其他文献
連体助詞「の」の用法記述のために
对于副词“no”的用法描述
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
MAEDA;Hiroyuki;前田広幸;中本謙;前田広幸;中本謙;前田広幸;中本謙;中本謙;高梨修・阿部美菜子・中本謙・吉成直樹;高梨修・阿部美菜子・中本謙・吉成直樹;丹羽哲也;山下暁美;米谷隆史;米谷隆史;井上史雄;丹羽哲也;米谷隆史;井上史雄;米谷隆史;井上史雄;丹羽哲也;井上史雄;米谷隆史;井上史雄;米谷 隆史;丹羽哲也 - 通讯作者:
丹羽哲也
喚体的な文と文の述べ方
令人回味的句子以及如何说
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yorimitsu Hashimoto(ed.);(橋夲順光)(編);橋本順光;橋本順光;橋本順光;米谷 隆史;米谷 隆史;大木 一夫 - 通讯作者:
大木 一夫
古辞書における方言掲載をめぐって-元和六年写『〔色葉集〕をめぐって』
关于旧词典收录方言的事——《关于【彩叶集】》,古和6抄本
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
MAEDA;Hiroyuki;前田広幸;中本謙;前田広幸;中本謙;前田広幸;中本謙;中本謙;高梨修・阿部美菜子・中本謙・吉成直樹;高梨修・阿部美菜子・中本謙・吉成直樹;丹羽哲也;山下暁美;米谷隆史;米谷隆史;井上史雄;丹羽哲也;米谷隆史;井上史雄;米谷隆史;井上史雄;丹羽哲也;井上史雄;米谷隆史;井上史雄;米谷 隆史 - 通讯作者:
米谷 隆史
米谷 隆史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('米谷 隆史', 18)}}的其他基金
日本語史研究から見る南部藩領の修験道文献に関する基礎的研究
日语史研究视角下的南域修验道文学基础研究
- 批准号:
22K00590 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)