終末期痴呆性高齢者に対する「緩和口腔ケア」スタンダードケアプランの開発

为老年晚期痴呆患者制定“姑息性口腔护理”标准护理计划

基本信息

项目摘要

本研究の目的は,終末期認知症高齢者の「緩和口腔ケア」確立に向けたケアプランの検討を行うことにある.本年度は療養型病床および高齢者の多い病棟において「緩和口腔ケア研修会」を実施した.研修会では口腔内の観察方法,症状緩和のためのケアプラン立案について看護・介護職とともに検討した.研修会では特徴的な事例が5事例だされ,その事例の検討を行いながら,事例の経過を追った.対象病棟のケア困難事例対象者は,認知症があり,時々車椅子に移乗し散歩することはあっても日中の殆どをベッド上で過ごしている状態であった.口腔乾燥,開口困難,歯周病による歯牙崩壊など様々な口腔内の問題を抱えていたが,いずれの事例も歯科医などの専門的介入は行われていなかった.研修会でケア方法の演習を行ったことで,看護・介護職の口腔アセスメントの知識・技術は向上し,専門的な介入の必要性が認識できるようになった.研修会を経て,開口困難事例のケアは容易になり,口臭が少なくなるなど効果がみとめられた.「緩和口腔ケア」定着のためには,看護・介護職が共通言語で理解し合えるように,合同の研修会開催が不可欠であると考える.また,ケアプランは計画するだけではなく,実施しその結果を持ち寄りチームでディスカッションすることがその後のケアの定着に大きく影響することがわかった.ケアの実施・評価を研修会として行うことで,次へ繋がるアイディアを創造することができた.今後さらに研修会の内容を整えながら,口腔内の症状緩和に関する事例の蓄積を行いたい.
The purpose of this study was to establish the direction of oral remission in patients with terminal cognitive disorder. This year, the "Oral Rehabilitation Seminar" was held for patients suffering from many diseases such as convalescent beds and high altitude. The seminar will focus on the methods of oral examination, symptom alleviation and case filing, nursing care and nursing. There are 5 typical cases in the seminar, and all cases are discussed in the middle of the seminar. For example, if you have a cognitive disorder, you can move your chair around. Oral dryness, difficulty opening, periapical disease, dental collapse, problems in the oral cavity, cases of dental intervention, etc. The training meeting will be held in order to understand the necessity of intervention in oral care and nursing. Training sessions, opening difficult cases, easy to lose, halitosis, less fruit. "Relaxation of oral cavity" is fixed, nursing, nursing, common language understanding, contract training meeting, prompt, can not be owed. The results of the implementation of the plan will have a significant impact on the future development of the project. The second round of the seminar was held in Beijing. In the future, the content of the seminar will be adjusted and the cases related to the alleviation of symptoms in the oral cavity will be accumulated.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
終末期認知症高齢者に対する「緩和口腔ケア」の必要性
晚期痴呆老人需要“姑息性口腔护理”
療養病棟入所中の認知症高齢者の口腔ケアの課題とケアプラン
护理病房痴呆老人的口腔护理问题和护理计划
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

原 等子其他文献

一般市民を対象にした認知症のイメージ調査 アンケート調査を通して
通过问卷调查的方式对公众进行痴呆症形象调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原 等子;渡辺 香里;江口 恭子;武地 一;小川 敬之;苅山 和生;尾之内 直美;秋田谷 一;青山 拓夢;杉山 孝博;小川敬之
  • 通讯作者:
    小川敬之
認知症高齢者の生活場所による家族の介護への思いの比較
不同居住地家庭成员对痴呆老人护理的看法比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原 等子;渡辺 香里;江口 恭子;武地 一;小川 敬之;苅山 和生;尾之内 直美;秋田谷 一;青山 拓夢;杉山 孝博
  • 通讯作者:
    杉山 孝博
人生100年時代 図書館でどう学び続けるか
百岁时代如何在图书馆继续学习
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原 等子;渡辺 香里;江口 恭子;武地 一;小川 敬之;苅山 和生;尾之内 直美;秋田谷 一;青山 拓夢;杉山 孝博;小川敬之;岩崎久美子;Kumiko Iwasaki;溝上智恵子;岩崎 久美子
  • 通讯作者:
    岩崎 久美子
「認知症にかかわる支援者の認知症および認知症ケアに対する認識 認知症の支援者の調査から」
“痴呆症支持者对痴呆症和痴呆症护理的看法:基于对痴呆症支持者的调查”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原 等子;小川 敬之;苅山 和生;江口 恭子;尾之内 直美;秋田谷 一;杉山 孝博;武地 一
  • 通讯作者:
    武地 一
データリテラシーの論点整理
整理数据素养问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原 等子;渡辺 香里;江口 恭子;武地 一;小川 敬之;苅山 和生;尾之内 直美;秋田谷 一;青山 拓夢;杉山 孝博;小川敬之;岩崎久美子;Kumiko Iwasaki;溝上智恵子
  • 通讯作者:
    溝上智恵子

原 等子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

頭頸部がん術後を中心としたRCTによる周術期口腔ケアの感染制御効果の検証
以头颈癌手术为重点的RCT验证围手术期口腔护理的感染控制效果
  • 批准号:
    23K24647
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
補綴装置への細菌付着を代謝で制御する  -食品を使った新規口腔ケア戦略-
细菌粘附到假体装置上的代谢控制 - 使用食物的新口腔护理策略 -
  • 批准号:
    24K19935
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
高齢者介護施設におけるVRを用いた口腔ケア感染対策プログラムの効果検証
验证老年护理机构中使用 VR 的口腔护理感染控制计划的有效性
  • 批准号:
    24K20279
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
3D実写映像とVR患者を組み合わせた口腔ケア技術改善プログラムの開発
开发结合3D真人图像和VR患者的口腔护理技术改进计划
  • 批准号:
    24K13641
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生理計測を用いた口腔ケアの優しさと有効性についての検討
使用生理测量检查口腔护理的温和性和有效性
  • 批准号:
    24K15139
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
要介護経管栄養高齢者の経時的な口腔細菌叢変移の解明と適切な口腔ケア間隔の確立
阐明需要管饲的老年患者口腔菌群随时间的变化,并建立适当的口腔护理间隔
  • 批准号:
    24K19948
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
周術期の患者の安全性向上を目指した、口腔ケアを目的とした電子鼻(e-Nose)の開発
开发用于口腔护理的电子鼻(e-Nose),旨在提高围手术期患者的安全
  • 批准号:
    24K15827
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
経口気管挿管患者の口腔ケア時に咽頭および環境に飛散する細菌量の計測
经口气管插管患者口腔护理过程中散布于咽部及环境中的细菌量测量
  • 批准号:
    23H05360
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
「オーラルフレイル」予防の口腔ケアを高齢者に促す対話ロボットの開発と実証
开发并演示对话机器人,鼓励老年人进行口腔护理,预防“口腔衰弱”
  • 批准号:
    23K16221
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
なぜ呼吸器感染症予防に口腔ケアが有効なのか? ―分子生物学的根拠の提示―
为什么口腔护理可以有效预防呼吸道感染?
  • 批准号:
    22K21002
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了