地域福祉における政府とボランタリーセクターの協働 ローカルコンパクトの展開と効果

政府与志愿部门在社区福利方面的合作:地方契约的发展和效果

基本信息

  • 批准号:
    17730349
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

18年度それぞれ、ローカル・コンパクトの展開、効果及び今後の課題についてロンドン・クロイドン区、リュイシャム区、ブライトン市において聞き取り調査を行った。各地域で、ボランタリーセクターの代表者及び、地方自治体、ボランタリーセクターの担当者へのインタビュー調査を行った。その結果、前年度の研究結果からも示唆されていたことであるが、自治体とボランタリーセクターとの間の合意文書であるローカル・コンパクトは、各地域で合意されているものの、その役割については、「スタートとしては有効であるが、ボランタリーセクターが実際に政策過程に影響力を及ぼしていくツールとしては、必ずしも実効性を担保するものにはなっていない」という共通点が浮かび上がってきた。そこで、ローカル・コンパクトを共通の「ルール」としながらも、市民の政策過程への参加のルートを担保するような具体的な政策が必要とされていることが分かった。具体的には、「地域戦略パートナーシップ」(Local Strategic Partnership)と呼ばれる当該自治体エリアを対象とした様々な戦略策定の協議機関が、ローカル・コンパクトをルールとして採用し、そうした役割を果たしていることが明らかになった。本研究から、第1に、地域レベルにおいてボランタリー組織と地方自治体が「合意文書」を協議を経て作成することは、協働のスタートとしては、有意義であるが、実際に協働を具体化し、進めていくためには、そのための具体的な政策が必要であること。第2に、イングランドにおいては具体的に地域戦略パートナーシップという協議機関の設置が国の政策により義務付けられたことで、ローカル・コンパクトで合意されたことをルールとしながらも、具体的な協働が進められていること、が明らかになり、よって、第3に今後は、こうした具体的な政策過程におけるセクターの参加に焦点をあてて、分析していくことが重要であることが明らかになった。以上のような2ヵ年の研究を踏まえ、政府とボランタリーセクターが地域レベルで協働していくための具体的な政策的枠組みに研究を移していくとともに、ローカル・ガバナンスのあり方について考えていくことを期したい。
In 2018, the development, results and future problems of the company were investigated. The representative of each region, the representative of each region, the representative of each The results of the previous year's research show that the impact of the policy process on the local government and the local government is significant, and the impact of the policy process on the local government and the local government is significant. The common point of the guarantee is that The policy process of citizens and the participation of citizens in the policy process are guaranteed. Specific policies are necessary. The specific purpose of the "Local Strategic Partnership" is to establish an agreement between the autonomous entity and the target entity. This study includes the following: 1. Regional cooperation, organization and local government, agreement, cooperation, significance, cooperation, concretization, advancement, concrete policy, necessity, etc. The second part is about the specific geographical strategy, the third part is about the specific policy process, and the third part is about the specific policy process. Analysis is important. The above two years of research have been carried out, and the government has made efforts to coordinate the development of specific policies.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ローカル・ガバナンスの変化と政策決定過程へのボランタリーセクターの参加
地方治理的变化和志愿部门参与决策过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    脇田滋;井上秀夫;木下秀夫;日本社会保障法学会編;大澤諭樹彦;井上 修一;井上 修一;垣田裕介;衣笠一茂・垣田裕介・衛藤淳之介;垣田裕介;垣田裕介;垣田裕介;大分大学経済学部編;坂脇昭吉・阿部誠編著;永田 祐
  • 通讯作者:
    永田 祐
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

