低温試料への電子線等の照射による半導体薄膜合成
用电子束等照射低温样品来合成半导体薄膜。
基本信息
- 批准号:17760023
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、プラズマ中における各成分(電子、イオン、中性高速粒子など)のプラズマ製膜における寄与を評価する上で最も重要と思われる電子線について実験を行った。超高真空チャンバー内で10Kに冷却した金基板上にメタンを極微量ずつ堆積させながら同時に電子線(100eV、1μAcm^<-2>)を照射し、メタン換算で約0.1μmの試料薄膜を堆積させ、照射終了後に顕微ラマン分光を用いてダイヤモンド薄膜の生成の可否を検討した。基板には目視で確認できる程度の着色が見られ、膜成分が存在することが確認できたが、ラマンスペクトルからはダイヤモンド薄膜の生成は確認できなかった。この理由として、生成したダイヤモンドの膜厚がラマン分光の検出限界以下であった、もしくは、ダイヤモンドが生成していない、等の理由が考えられる。現在、原料ガスをエタンやエチレンといった炭化水素に変えて実験を行っている。本研究課題に関連して、宇宙における星間塵上での化学進化のシミュレーション実験として、メタンと水との混合薄膜への電子線照射実験を行っている。その結果、メタノールやホルムアルデヒドといった複雑な分子が生成することが実証されているが、その際、エタンやエチレンといったダイヤモンド膜生成の前駆体と考えられる化合物が同時に生成していることが分かった。これは、電子線衝撃における炭化水素のポリマー化が起こることを示唆しており、ダイヤモンド薄膜生成の可能性を裏付けるものと考えられる。
This year, the most important consideration for the preparation of films is the composition of electron, neutral and high-speed particles. Ultra-high vacuum cooling within 10K on the gold substrate, the amount of fine particles deposited on the surface of the substrate, while electron beam (100eV, 1μAcm^<-2>) irradiation, conversion, about 0.1μm of the sample film deposited on the surface of the substrate, irradiation after the end of the use of micro-separation spectroscopy to investigate the formation of thin films. The substrate is visually confirmed to be colored to a certain extent, and the film component is confirmed to be present. The reason for this is that the film thickness of the film is different from the detection limit of the spectrum. Now, the raw materials are ready to go. This research topic is related to the chemical evolution of space dust in the universe and the electron irradiation of mixed films of water and water. As a result, the compound was produced simultaneously. The possibility of thin film formation due to electron beam impact is discussed.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
和田 晃其他文献
気液可逆反応を利用したガス圧アクチュエータ -第5報 変位フィードバック制御の実現-
利用气液可逆反应的气压执行器-第5次报告位移反馈控制的实现-
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
和田 晃;難波江裕之;鈴森 康一 - 通讯作者:
鈴森 康一
Comparisons of observations of sulfate in aerosols with model simulations at the summit of Mt.Fuji
富士山顶气溶胶中硫酸盐的观测结果与模型模拟的比较
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村山 昌平;和田 晃;松枝 秀和;澤 庸介;近藤 裕昭;坪井 一寛;五十嵐康人;近藤裕昭,村山昌平,三枝信子,飯塚悟;三浦和彦;Igarashi,Y.;Suzuki,I. - 通讯作者:
Suzuki,I.
Measurements of aerosol size distribution at the summit and the base of Mt.Fuji
富士山山顶和山麓气溶胶粒径分布的测量
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
和田 晃;村山 昌平;近藤 裕昭;松枝 秀和;澤 庸介;石島 健太郎;菅原 広史;三枝 信子;飯塚 悟;Miura,K. - 通讯作者:
Miura,K.
和田 晃的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('和田 晃', 18)}}的其他基金
弾性値選択モデルによる流体駆動ソフトアクチュエータの設計法の提案
提出一种使用弹性值选择模型的流体驱动软执行器的设计方法
- 批准号:
19K14951 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
気液可逆化学反応を利用したチューブフリーマッキベン型人工筋の実現
利用气液可逆化学反应实现无管McKibben型人工肌肉
- 批准号:
16J07480 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
情報伝達因子としての分泌型ホスホリパーゼA_2の糸球体腎炎における役割
分泌型磷脂酶A_2作为信号转导因子在肾小球肾炎中的作用
- 批准号:
06671138 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
プラズマ複合プロセスを用いた低濃度CO2還元技術の開発
利用等离子复合工艺开发低浓度CO2还原技术
- 批准号:
24K15340 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非平衡プラズマ中のマクロ構造を支配する電子ダイナミクス
控制非平衡等离子体宏观结构的电子动力学
- 批准号:
23K22466 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
気体流および液体流を用いた弱減圧マイクロ波プラズマ生成と応用
使用气体和液体流的弱减压微波等离子体的产生和应用
- 批准号:
23K22481 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
レーザー誘起プラズマによる航空機複合材構造の完全非接触損傷同定技術の構築
利用激光诱导等离子体开发飞机复合材料结构完整非接触损伤识别技术
- 批准号:
23K22961 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大気圧プラズマCVD法によるシリカ膜のサブナノ細孔構造制御と超薄膜製膜技術の確立
常压等离子体CVD法二氧化硅膜亚纳米孔结构控制及超薄膜形成技术的建立
- 批准号:
23K23119 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
プラズマ複合浄化法による船舶高濃度NOx・SOx・微粒子同時処理技術
等离子体复合净化法船舶高浓度NOx、SOx、颗粒物同步处理技术
- 批准号:
23K26320 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
過渡電界制御振動励起プラズマによる高効率プラズマ窒素固定の基盤確立
建立瞬态电场控制振动激发等离子体高效等离子体固氮基础
- 批准号:
23K25861 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
プラズマ利用による二酸化炭素と水からの有機合成プロセス
使用等离子体从二氧化碳和水进行有机合成工艺
- 批准号:
23K26051 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
重イオン発光の偏光メカニズム:プラズマ偏光分光の深化と相対論的相互作用の物理
重离子发射的偏振机制:等离子体偏振光谱和相对论相互作用物理的深化
- 批准号:
24H00200 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
非定常プラズマ照射下でのタングステン壁材料の水素同位体挙動評価
非稳态等离子体辐照下钨壁材料的氢同位素行为评价
- 批准号:
24K00611 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)