多モード干渉導波路アレイによる3次元分光スイッチ

使用多模干涉波导阵列的3D光谱开关

基本信息

项目摘要

光情報通信・処理を実現するためには、1入力に対してN出力を行う光分波素子や波長多重化を行う波長選択素子を高密度に集積化する必要がある。本研究では、透明材料内部に多モード干渉導波路アレイを作製し、3次元空間での波長分割を実現し、さらにその分光パターンをスイッチさせる多モード干渉導波路アレイによる3次元分光スイッチの作製を目的とする。本年度は(1)多モード干渉光導波路アレイの試作と評価、(2)多モード干渉光導波路アレイによる自己スイッチの実現を行う計画であった。増幅チタンサファイアレーザー光パルス(中心波長800nm、繰り返し周波数1kHz)をガラス内部に集光照射し、試料を2次元的に1μmの速度で走査し、多モード干渉導波路を作製した。導波路部分の誘起屈折率変化の大きさは0.0002であった。幅30μm、長さ約870μmの多モード干渉光導波路を12μm間隔で3層作製し、3次元空間に集積化できることを示した。また、多モード干渉光導波路からの出力パターンの分光測定を行った。出力パターンのモード数は波長に応じて変化した。幅30μm、長さ約870μmの多モード干渉導波路の片方の端面の中心部分に直径約2μm、長さ約1mmの直線導波路をつなぎあわせた多モード干渉導波路を12μm間隔で3層埋め込んだ多モード干渉光導波路アレイを作製した。多モード干渉導波路アレイの中央の直線導波路部分に、波長543nmの光を導波させた場合、上下の導波路に光がモード結合せず独立に伝播し、中央の多モード干渉導波路からの出力パターンのみ得られた。多モード干渉光導波路アレイによる自己スイッチの実現に関しては、波長を変化させることにより、射出端での出力空間パターンが変化し、空間に出力位置をスイッチできることを確認した。
Optical information communication and processing is necessary for the implementation of optical wavelength multiplexing, wavelength selection, and high density integration. This study aims at the realization of wavelength division in three-dimensional space, and the realization of multi-dimensional waveguide loss control in three-dimensional space. This year, we will review (1) the trial operation of multi-channel optical waveguide, and (2) the implementation plan of multi-channel optical waveguide. Amplitude of the laser beam (center wavelength 800nm, frequency of return 1kHz) is increased. The laser beam is irradiated internally, and the sample is scanned at a speed of 1μm in two dimensions. The induced refractive index of the waveguide part is changed to 0.0002. Width 30μm, length 870μm, multi-layer optical waveguide with 12μm spacing, three-dimensional space integration The spectral measurement of the output of a multi-channel optical waveguide is carried out. The number of outputs varies according to the wavelength. A straight waveguide with a diameter of about 2μm and a length of about 1mm in the center part of the end face of the wafer of the multi-mode waveguide with a width of 30μm and a length of about 870μm is formed. In the case where the central straight waveguide part of the multi-mode waveguide is lost, the optical waveguide with the wavelength of 543nm is combined with the optical waveguide of the upper and lower waveguides, and the output of the central multi-mode waveguide is obtained. Multi-channel optical waveguide, wavelength change, output space change, output space change, output position change

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Filamentary damages in silica glass induced by chirped femtosecond laser pulses
啁啾飞秒激光脉冲引起石英玻璃中的丝状损伤
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Akira Mori et al.;Yasushi Hayakawa et al.;Akira Mori et al.;Yasushi Hayakawa et al.;Wataru Watanabe;Satoshi Onda
  • 通讯作者:
    Satoshi Onda
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

渡邉 歴其他文献

ディープラーニングを用いた散乱イメージングにおける被写界深度拡大
使用深度学习扩展散射成像的景深
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    塚田 拓海;渡邉 歴
  • 通讯作者:
    渡邉 歴
ディープラーニングを用いたQRコードの散乱イメージングにおける脆弱性の検討
使用深度学习检查 QR 码散射成像中的漏洞
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大石 皓己;渡邉 歴
  • 通讯作者:
    渡邉 歴
ディープラーニングによる拡散板を介したQRコードの散乱イメージング
使用深度学习通过扩散板对 QR 码进行散射成像
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大石 皓己;西島 太一;渡邉 歴
  • 通讯作者:
    渡邉 歴
拡散板を介した動的物体のディープラーニングによる画像再構成
通过扩散板使用动态对象的深度学习进行图像重建
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    塚田 拓海;渡邉 歴
  • 通讯作者:
    渡邉 歴

渡邉 歴的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('渡邉 歴', 18)}}的其他基金

コヒーレンスの伝搬に基づくディープラーニングによる散乱媒質のイメージング
使用基于相干传播的深度学习对散射介质进行成像
  • 批准号:
    23K21085
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
コヒーレンスの伝搬に基づくディープラーニングによる散乱媒質のイメージング
使用基于相干传播的深度学习对散射介质进行成像
  • 批准号:
    21H01849
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似海外基金

ガラス中のAuが呈するラジオフォトルミネッセンス現象の理解
了解金在玻璃中表现出的放射光致发光现象
  • 批准号:
    24K17504
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「ガラスの結晶化による失透現象」を逆応用したバッテリーの熱暴走火災抑止材料の開発
逆转玻璃结晶导致的失透现象,开发电池热失控灭火材料
  • 批准号:
    24K17521
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
レーザ誘起熱勾配を活用したガラス中でのソレー効果の解明とガラスの組成制御への応用
使用激光诱导热梯度阐明玻璃中的索雷特效应及其在玻璃成分控制中的应用
  • 批准号:
    23K22642
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
スマートウィンドウを目指したガラス基板上へのc-軸配向スピノーダル分解薄膜の作製
用于智能窗的玻璃基板上c轴取向旋节线分解薄膜的制备
  • 批准号:
    23K23038
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
階層性多孔構造形成過程のTEM in-situ観察で解明するガラスのミクロ構造
通过 TEM 原位观察分级多孔结构形成过程阐明玻璃微观结构
  • 批准号:
    23K23439
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
酸化物ガラスのO-17MAS、MQMS NMRによる局所構造解析
利用 O-17MAS 和 MQMS NMR 分析氧化物玻璃的局部结构
  • 批准号:
    24H02580
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
「場」の制御でガラス内部への次世代金属配線と3次元造形に挑戦する
通过现场控制应对下一代玻璃内金属布线和 3D 建模的挑战
  • 批准号:
    23K26007
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
イオン伝導性ガラスを用いた大気圧イオン照射技術開発およびイオン照射と細胞応答評価
使用离子导电玻璃的大气压离子照射技术的开发以及离子照射和细胞响应的评估
  • 批准号:
    23K26376
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
精密に価数制御したバナジン酸塩ガラスを正極に用いたNaイオン電池の高性能化
以价态精确控制的钒酸盐玻璃为正极提高钠离子电池性能
  • 批准号:
    23K26763
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
テルライト結晶化ガラスを用いた放射線励起時の発光過程の解明とシンチレータ開発
使用亚碲酸盐结晶玻璃和闪烁体开发阐明辐射激发过程中的发光过程
  • 批准号:
    24K03197
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了