株式会社における議決権の配分と企業金融・企業統治との関係について
关于股份公司投票权分配与公司财务/公司治理的关系
基本信息
- 批准号:17730069
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成17年度に日本法における株主間の決議権配分に関する法規制の変遷を検討したことに引き続いて、アメリカ法における株主間の議決権配分に関する法規制の変遷を検討した。特に、1980年代に、それ以前と比べて多くの上場会社が、一株一議決権原則とは異なる議決権配分を採用するに至った背景事情とSECによる規制の合理性を検討した。その結果、株主間の議決権配分に関する法規制を分析する視点として、(1)企業統治における議決権の役割・機能、(2)議決権配分を株主・投資家による投資判断に委ねることの妥当性、という2つが有用であることが判明した。(1)との関係では、一株一議決権原則が上場会社にとって、事実上、強行法規となった20世紀初頭のアメリカ法を検討した。その結果、一株一議決権則の強行法規化には、アメリカ社会に根強く存在する、富と経済力の集中、特に金融機関による産業界支配に対する懸念の存在が強く影響しているのではないかとの結論に至った。以上の成果は、「株主間の議決権配分(二)-一株一議決権原則の機能と限界」法学協会雑誌123巻7号27-112頁(2006年)として刊行することができた。「証券取引所と上場企業の管理」江頭憲治郎先生還暦記念『企業法の理論・下巻』(2007年・商事法務)は、株主間の議決権配分にとどまらず、企業統治に関する諸問題について、証券取引所の役割に期待が寄せられつつあることを受けて、証券取引所が企業統治に関する諸問題の規制主体として、有効に機能する前提条件を検討したものである。そこでは、証券取引所による規制が有効に機能するか否かは、(1)証券取引所を取り巻く競争環境、(2)問題に対する証券取引所の専門知識、(3)証券取引所による規制に影響力を行使できる利害関係人の範囲、という3つの条件によって決まる可能性があることを論証した。
In 2017, the resolution of the Japan Law and the Law of the Republic of Korea on the Distribution and Distribution between the Plant Owners and the Law and Regulations of Japan The decision-making process between the owners of the plant, the distribution of the distribution, and the regulation of the laws and regulations. In particular, in the 1980s, there were more companies than before, and the one-plant-one-decision-making principle was different. We have discussed the rationality of the background matters and regulations of the SEC and the adoption of the allocation of funds. Result, decision-making and distribution among plant owners, analysis of laws and regulations, viewpoint of business, (1) corporate governance, decision-making and function of corporate governance , (2) It is decided that the allocation should be based on the investment judgment of the plant owner and the investor, and the validity of the investment judgment should be determined if the allocation is useful. (1) とのrelations, one-plant-one decision, 樨が上社にとって, 事実上, mandatory laws and regulations in the early 20th century.その Results, one-plant-one-law enforcement and legalization には, アメリカsocial roots are strong にexistence する, rich と経済 Strength のconcentration, specialにFinancial Institutions によるIndustrial Dominance に対するSuspense のExistence がstrong く しているのではないかとのConclusion に to った. The above results are as follows: "Distribution of resolutions among plant owners (2) - Functional limits of the one-plant-one resolution principle" Journal of the Law Society, 123, Volume 7, pages 27-112 (2006) published by the Law Society. "Management of listed companies at the Securities Exchange" Mr. Kenjiro Egashi also commemorated issues such as "The Theory of Corporate Law, Volume 2" (2007, Commercial Legal Affairs), resolutions and allocations between owners, and corporate governance issues.