法律関係を構成する諸要素間の法的結合に関する理論的分析に向けた横断的考察

对构成法律关系的各种要素之间的法律联系进行理论分析的横截面考虑

基本信息

  • 批准号:
    17730065
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.24万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、法律関係を構成する諸要素に何らかの法的な結合関係が承認される状況において、そうした法的結合関係を正当化する理論的基礎の解明を最終的な目的として、様々な個別事例における法的結合関係に関わる議論の理論的分析を行うものである。本年度は昨年度に引き続いて、いわゆる複合契約の解除に関する契約の目的の重要性との関連において、契約の解除を巡り契約の目的を規律内容に取り込んでいる民法542条の沿革を解明すべく、同条の母法であるスイス法の調査・分析を中心に研究を進めた。同条を解釈するに際し、伝統的通説はドイツ法学の影響の下で、定期行為を絶対的定期行為と相対的定期行為に分けて理解しつつ、契約解除の正当化根拠を契約目的達成可能性の喪失に求めてきた。その上で、債権者による契約解除の要件の一つとして、債務者側の帰責事由も必要と解してきた。しかし、スイス債務法は、定期行為概念を先の相対的定期行為に限定しながら(OR108条3項、旧OR123条)、履行遅滞による給付の無益性を根拠として無催告解除を容認する規定(OR108条2項、旧OR125条)も置いている。また、これらの規定による解除のために、債務者の帰責性は要件とされていない。こうしたスイス解除法の理論的な分析は、伝統的通説による理解を相対化し、民法542条の新たな解釈を探ることは、「契約目的不到達」を理由とする解除の一般的可能性や日本債権法改正を検討する上で有益であると考えられるところであり、研究をより精査したのちに成果を公表したい。また、本年度においては、相互に給付を請求しあう関係にない者がそれぞれ有する債権間に同時履行関係が認められるための理論的可能性を検討し、民法533条の制度趣旨に立ち返って、一定の場合に同時履行関係を認めるべき旨を主張した。
This study aims to clarify the theoretical basis and ultimate purpose of the analysis of the theoretical basis of the legal relationship, the recognition of the legal relationship, the recognition of the legal relationship, the justification of the legal relationship, and the analysis of the theoretical basis of the legal relationship. This year, compared with the previous year, the research on the evolution of Article 542 of the Civil Law has been carried out in the field of investigation and analysis of the parent law of the same article. Under the influence of law, periodic behavior, periodic behavior and periodic behavior, understanding, justification of contract cancellation, loss of possibility of achieving contract purpose The obligation of the debtor to cancel the contract shall not be terminated unless the debtor has the right to cancel the contract. In the Debt Act, the concept of periodic behavior is limited to the corresponding periodic behavior (OR108, Item 3, old OR123), and the provisions on the non-benefit of payment for performance delay (OR108, Item 2, old OR125) are set out. The liability of the debtor shall be determined in accordance with the provisions of this Law. The theoretical analysis of the cancellation method is based on the general understanding of the system, the new interpretation of Article 542 of the Civil Law, the reason for "the purpose of the contract does not reach", the general possibility of cancellation, and the useful results of the investigation of the correction of the Japanese debt law. This year, we will examine the theoretical possibility of simultaneous performance of obligations, and we will discuss the institutional purpose of Article 533 of the Civil Code.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
相互的給付請求関係にはない者の間における同時履行の抗弁権の主張
主张不存在互利主张关系的当事人之间同时履行的抗辩
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    (刑法読書会・松宮孝明編);井上 宜裕;井上 宜裕;三枝健治;三枝健治;三枝健治;三枝健治;三枝健治;成瀬幸典;成瀬幸典;成瀬幸典;成瀬幸典;岡本 裕樹
  • 通讯作者:
    岡本 裕樹
いわゆる『相殺予約と差押え』を巡る一考察
关于所谓“抵消保留和扣押”的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    (刑法読書会・松宮孝明編);井上 宜裕;井上 宜裕;三枝健治;三枝健治;三枝健治;三枝健治;三枝健治;成瀬幸典;成瀬幸典;成瀬幸典;成瀬幸典;岡本 裕樹;岡本 裕樹
  • 通讯作者:
    岡本 裕樹
『契約は他人を害さない』ことの今日的意義
“契约不损害他人”的今天意义
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    (刑法読書会・松宮孝明編);井上 宜裕;井上 宜裕;三枝健治;三枝健治;三枝健治;三枝健治;三枝健治;成瀬幸典;成瀬幸典;成瀬幸典;成瀬幸典;岡本 裕樹;岡本 裕樹;岡本 裕樹
  • 通讯作者:
    岡本 裕樹
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岡本 裕樹其他文献

銀行間資金決済におけるファイナリティの意義-UCC Article 4Aを中心に
银行间资金结算中最终性的意义 - 关注 UCC 第 4A 条
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    (刑法読書会・松宮孝明編);井上 宜裕;井上 宜裕;三枝健治;三枝健治;三枝健治;三枝健治;三枝健治;成瀬幸典;成瀬幸典;成瀬幸典;成瀬幸典;岡本 裕樹;岡本 裕樹;岡本 裕樹;嶋 拓哉;嶋 拓哉;嶋 拓哉;嶋 拓哉
  • 通讯作者:
    嶋 拓哉
競争秩序と不法行為
竞争秩序和侵权行为
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    (刑法読書会・松宮孝明編);井上 宜裕;井上 宜裕;三枝健治;三枝健治;三枝健治;三枝健治;三枝健治;成瀬幸典;成瀬幸典;成瀬幸典;成瀬幸典;岡本 裕樹;岡本 裕樹;岡本 裕樹;嶋 拓哉;嶋 拓哉;嶋 拓哉;嶋 拓哉;ゲルト・ノッベ(角田 美穂子訳);角田 美穂子;角田 美穂子
  • 通讯作者:
    角田 美穂子
拡大するクレジット取引と消費者保護
扩大信贷交易和消费者保护
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    (刑法読書会・松宮孝明編);井上 宜裕;井上 宜裕;三枝健治;三枝健治;三枝健治;三枝健治;三枝健治;成瀬幸典;成瀬幸典;成瀬幸典;成瀬幸典;岡本 裕樹;岡本 裕樹;岡本 裕樹;嶋 拓哉;嶋 拓哉;嶋 拓哉;嶋 拓哉;ゲルト・ノッベ(角田 美穂子訳);角田 美穂子;角田 美穂子;角田 美穂子
  • 通讯作者:
    角田 美穂子
支払不能概念の構造とその機能についての一視角(2)
破产概念的结构与功能透视(二)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡本 裕樹;沖野 眞已;鳥山 泰志;山野目 章夫;宇野瑛人;宇野瑛人
  • 通讯作者:
    宇野瑛人
支払不能概念の構造とその機能についての一視角(3)
破产概念的结构与功能透视(三)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡本 裕樹;沖野 眞已;鳥山 泰志;山野目 章夫;宇野瑛人;宇野瑛人;宇野瑛人
  • 通讯作者:
    宇野瑛人

岡本 裕樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岡本 裕樹', 18)}}的其他基金

現代相殺法の比較法的分析
现代抵销法的比较法律分析
  • 批准号:
    21K01214
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
第三者の法的地位に不利な影響を及ぼす契約の効力
对第三方法律地位产生不利影响的合同效力
  • 批准号:
    03J08454
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

THE PURPOSE OF THE CONTRACT IS TO DEVELOP A NOVEL, HIGH-INTENSITY VERSION OF A D
该合同的目的是开发 A D 的新颖、高强度版本
  • 批准号:
    8356544
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了