私人による住環境保全の日米比較-土地利用制限約款の運用実態調査-

日本与美国私人居住环境保育比较 -土地使用限制条款实施状况调查-

基本信息

  • 批准号:
    17730002
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.18万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、日米の土地利用制限約款制度を定性的・定量的に比較することを目的としている。第2年度である本年度は、(1)日本の建築協定制度の機能を検討し、その費用便益分析を継続するとともに、(2)米国の土地利用制限約款制度に関する資料収集及び同制度の運用実態調査に予算を費消した。(1)については、第1年度から継続して、東京都世田谷区内の戸建住宅売買情報(約19,000件)をヘドニック法により分析した。地価データの分析に関しては、第1年度に引き続き、清水千弘・谷下雅義准教授の助言・指導を仰いだ。他方、(2)については、ロスアンジェルス市内の郊外住宅地の住宅所有者団体の役員、住民、不動産管理会社にヒアリングを行った。ただし、米国については地価データ等が入手できず、ヘドニック法による定量的分析は実施できなかった。本年度の成果は、以下の通りである。第1に、米国の土地利用制限約款を日本の建築協定と文面上比較すると、規制内容が建築物に限定されていないことを初めとして、様々な相違があることが判明した。しかしさらに、制度の運用面にまで留意するならば、約款はコンドミニアムやタウンハウスなど、様々な居住形態・所有形態と組み合わされて用いられており、そこでの共有空間の位置づけ、会費や共益費の徴収方法、管理会社の関与の態様など、運用に係る諸条件が制度のありようを大きく規定している事実が明らかになった。第2に、土地利用制限約款の費用便益分析であるが、東京都世田谷区内の建築協定に関するヘドニック分析の結果によれば、協定区域内は区域外と比較して有意に地価が高いことが明らかとなった。反面で、地区計画や緑地協定については、こうした関係は見られなかった。ここから、建築協定の策定・維持が地価上昇に影響を与えている可能性があることが判明した。
This study aims to make a qualitative and quantitative comparison between the land use control and payment systems of Japan and Japan. In the second year of 2019, the Group conducted a review of the functions and costs of the construction agreement system in Japan and a survey of the costs and costs of the land use restriction system in the United States. (1)For the first year, sales of residential buildings in Setagaya, Tokyo (about 19,000 units) were analyzed by the "Law of the Sea". For the first year of the study, Professor Chihiro Shimizu and Professor Masayoshi Tanishita provided advice and guidance. Other parties,(2) The management of residential owners, residents and real estate management associations in rural residential areas in the city. The quantitative analysis is carried out in the following ways: The results of this year are as follows: Article 1: Land use restrictions in China and the United States are compared with those in Japan in terms of text, and the contents of regulations are determined in terms of building restrictions. In addition, attention should be paid to the application aspects of the system, such as payment, residence form, all forms, organization, use, location of common space, membership fee, common benefit fee, management association, attitude, application system, conditions and regulations. Second, the cost-benefit analysis of land use restriction contracts shows that the results of the analysis of construction agreements in the Setagaya area of Tokyo are clearly higher within the agreement area than outside the area and intentionally compared to the outside area. On the contrary, the regional plan and the green space agreement are not the same, and the relationship is not the same. The construction agreement is determined and maintained. The influence of the ground rise is determined by the possibility of the ground rise.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
地域コミュニティは景観法を活用できるか-既成市街地における近年ゐ景観紛争事例を踏まえて
当地社区可以利用景观法吗?根据最近已建成的城市地区的景观纠纷案例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takada;A. (分担執筆);松川 恭子;松川 恭子;松川 恭子;Kyoko Matsukawa;松川 恭子;松川 恭子;松川 恭子;長谷川貴陽史
  • 通讯作者:
    長谷川貴陽史
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

