テロリズム・市民・平和:アルゼンチンの「汚い戦争」の起源に関する考察
恐怖主义、文明与和平:对阿根廷“肮脏战争”起源的反思
基本信息
- 批准号:16730088
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成18年度の研究では、以下2点が主要な研究実績である。1.アメリカ合衆国への調査などにおいて、アメリカのラテンアメリカ研究者、ラテンアメリカ出身のラテンアメリカ研究者と意見交換を通し、アルゼンチンの「汚い戦争」の起源について考察する場合、冷戦期のラテンアメリカ、1970年代初めのチリでの左派政権であるアジェンダ政権の誕生とCIA支援を得たピノチェト主導によるクーデター、ウルグアイ、ブラジルでの軍事政権といったように、ラテンアメリカ南部の国際政治状況を分析枠組みに組み入れることにより、汚い戦争前のアルゼンチンの軍部の行動指針や国家安全保障に関する軍思想、軍部の使命や専門職業主義、アルゼンチン政治状況がより詳細に理解できるという知見が得られた。2.従来、国際関係理論では、国家の行動基準は国益であり、国益極大化に向けて国家は合理的選択をし、行動するとのリアリズム理論が支配的である。しかし、ゲリラ活動だけでなく、市民の自由権をも国家転覆活動に関連すると認識し、対国家転覆活動戦争を展開したアルゼンチンの軍部のケースは、国家が合理的選択をすると前提にするリアリズム理論の限界を示唆していることが理解できた。特に、アルゼンチンのケースでは、ゲリラのメッセージや大陸規模での革命を目指したチェ・ゲバラのレトリックなどが軍部に過剰な脅威を与えたと思われる。また、汚い戦争が進むにつれて、5月広場の母親たちのメッセージや5月広場でのマーチが市民の軍事政権への抗議運動としてシンボル化していった。これらの点を考慮すれば、国家の行動を理解する上で、シンボルやレトリックといった合理的な選択や物質面を基盤とする国益を重視し国家の行動を説明しようとするリアリズム理論には限界があるのではないかという知見が得られた。
The following two main research achievements are recorded in the research of Heisei 18. 1. The origin of the "pollution dispute" in the investigation of the United States, the investigation of the cold period, the investigation of the cold period. In the early 1970s, the leftist government of the South was founded and CIA support was obtained. The military government of the South was led by the CIA. The international political situation of the South was analyzed. The military thought was related to the national security. The military mission is to understand the political situation in detail and to understand the professionalism of the door. 2. In the future, the theory of international relations will be dominated by the theory of rational selection and action of the state The freedom of citizens to participate in the activities of the state is a prerequisite for understanding the theoretical limits of the state's participation in the activities of the state. Special attention should be paid to the revolution on a continental scale. In May 2010, the government of the People's Republic of China launched a campaign of protest against the government of the People's Republic of China. The point is that the state's actions are understood to be reasonable, and the state's interests are valued.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
国家テロリズムと市民 : 冷戦期のアルゼンチンの汚い戦争
国家恐怖主义与公民:冷战期间阿根廷的肮脏战争
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:重森曉;藤本高志;森詩恵編;桑原 武志;毎熊浩一;内山 融;内山 融;内山 融;三浦 まり;Mari Miura;渡部 淳;窪田 好男;窪田好男;Yukihiro Nishimura;Yukihiro Nishimura;段 家誠;段 家誠;堀内賢志;堀内賢志;堀内賢志;杉山知子;杉山知子;杉山知子
- 通讯作者:杉山知子
アメリカの民主主義外交と国益 : 冷戦期におけるアメリカの対ラテンアメリカ政策の観点から
美国的民主外交与国家利益:以冷战时期美国对拉美政策为视角
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:重森曉;藤本高志;森詩恵編;桑原 武志;毎熊浩一;内山 融;内山 融;内山 融;三浦 まり;Mari Miura;渡部 淳;窪田 好男;窪田好男;Yukihiro Nishimura;Yukihiro Nishimura;段 家誠;段 家誠;堀内賢志;堀内賢志;堀内賢志;杉山知子
- 通讯作者:杉山知子
人間の安全保障確保のためのNGOの役割とその限界-アルゼンチンにおける失踪者問題を事例研究として-
非政府组织在确保人类安全方面的作用及其局限性——阿根廷失踪人员问题案例研究——
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:重森曉;藤本高志;森詩恵編;桑原 武志;毎熊浩一;内山 融;内山 融;内山 融;三浦 まり;Mari Miura;渡部 淳;窪田 好男;窪田好男;Yukihiro Nishimura;Yukihiro Nishimura;段 家誠;段 家誠;堀内賢志;堀内賢志;堀内賢志;杉山知子;杉山知子
- 通讯作者:杉山知子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
杉山 知子其他文献
杉山 知子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('杉山 知子', 18)}}的其他基金
真実と正義を求め続けて:ラテンアメリカ・米州人権システム・グローバルな規範形成
继续寻求真相和正义:拉丁美洲、美洲人权体系和全球规范的形成
- 批准号:
22K01365 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
微量金属元素が口腔扁平苔癬などの口腔粘膜疾患に及ぼす影響と診断基準の新規確立
微量金属元素对口腔扁平苔藓等口腔粘膜疾病的影响及新诊断标准的建立
- 批准号:
14J08393 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
冷戦期のオーストラリアにおけるアジア・太平洋研究の形成の歴史
冷战时期澳大利亚亚太研究的形成史
- 批准号:
24K03177 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
冷戦期アジアの「中国系難民」問題: 国際関係史からのアプローチ
冷战时期亚洲“中国难民”问题:国际关系史的视角
- 批准号:
24K20996 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
冷戦期の知的ヘゲモニーの再考―アメリカとタイの大学図書館における知の相互性の解明
重新思考冷战期间的知识霸权:阐明美国和泰国大学图书馆知识的相互性
- 批准号:
24K15433 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
冷戦期東欧における民族統合政策-チェコスロヴァキア「国境地域」を事例に
冷战时期东欧的民族融合政策——以捷克斯洛伐克“边境地区”为例
- 批准号:
24K15478 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
冷戦期のアジア間相互参照とトランスナショナルシネマとしてのアジア映画に関する研究
冷战时期亚洲电影的交叉引用和跨国电影研究
- 批准号:
24KJ0669 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
冷戦期の日韓の歴史問題と越境的市民運動の研究
冷战时期日韩历史问题及跨境公民运动研究
- 批准号:
23K21965 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
冷戦期東ユーラシア文化外交と英米文学のジオポリティックス
冷战东欧亚文化外交与英美文学的地缘政治
- 批准号:
24H00086 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
女子プロレスの誕生 冷戦期日本の大衆文化とインターセクショナリティ(1948-1969)
女子职业摔跤的诞生:冷战期间的日本流行文化和交叉性(1948-1969)
- 批准号:
23K11696 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
冷戦期米国の農村近代化政策と日本:4-Hクラブの展開と受容を中心に
冷战时期美国与日本的农村现代化政策:以4-H俱乐部的发展与接受为重点
- 批准号:
22KJ2033 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
旧日本帝国圏における残留の統合的研究:冷戦期日本における在外国民の国民再編問題
原日本帝国势力范围留存综合研究:冷战时期旅日侨民的国家重组问题
- 批准号:
23K00843 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)