糖鎖結合ペプチドによる糖脂質の集合/分散状態の識別手法の開発
开发利用聚糖结合肽识别糖脂聚集/分散状态的方法
基本信息
- 批准号:17750166
- 负责人:
- 金额:$ 2.3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
動物細胞形質膜における、複合糖質を含むドメインのナノスケールでの挙動を解析した。マイクロドメインへの原子間力顕微鏡(AFM)による直接観察:Hl7年度に確立した手法をもとに、脂質組成とドメイン形成の相関について検討した。脂質としてはスフィンゴミエリンとコレステロールがラフトの最小構成成分であることが既に知られているため、この検証を行った。この他にマトリックス成分として、不飽和リン脂質を混合した脂質膜を作成し、二分子膜でのAFM観察を行った。膜の面積比と混合比率の割合から、スフィンゴミエリンとコレステロールが豊富なラフト様ドメインが形成された。このドメインは不飽和リン脂質よりも高い膜を形成し、より「固い」膜であり、これまでの知見を支持する結果となった。次にスフィンゴ糖脂質を混合すると、このスフィンゴミエリン/コレステロール膜内でより高いドメインとして自己集合することがわかった。このドメインは65nm平均の直径であり、その濃度に依存せず、一定の大きさのドメインを形成した。この結果は新しい知見であり、新しい膜ドメインモデルとして提唱できることが明らかとなった。糖鎖認識ペプチドの分子進化:昨年作製したファージ変異ライブラリーを用い、脂質膜面における糖鎖クラスター(集合体)を認識するペプチドを分子進化させる実験を行った。ガングリオシドGM3単分子膜をLangmuirトラフで調製し、ファージライブラリーと相互作用させた。溶出条件を検討し、数回の親和性選択操作を行った。新たに同定された数種類のペプチド配列を得ることができたが、結合活性そのものは向上せず、その活性自体はこの長さのペプチドでは限界である可能性が示唆された。しかし他の糖鎖への結合性を評価したところ、GM3糖鎖への結合選択性があることが明らかになった。変異および選択操作によって。結合選択性における分子進化に成功した。
Animal cell shape plasma membrane, complex carbohydrate content, and the analysis of cell motion Direct observation of atomic force microscopy (AFM): H17-year-old established methods, lipid composition and formation of correlation The smallest constituent of lipid is the most important constituent of lipid. The composition of these molecules, unsaturated lipids, lipid films, and AFM observations were performed. The area ratio of the film and the mixing ratio are formed by cutting and mixing. The results of this study are as follows: 1. Unsaturated lipids form a solid membrane; 2. The second is to mix sugar and lipid. The third is to mix sugar and lipid. The average diameter of 65nm depends on the concentration and the size of the sample. The result is a new understanding, a new film, a new song, a new song, a new song The molecular evolution of glycan chain: the molecular evolution of glycan chain: The GM3 monomer film is modulated by Langmuir, and the interaction between the two molecules is discussed. Dissolution conditions are discussed, and several affinity selection operations are performed. The number of new species is determined by the number of pairs. Evaluation of the binding property of other sugar chains, GM3 sugar chains Different types of operation. Molecular evolution in combination with selectivity was successful.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Specific binding of GM1-binding peptides to high-density GM1 in lipid membranes
- DOI:10.1021/la0619067
- 发表时间:2007-01-16
- 期刊:
- 影响因子:3.9
- 作者:Matsubara, Teruhiko;Iijima, Kazutoshi;Sato, Toshinori
- 通讯作者:Sato, Toshinori