ついて、The Securities and Exchange Institute’s のservice cut and look forward to sending the company It is the main body of regulation and the prerequisites for effective functioning of various problems that govern the issues.そこでは、The regulation of the Securities and Exchange Institute is effective and the function is not the same, (1) The Securities and Exchange Office’s regulations are competitive environment, (2) The problem is that the Securities and Exchange Office’s gate Knowledge, (3) Securities Exchange Regulation, Influence, Exercise, Interested Persons, Standards, Conditions, Determination, Possibility, Demonstration and Demonstration.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
株主間の議決権配分(1)-一株一議決権原則の機能と限界-
股东投票权分配(一) - 一股一票原则的功能和限制 -
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:李圭鎬著;金炳学(訳);金 炳学;金 炳学;石川明(編集代表);加藤 貴仁;加藤 貴仁;加藤貴仁
- 通讯作者:加藤貴仁
株主間の議決権配分(二)-株-議決権原則の機能と限界-
股东投票权的分配(二)-股权投票权原则的作用与限制-
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:李圭鎬著;金炳学(訳);金 炳学;金 炳学;石川明(編集代表);加藤 貴仁;加藤 貴仁
- 通讯作者:加藤 貴仁
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
加藤 貴仁其他文献
情報開示問題について
关于信息披露问题
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤雅信、横山美夏、松岡久和;ほか全18名;佐久間 毅;佐久間毅;胥鵬・田中亘;田中亘;加藤貴仁;加藤貴仁;加藤貴仁;家田崇;田中亘;田中亘;田中亘;田中亘;胥鵬;加藤貴仁;加藤貴仁;加藤貴仁;家田崇;加藤貴仁;胥鵬;広瀬純夫・藤田友敬・柳川範之;広瀬純夫・藤田友敬・柳川範之;胥鵬;田中亘;田中亘;田中 亘;森田 果;広瀬純夫・藤田友敬・柳川範之;家田 崇;田中 亘;田中 亘;田中 亘;田中 亘;田中 亘;加賀見 一彰;加藤 貴仁;胥 鵬;田中 亘;家田 崇;家田 崇;小林 佳世子 - 通讯作者:
小林 佳世子
生命保険契約における保険事故の偶然性の立証責任
人寿保险合同中保险事故意外事故的举证责任
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
李圭鎬著;金炳学(訳);金 炳学;金 炳学;石川明(編集代表);加藤 貴仁;加藤 貴仁;加藤貴仁;榊 素寛;榊 素寛;榊 素寛 - 通讯作者:
榊 素寛
コーポレートガバナンス改革と上場会社法制のグランドデザイン
公司治理改革与上市公司立法的宏伟设计
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
神田 秀樹;加藤 貴仁;児玉 康平;三瓶 裕喜;武井 一浩 - 通讯作者:
武井 一浩
コーポレート・ガバナンス、銀行の機能と担保の是非
公司治理、银行职能以及抵押品的利弊
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤雅信、横山美夏、松岡久和;ほか全18名;佐久間 毅;佐久間毅;胥鵬・田中亘;田中亘;加藤貴仁;加藤貴仁;加藤貴仁;家田崇;田中亘;田中亘;田中亘;田中亘;胥鵬;加藤貴仁;加藤貴仁;加藤貴仁;家田崇;加藤貴仁;胥鵬;広瀬純夫・藤田友敬・柳川範之;広瀬純夫・藤田友敬・柳川範之;胥鵬;田中亘;田中亘;田中 亘;森田 果;広瀬純夫・藤田友敬・柳川範之;家田 崇;田中 亘;田中 亘;田中 亘;田中 亘;田中 亘;加賀見 一彰;加藤 貴仁;胥 鵬 - 通讯作者:
胥 鵬
保険金の支払事由を火災によって損害が生じたこととする火災保険契約の約款に基づき火災保険金の支払を請求する場合における火災発生の偶然性の主張立証責任
当根据火灾保险合同的条款和条件提出火灾保险赔付索赔时,火灾的发生是巧合的举证责任,其中规定了保险赔付的原因是火灾造成的损坏。
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
李圭鎬著;金炳学(訳);金 炳学;金 炳学;石川明(編集代表);加藤 貴仁;加藤 貴仁;加藤貴仁;榊 素寛;榊 素寛 - 通讯作者:
榊 素寛
加藤 貴仁的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('加藤 貴仁', 18)}}的其他基金
ソフトローの機能の多様性を踏まえた企業統治・企業買収におけるその活用の在り方
如何根据软法功能的多样性在公司治理和公司收购中运用软法
- 批准号:
20H01436 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