長谷川 貴陽史其他文献

デジタルコンテンツ及びデジタルサービスの供給契約に関するEU 指令の分析
欧盟数字内容和数字服务供应合同指令分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 岩夫;阿部 昌樹;森 大輔;久保 秀雄;仁木 恒夫;山田 恵子;入江 秀晃;吉岡 すずか;前田 智彦;大塚 浩;見平 典;松原 英世;佐伯 昌彦;武蔵 勝宏;渡辺 千原;平田 彩子;石田 京子;飯 考行;馬場 健一;原田 綾子;高村 学人;飯田 高;長谷川 貴陽史;山口 絢;南野 佳代;尾﨑 一郎;王威駟;古谷貴之
  • 通讯作者:
    古谷貴之
物質文化研究の局面と民具学の中国における展開
中国物质文化研究与民间器物发展若干问题
  • DOI:
    10.50949/edlac.11.0_51
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 岩夫;阿部 昌樹;森 大輔;久保 秀雄;仁木 恒夫;山田 恵子;入江 秀晃;吉岡 すずか;前田 智彦;大塚 浩;見平 典;松原 英世;佐伯 昌彦;武蔵 勝宏;渡辺 千原;平田 彩子;石田 京子;飯 考行;馬場 健一;原田 綾子;高村 学人;飯田 高;長谷川 貴陽史;山口 絢;南野 佳代;尾﨑 一郎;周星(訳 黄潔)
  • 通讯作者:
    周星(訳 黄潔)
第五屆「族群、歴史與地域社會」國際學術研討會symposiumproceedings(「鳥居龍蔵の台湾調査フィールドノート―第4回調査阿里山行を中心とした予備的考察」)
第五部分:“族群、历史与地方社会”国际科学研究会议论文集(《鸟居龙三台湾考察笔记——以第四次阿里山考察之旅为中心的初步思考》)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 岩夫;阿部 昌樹;森 大輔;久保 秀雄;仁木 恒夫;山田 恵子;入江 秀晃;吉岡 すずか;前田 智彦;大塚 浩;見平 典;松原 英世;佐伯 昌彦;武蔵 勝宏;渡辺 千原;平田 彩子;石田 京子;飯 考行;馬場 健一;原田 綾子;高村 学人;飯田 高;長谷川 貴陽史;山口 絢;南野 佳代;尾﨑 一郎;宮岡真央子
  • 通讯作者:
    宮岡真央子
スタンダード法社会学
标准法律社会学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 岩夫;阿部 昌樹;森 大輔;久保 秀雄;仁木 恒夫;山田 恵子;入江 秀晃;吉岡 すずか;前田 智彦;大塚 浩;見平 典;松原 英世;佐伯 昌彦;武蔵 勝宏;渡辺 千原;平田 彩子;石田 京子;飯 考行;馬場 健一;原田 綾子;高村 学人;飯田 高;長谷川 貴陽史;山口 絢;南野 佳代;尾﨑 一郎
  • 通讯作者:
    尾﨑 一郎
建築協定とその運用
建筑协议及其运作
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    谷下雅義;長谷川貴陽史;清水千弘;長谷川貴陽史;長谷川 貴陽史;長谷川貴陽史
  • 通讯作者:
    長谷川貴陽史

長谷川 貴陽史的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('長谷川 貴陽史', 18)}}的其他基金

外国人の包摂と排除に関わる法社会学的考察―包摂と排除の多段階モデルの構築―
与包容和排斥外国人有关的法律和社会学考虑 - 构建包容和排斥的多阶段模型 -
  • 批准号:
    23K01059
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本における移民・難民の包摂と排除に関する法社会学的研究
日本移民和难民融入与排斥的社会学法学研究
  • 批准号:
    20K01244
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コミュニティにおける自律的秩序形成と法
社区自治秩序的形成和法律
  • 批准号:
    99J08936
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

景観に着目した地理空間と来訪者意識の分析による御嶽の観光管理・活用の検討
通过以景观和游客意识为中心的地理空间分析来研究御岳市的旅游管理和利用
  • 批准号:
    24K21010
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
移動を阻害されたヤツメウナギ類の存続可能性評価に関する景観遺伝学的解析
用于评估受限七鳃鳗生存能力的景观遗传分析
  • 批准号:
    24K09050
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
農地の花蜜内微生物が訪花昆虫を介して結実にあたえる影響の景観依存性
农业用地花蜜中的微生物通过访花昆虫对坐果影响的景观依赖性
  • 批准号:
    24K01777
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
金刀比羅宮・善通寺関係史料の調査と旧讃岐国丸亀平野における荘園景観の復元研究
原赞岐国丸龟平原金刀比罗神社、善通寺相关史料调查及庄园景观复原研究
  • 批准号:
    24K00112
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
考古学ビッグデータの統合・3D-GIS化による古代寺院立地・造営・景観論
利用考古大数据集成和 3D-GIS 的古庙选址、建筑和景观理论
  • 批准号:
    24K00142
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
16世紀の日本と東アジアの〈環境・景観文学〉をめぐる総合的比較研究
16世纪日本与东亚环境与风景文学的综合比较研究
  • 批准号:
    23K25303
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
景観指導に向けた屋外広告物の誘目性に関する検証
户外广告材料景观引导吸引力验证
  • 批准号:
    24K15629
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国東半島荘園・公領情報のデジタル化とGISの活用による新たな景観復原方法の確立
将国东半岛庄园和公共领地信息数字化并利用GIS,建立新的景观恢复方法
  • 批准号:
    24K16169
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
自然共生型過疎地景観の寝かせ方:マルチデータソースによる検証と評価システム開発
如何在人口稀少地区创造与自然共存的景观:利用多种数据源进行验证和评估系统开发
  • 批准号:
    23K21777
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
気候変動によるポリネシアの島景観の変容と景観実践に関する人類学的研究
气候变化导致波利尼西亚岛屿景观和景观实践转变的人类学研究
  • 批准号:
    24K04480
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了