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松原 輝彦其他文献
スマネン化学センサーを用いる分子認識ならびにスタック挙動の解明
使用 Sumanen 化学传感器阐明分子识别和堆积行为
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長尾 匡憲;山口 愛;松原 輝彦;星野 友;佐藤 智典;三浦 佳子;○水野 裕彬・ 宮川 晃尚・ 燒山 佑美・ 櫻井 英博・ 福原 学 - 通讯作者:
○水野 裕彬・ 宮川 晃尚・ 燒山 佑美・ 櫻井 英博・ 福原 学
ヘマグルチニン結合性ペプチドを提示した微粒子によるインフルエンザウイルスのH5亜型特異的な検出
使用展示血凝素结合肽的微粒对流感病毒进行 H5 亚型特异性检测
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山口 愛;久保 あかね;栗山 龍之介;松原 輝彦;大道寺 智;中屋 隆明;佐藤 智典 - 通讯作者:
佐藤 智典
ヘマグルチニン結合性ペプチドを固定したダイヤモンド電極によるインフルエンザウイルスの電気化学的検出
使用固定有血凝素结合肽的金刚石电极电化学检测流感病毒
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
氏江 美智子;赤堀 未来;松原 輝彦;山本 崇史;栄長 泰明;佐藤 智典 - 通讯作者:
佐藤 智典
糖鎖集合体を認識するペプチドの構造および機能解析
识别聚糖聚集体的肽的结构和功能分析
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松原 輝彦;飯島 一智;久保田 博之;藤谷 直樹;清水 弘樹;西村 紳一郎;佐藤 智典 - 通讯作者:
佐藤 智典
高分子マトリックス中での制御された光誘起電子移動
聚合物基质中的受控光致电子转移
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山口 愛;久保 あかね;栗山 龍之介;松原 輝彦;大道寺 智;中屋 隆明;佐藤 智典;曹藝霖・高崎友絵・山口浩靖 - 通讯作者:
曹藝霖・高崎友絵・山口浩靖
松原 輝彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松原 輝彦', 18)}}的其他基金
脂質膜に自発的挿入するペプチド分子の動的高次構造と細胞内挙動の解析
自发插入脂膜的肽分子的动态构象和细胞内行为分析
- 批准号:
14780461 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
糖脂質のクラスター構造を認識するペプチドのセレクションと機能評価
识别糖脂簇结构的肽的选择和功能评价
- 批准号:
99J06504 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
補体レクチン経路因子MASP-1とMASP-2のループス腎炎病態形成における役割
补体凝集素通路因子MASP-1和MASP-2在狼疮性肾炎发病机制中的作用
- 批准号:
24K11599 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
冬虫夏草類の接着分子(レクチン)はその宿主域の決定に寄与するのか?
冬虫夏草的粘附分子(凝集素)是否有助于确定其宿主范围?
- 批准号:
24K08697 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
改変レクチンの創製による自己免疫性神経疾患の糖鎖に着目した回復技術の開発
通过创建修饰的凝集素,开发针对自身免疫性神经系统疾病的糖链的恢复技术
- 批准号:
24K08716 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
糖鎖―レクチン反応と光免疫療法の融合による新規癌治療
糖链-凝集素反应与光免疫疗法融合的新型癌症治疗
- 批准号:
23K24172 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
レクチンによる分子認識機構の計算科学的解明と精密な機能改変
凝集素分子识别机制和精确功能修饰的计算科学阐明
- 批准号:
24K15170 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アトピー性皮膚炎におけるC型レクチン受容体の機能の解明
阐明 C 型凝集素受体在特应性皮炎中的功能
- 批准号:
23K20061 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
レクチンによる細胞特異的核酸デリバリー技術の開発
使用凝集素开发细胞特异性核酸递送技术
- 批准号:
24K03293 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
生薬ハンゲによる咽喉刺激痛の発生および薬効の発現におけるレクチンの役割
凝集素在草药汉格引起的喉咙刺激的发生及其药效表现中的作用。
- 批准号:
24K09876 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
細菌由来リポタイコ酸および関連分子の合成と自然免疫受容体の機能解析
细菌脂磷壁酸及相关分子的合成及先天免疫受体的功能分析
- 批准号:
23K04947 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
血中循環腫瘍細胞をレクチンで捕獲する新規回収法と診断技術の開発
开发利用凝集素捕获循环肿瘤细胞的新收集方法和诊断技术
- 批准号:
23K08186 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)