マグマ分化プロセスの時間スケールの定量的解明
岩浆分异过程时间尺度的定量阐明
基本信息
- 批准号:17740351
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の主目的は、地殻下のマグマ溜り内において、どのような時間スケールでマグマの熱・物質進化が進行するのかについて、定量的な理解を得ることである。その目的達成のため、昨年度まで利尻火山下マグマ溜まりにおける、玄武岩質マグマから安山岩質マグマへの進化の時間スケールを推定し、さらにモデル計算に基づいてマグマの熱進化を時間の関数として表現した。そこで今年度はまず、熱進化の理解の一般性を図るべく、モデル計算の結果の解析を行った。マグマ溜まり内において、熱対流の駆動力は、天井部の固液境界層と主要部マグマ間の熱境界層の温度差であり、その温度差は結晶の過冷却度に対応していると考えられているが、モデル計算で得られた過冷却度と固液境界層の成長速度の関係が、実験で得られているカンラン石の過冷却度と結晶成長速度の関係に比較的近いことが明らかになった。このことから、将来的には結晶の過冷却度と成長速度の関係から、マグマの熱進化をある程度予測できる可能性が示された。本年度はさらに、マグマ溜まり内における、主要部での結晶分化作用(均質分化)と固液境界層由来の分化液が主要部マグマに混入することによって引き起こされる分化作用(境界層分化)との結合作用について考察を行った。その結果、含水量が高いマグマが地下の比較的深部でマグマ溜まりを形成した場合、固液境界層から主要部マグマへのメルトの輸送(境界層分化)が活発になり、さらに主要部マグマのリキダス温度降下を引き起こして結晶化を抑えることによって均質分化を妨げ、その結果、境界層分化がさらに支配的になることが予測された。その一方で、地下の比較的浅部のマグマ溜まり内では、固液境界層から主要部マグマへのメルトの輸送が起こりにくいため、マグマは主に均質分化作用で進化することが明らかになった。
The main purpose of this study is to gain a quantitative understanding of the evolution of heat and matter under the crust. The purpose of this study is to estimate the time of evolution of basaltic andesite under the volcano, and to calculate the time of evolution of basaltic andesite under the volcano. This year, we will continue to explore the generality of the understanding of thermal evolution and the analysis of the results of mathematical calculations. The temperature difference between the solid-liquid boundary layer and the thermal boundary layer of the main part is calculated by the calculation of the growth rate of the solid-liquid boundary layer. The relationship between supercooling and crystal growth rate was compared. The relationship between the degree of supercooling and the growth rate of the future crystal is shown by the prediction of the degree of thermal evolution This year, the crystallization and differentiation of the main part (homogeneous differentiation) and the differentiation of the main part (boundary differentiation) were investigated. As a result, the water content is high, and the deep part of the underground is formed. The transportation of the main part of the solid-liquid boundary layer (boundary layer differentiation) is activated. The temperature of the main part of the solid-liquid boundary layer is lowered. The crystallization is inhibited. The homogeneous differentiation is inhibited. The result is predicted. The boundary layer differentiation is dominated. The main part of the solid-liquid boundary layer is the transportation of the main part of the solid-liquid boundary layer.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Elemental fractionation in lavas during post-eruptive degassing : Evidence from trachytic lavas, Rishiri Volcano, Japan
- DOI:10.1016/j.jvolgeores.2005.06.008
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:2.9
- 作者:T. Kuritani;E. Nakamura
- 通讯作者:T. Kuritani;E. Nakamura
ウラン系列短寿命核種を用いた地殻下におけるマグマ進化の時間スケールの解明-研究の現状と課題-
利用短寿命铀系核素阐明地壳下岩浆演化的时间尺度 - 研究现状与挑战 -
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ishikawa;A.;Kuritani;T.;Makishima;A.;Nakamura;E.;栗谷 豪
- 通讯作者:栗谷 豪
Rates of Thermal and Chemical Evolution of Magmas in a Cooling Magma Chamber: a Chronological and Theoretical Study on Basaltic and Andesitic Lavas from Rishiri Volcano, Japan
- DOI:10.1093/petrology/egm018
- 发表时间:2007-07
- 期刊:
- 影响因子:3.9
- 作者:T. Kuritani;T. Yokoyama;E. Nakamura
- 通讯作者:T. Kuritani;T. Yokoyama;E. Nakamura
Rates of thermal and chemical evolution of magmas in a cooling magma chamber: a chronological and theoretical study on basalt and andesite lavas from Rishiri Volcano, Japan
冷却岩浆室中岩浆的热演化和化学演化速率:对日本利尻火山玄武岩和安山岩熔岩的年代学和理论研究
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kuritani;T.;Yokoyama;T.;Nakamura;E.
- 通讯作者:E.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
栗谷 豪其他文献
斑晶メルト包有物の水素同位体比による沈み込む太平洋プレートの追跡
利用斑晶熔体包裹体的氢同位素比追踪太平洋板块的俯冲
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
栗谷 豪;清水 健二;牛久保 孝行;Xia Qun-ke;Liu Jia;中川 光弘;谷内 元;佐藤 鋭一;土井 宣夫 - 通讯作者:
土井 宣夫
伊豆諸島火山岩のモリブデン同位体組成
伊豆群岛火山岩的钼同位素组成
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田村 達也;横山 哲也;石川 晃;栗谷 豪;Gautam Ikshu - 通讯作者:
Gautam Ikshu
利尻火山の噴出物の K-Ar および Ar/Ar 年代と火山発達史
利尻火山喷射物的K-Ar和Ar/Ar年龄及火山发展史
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷内 元;栗谷 豪;中川 光弘;北川 宙;小林 桂;中村 栄三 - 通讯作者:
中村 栄三
単一火山におけるマグマ多様性とその成因:千島弧南部・利尻火山での例
单一火山的岩浆多样性及其起源:以南千岛弧利尻火山为例
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷内 元;栗谷 豪;中川 光弘 - 通讯作者:
中川 光弘
栗谷 豪的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('栗谷 豪', 18)}}的其他基金
U-Th放射非平衡解析から探るカルデラ噴火後の珪長質マグマ系の再活性化過程
U-Th辐射非平衡分析研究火山口喷发后长英质岩浆系统的再活化过程
- 批准号:
23K25956 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Reactivation processes of felsic magma system after caldera forming eruption: constraints from U-Th disequilibrium analysis
破火山口形成喷发后长英质岩浆系统的再激活过程:U-Th不平衡分析的约束
- 批准号:
23H01260 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
巨大カルデラ形成噴火におけるマグマ蓄積プロセスの特異性の解明
阐明巨型火山口形成喷发中岩浆堆积过程的特点
- 批准号:
20H02001 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地殻におけるマグマの熱物質進化モデルの構築
地壳岩浆热物质演化模型的构建
- 批准号:
00J06438 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
地殻におけるマグマの進化過程の定量的解明
定量阐明地壳中岩浆的演化过程
- 批准号:
97J07883 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
GPS高密度移動観測による雲仙普賢岳マグマ溜まり検出の研究
GPS高密度移动观测探测云仙普玄岳岩浆房的研究
- 批准号:
08740365 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




