中古語における叙法体系の研究

二手语言叙事系统研究

基本信息

  • 批准号:
    16720099
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

中古語における文の機能、テンス・モダリティのような文法範疇同士の関係性を解明していくためには、文の述べ方としての文の機能を明らかにした上で、事態の描き方としての叙法とその体系を明らかにする必要があると考えられる。そこで本研究では、中古語の文を対象に、文の述べ方という視点から捉えることによって文の機能を明らかにし、その上で中古語の叙法体系の基本的なすがたを明らかにしようとすることを目的としている。そのために、本年度は散文の中古文学作品に加え韻文作品をも資料として、古典作品本文の電子化されたデータを利用しながら、再度叙法と文の機能との関係を検討しつつ、すでに策定した文の述べ方の分類に基づき文の機能を分析した。そして、中古語の叙法体系の基本的な枠組みをさらに精確に記述すると同時に、韻文の叙法体系および韻文に特徴的な文の機能を明らかにすることに力点を置いて分析をすすめた。その結果は以下の通りである。1.叙法と分の機能との関係について。叙法を体系的に記述するということは、文における事態の把握のあり方を体系的に記述するということであって、そのためには、文そのものがもつ機能としての表現意図が実現されるそのあり方と「叙法」とを区別して、叙法体系を記述する必要性があるということを示した。2.韻文にきわめて多く見られる認識をおこなったことを表出する文(認識文)のもつ意味は、従来叙法的意味のなかに繰り込まれていたが、それを区別することによって、「む」系の叙法形式の意味を精確に記述した。3.叙法形式によって実現されるテンス的意味と文の機能によって実現されるテンス的意味を区別し、中古語におけるテンス的意味と叙法形式の関わりの一端を明らかにした。
In the old saying に お け る の function, テ ン ス · モ ダ リ テ ィ の よ う な grammar category with James の masato is sexual を interpret し て い く た め に は, wen の above べ と し て の article の function を Ming ら か に し た と で, things to trace の き on し て の Syria method と そ の system を Ming ら か に す る necessary が あ る と exam え ら れ る. そ こ で this study で は, in the old saying の article を like に seaborne, wen の above べ と い う viewpoints か ら catch え る こ と に よ っ て article の function を Ming ら か に し, そ の で on archaism の の Syrian law system basic な す が た を Ming ら か に し よ う と す る こ と を purpose と し て い る. そ の た め に, this year's は prose の medieval literature に え verse literary を も data と し て, classical works of this paper の electronic さ れ た デ ー タ を using し な が ら, Syria again method と の function と の masato is を beg し 検 つ つ, す で に draw up し た article の above べ party の classification に base づ き article を の function analysis し た. そ し て in, the old saying の の Syrian law system basic な 枠 group み を さ ら に accurate account に す る と に and rhyme の Syria method system お よ び rhyme に な article の function of 徴 を Ming ら か に す る こ と に lidian を buy い て analysis を す す め た. Youdaoplaceholder0 そ result そ the following そ is similar to である である. 1. The narrative method と is divided into <s:1> function と <s:1> relationship に と て て. Syria method を system account に す る と い う こ と は, に お け る things の grasp の あ り party を system account に す る と い う こ と で あ っ て, そ の た め に は, そ の も の が も つ function と し て の expression meaning 図 が be presently さ れ る そ の あ り party と "Syria" と を difference し て, Syria's law system account を す る necessity が あ る と い う こ と を Show た. 2. Rhyme に き わ め て く see ら れ る know を お こ な っ た こ と を table out す る wen (know) の も つ mean は, 従 to Syria that の な か に Qiao り 込 ま れ て い た が, そ れ を difference す る こ と に よ っ て, "む" is の Syria form の mean を precise に account し た. 3. The Syrian law form に よ っ て be presently さ れ る テ ン ス mean と article の function に よ っ て be presently さ れ る テ ン ス し, in the mean を difference between the old saying に お け る テ ン ス mean と Syria method form の masato わ り の end を Ming ら か に し た.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
喚体的な文と文の述べ方
令人回味的句子以及如何说
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yorimitsu Hashimoto(ed.);(橋夲順光)(編);橋本順光;橋本順光;橋本順光;米谷 隆史;米谷 隆史;大木 一夫
  • 通讯作者:
    大木 一夫
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大木 一夫其他文献

分布をどう読むか『日本語研究の12章』(上野善道監修)
发行版《日本研究第12章》的阅读方法(上野义堂监修)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kondo;Mariko.;大木一夫;大木 一夫;Chitsuko Fukushima;福嶋秩子;福嶋秩子;福嶋秩子;福嶋秩子;福嶋 秩子;福嶋秩子
  • 通讯作者:
    福嶋秩子
文法的発想の地域差と日本語史
语法观念和日本历史的地区差异
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kondo;Mariko.;大木一夫;大木 一夫;Chitsuko Fukushima;福嶋秩子;福嶋秩子;福嶋秩子;福嶋秩子;福嶋 秩子;福嶋秩子;福嶋秩子;福嶋秩子;小林隆;小林隆・澤村美幸;小林隆;小林隆;小林隆・澤村美幸;小林隆;小林 隆
  • 通讯作者:
    小林 隆
認識する文
认识的句子
言語的発想法の地域差と歴史
语言思维方式的区域差异和历史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kondo;Mariko.;大木一夫;大木 一夫;Chitsuko Fukushima;福嶋秩子;福嶋秩子;福嶋秩子;福嶋秩子;福嶋 秩子;福嶋秩子;福嶋秩子;福嶋秩子;小林隆;小林隆・澤村美幸
  • 通讯作者:
    小林隆・澤村美幸
異なる言語地図の総合と比較 SEAL2010
SEAL2010不同语言地图的合成与比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kondo;Mariko.;大木一夫;大木 一夫;Chitsuko Fukushima;福嶋秩子;福嶋秩子;福嶋秩子;福嶋秩子;福嶋 秩子;福嶋秩子;福嶋秩子
  • 通讯作者:
    福嶋秩子

大木 一夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大木 一夫', 18)}}的其他基金

日本語叙述類型研究
日本描述类型学研究
  • 批准号:
    22K00584
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

談話構造、情報構造、および叙法性に関わる言語表現の意味・用法の研究
与语篇结构、信息结构、谓语相关的语言表达的意义和用法研究
  • 批准号:
    07J00469
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了