永田 祐其他文献

第3章福祉コミュニティの創造に向けて、『松江市の地域福祉計画-住民の主体形成とコミュニティソーシャルワークの展開』
第3章:以创建福利社区为目标,《松江市地区福利计划——居民所有权的形成和社区社会工作的发展》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ビョーン・アルビン、クリスティーナ・シーヴァートソン;他;加川充浩;加川充浩;原田晃樹;斉藤弥生;原田晃樹;斉藤弥生;藤井敦史;藤井敦史;斉藤弥生;松端克文;原田晃樹;原田晃樹;加川充浩;藤井敦史;金田喜弘;北島健一;吉岡洋子;北島健一;北島健一;加川充浩;北島健一;加川充浩;藤井 敦史;金田喜弘;原田 晃樹;藤井敦史;吉岡洋子;吉岡洋子;清水洋行;斉藤弥生;藤井敦史;松端克文;松端克文;藤井敦史;松端克文;松端克文;清水 洋行;加川充浩;藤井 敦史;加川充浩;藤井 敦史;加川充浩;藤井敦史;加川充浩・角知子;藤井敦史;斉藤弥生;上野谷加代子;藤井 敦史;松端克文;清水洋行・原田晃樹;永田 祐;北島健一;上野谷加代子
  • 通讯作者:
    上野谷加代子
第12章コミュニティソーシャルワーク実践の基盤づくり-地域福祉計画における「方法」のシステム化-『松江市の地域福祉計画-住民の主体形成とコミュニティソーシャルワークの展開』
第十二章 构建社区社会工作实践基础 - 社区福利规划“方法”系统化 - 《松江市地方福利规划 - 居民主体性的形成与社区社会工作的发展》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ビョーン・アルビン、クリスティーナ・シーヴァートソン;他;加川充浩;加川充浩;原田晃樹;斉藤弥生;原田晃樹;斉藤弥生;藤井敦史;藤井敦史;斉藤弥生;松端克文;原田晃樹;原田晃樹;加川充浩;藤井敦史;金田喜弘;北島健一;吉岡洋子;北島健一;北島健一;加川充浩;北島健一;加川充浩;藤井 敦史;金田喜弘;原田 晃樹;藤井敦史;吉岡洋子;吉岡洋子;清水洋行;斉藤弥生;藤井敦史;松端克文;松端克文;藤井敦史;松端克文;松端克文;清水 洋行;加川充浩;藤井 敦史;加川充浩;藤井 敦史;加川充浩;藤井敦史;加川充浩・角知子;藤井敦史;斉藤弥生;上野谷加代子;藤井 敦史;松端克文;清水洋行・原田晃樹;永田 祐;北島健一;上野谷加代子;北島健一;松端克文
  • 通讯作者:
    松端克文
「介護サービス事業における地域経済と地方財政」『介護保険の経済と財政-新時代の介護保険のあり方-』(担当箇所第2章)(坂本忠次、住居広士編著)(単著論文)
《护理服务事业中的地区经济与地方财政》《护理保险的经济与金融——新时代的护理保险应该是什么样子》(第2章)(坂本忠嗣、十重宏主编)(单人文章)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ビョーン・アルビン、クリスティーナ・シーヴァートソン;他;加川充浩;加川充浩;原田晃樹;斉藤弥生;原田晃樹;斉藤弥生;藤井敦史;藤井敦史;斉藤弥生;松端克文;原田晃樹;原田晃樹;加川充浩;藤井敦史;金田喜弘;北島健一;吉岡洋子;北島健一;北島健一;加川充浩;北島健一;加川充浩;藤井 敦史;金田喜弘;原田 晃樹;藤井敦史;吉岡洋子;吉岡洋子;清水洋行;斉藤弥生;藤井敦史;松端克文;松端克文;藤井敦史;松端克文;松端克文;清水 洋行;加川充浩;藤井 敦史;加川充浩;藤井 敦史;加川充浩;藤井敦史;加川充浩・角知子;藤井敦史;斉藤弥生;上野谷加代子;藤井 敦史;松端克文;清水洋行・原田晃樹;永田 祐;北島健一;上野谷加代子;北島健一;松端克文;松端克文;原田晃樹;加川充浩;上野谷加代子;藤井敦史;松端克文;加川充浩;藤井敦史・清水洋行;藤井敦史;藤井敦史;原田晃樹・藤井敦史;清水洋行(研究委員長);佐々木伯朗;原田晃樹・藤井敦史;清水洋行(研究委員長);北島健一;北島 健一;佐々木伯朗
  • 通讯作者:
    佐々木伯朗
住民と創る地域包括ケアシステム
与居民共建综合社区照护体系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大久保重孝;井出野尚;竹村和久;野村 裕美;渡部雪子・濱口佳和;佐藤弘夫;永田 祐
  • 通讯作者:
    永田 祐
保育現場における「対応の難しい親」はなぜ産み出されたのか?-家庭支援,保護者対応に関する研究動向からの一考察-
为什么育儿环境中会出现“难以相处的父母”? - 家庭支持和亲子支持的研究动向研究 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大久保重孝;井出野尚;竹村和久;野村 裕美;渡部雪子・濱口佳和;佐藤弘夫;永田 祐;神谷哲司
  • 通讯作者:
    神谷哲司

永田 祐的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('永田 祐', 18)}}的其他基金

社会福祉政策の収斂と多様性-ひとり親家庭に対する社会福祉政策の国際比較研究-
社会福利政策的趋同性与多样性——单亲家庭社会福利政策的国际比较研究——
  • 批准号:
    15730266
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
福祉資本主義国家における社会政策の実証研究―非営利組織と国際比較の視点から―
福利资本主义国家社会政策实证研究:非营利组织视角与国际比较
  • 批准号:
    99J05957
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

保健師と自治会役員等の協働により疾病予防と健康保持増進を目指す包摂型地域づくり
旨在通过公共卫生护士和居委会官员等之间的合作来预防疾病、维持和改善健康的包容性社区发展。
  • 批准号:
    24K14138
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
実践家と研究者の協働による「エビデンスに基づく実践と実装」の普及ガイドの開発
通过从业者和研究人员之间的合作,制定“基于证据的实践和实施”传播指南
  • 批准号:
    24K13610
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自治体や教育機関が協働し新人保健師を支えるためのメンタリングプログラムの開発
通过地方政府和教育机构之间的合作制定指导计划以支持新的公共卫生护士
  • 批准号:
    24K13692
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
チンパンジー保全と保護における知識と価値観:国際協働関係構築への展望
黑猩猩保护和保护方面的知识和价值观:建立国际合作关系的前景
  • 批准号:
    24K15455
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
分子動力学計算と連続体計算の協働で紐解く界面活性剤添加による乱流抑制の物理機構
通过分子动力学和连续介质计算的协作揭示添加表面活性剂抑制湍流的物理机制
  • 批准号:
    24KJ0109
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
個人データの領域における個人情報保護法と消費者法の交錯と協働
个人信息保护法与消费者法在个人数据领域的交叉与协作
  • 批准号:
    24K04678
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
先住民族の権利に係る気候変動に対する人権アプローチ:国際人権法と国際環境法の協働
以人权方式应对与土著人民权利相关的气候变化:国际人权法与国际环境法之间的合作
  • 批准号:
    24K04670
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
家族との協働型エンドオブライフケア実践能力を高める看護遠隔教育プログラムの開発
开发护理远程教育计划,以提高与家庭进行协作临终护理的能力
  • 批准号:
    23K21555
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
有機光反応と遷移金属触媒作用の協働による革新的分子変換反応の開発
通过有机光反应和过渡金属催化之间的合作开发创新的分子转化反应
  • 批准号:
    23K26650
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
医療における「やさしい日本語」の有効性検証と通訳者と協働できる教育プログラム開発
验证“简明日语”在医疗方面的有效性并开发可与口译员合作的教育计划
  • 批准号:
    23K24580
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了