膨張係数の温度依存性を利用した新しいレーザ精密微細加工法に関する研究
利用膨胀系数温度依赖性的新型激光精密微加工方法研究
基本信息
- 批准号:12875028
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
現在,ガラスは光学部品に欠かすことのできない重要な材料である.とくにマイクロデバイスや光通信の分野では,ガラス部品の局部に精密微細加工を施す要求が出され,その要求も年々厳しいものになってきている.今後,この要求に答えるには成形後のガラスに対して,自由度の高い精密微細加工を実現することが不可欠である.本研究ではガラス表面局部に超精密微細加工を施すため,膨張係数の温度依存性を利用した新しいレーザ精密微細加工法を提案した.本研究の主目的は,この新レーザ精密微細加工法の実現である.具体的には本膨張現象の基礎特性を理論的および実験的に十分把握した後,以下の4項目について実現を目指した.(1)μmサイズの球面形状凸部を高精度に形成し,ガラス基板上に多数のマイクロレンズを製造すること.(2)凸部を2次元に展開し線状の凸部マーキング,さらに凸部を多段に形成し3次元の構造物を構築する.(3)凸部はレーザ照射時に軟化しているため,刻印技術を複合して様々な形状の微細凸部形状を創成する.(4)非球面レンズやフレネルレンズなどをガラス基板上に高精度に創成する本研究では、レーザ照射によって照射部の温度が急上昇し、転移点に達すると線膨張係数が急激に増大することを見出した。温度コントロールは比較的容易であり、(1)のマイクロレンズ製造が高精度に実現できた。熱拡散状態を考慮すれば曲率を変化させることも可能であることが明確になった。(2)を達成するために、レーザ加工装置にガルバノミラーを付加し、ビーム走査を可能とした。その結果、蒲鉾状の凸部形成が可能となり、マイクロ化学パーツなどへの応用が可能であることを確認した。さらに凸部上にさらに凸部を形成する多段形状を創成することも可能となった。(3)レーザを照射している間はガラスの軟化が確認できたため、刻印装置を開発し、凸部への刻印を試みた。その結果、平凸形状や刻印パターンを転写して様々な形状を創成することに成功した。(4)非球面レンズやフレネルレンズに関しては、型の製作が間に合わず、達成できなかった。しかし、ビーム走査装置を利用すれば、本加工法は新たな可能性を有していることがわかった。すなわち、ビーム走査パターンを様々に変化させて走査すれば、様々な形状を有する"面の隆起"が生じることを実証した。これにより、レンズばかりではなく、反射鏡や導波路など様々なマイクロ光学パーツが製造できることが分かった。以上より、本研究も目的は十分達成できたものと言える。今後、レーザ照射によるガラスの本膨張現象を利用すれば,ガラス局部に微小光学部品やマイクロデバイスなどの3次元微小構造物,微細マーキングや機能を有する微細表面模様などが容易に創成できることが期待される.しかも,従来の成形加工のようにガラス全体を加熱する必要がなく,ガラス全体に歪みを残さず安定した自由度の高い超精密微細加工が実現できるものと期待される.
Now, optical components are important materials. The division of optical communication requires the application of local precision micromachining of components. In the future, the requirements of this kind of processing will be met after forming, and the degree of freedom of high precision micromachining will be realized. In this study, a new method for ultra-precision micromachining was proposed based on the temperature dependence of expansion coefficient. The main purpose of this study is to develop a new precision micromachining method. After the specific theoretical and practical understanding of the basic characteristics of the capital expansion phenomenon, the following four projects are now in practice. (1)The spherical convex part of μm is formed with high precision, and most of the spherical convex parts are produced on the substrate. (2)The convex part is expanded in two dimensions, and the convex part is formed in multiple stages, and the structure is constructed in three dimensions. (3)The convex part softens when irradiated, and the imprinting technology creates the shape of the fine convex part. (4)Aspheric surface temperature rise rapidly and linear expansion coefficient increase rapidly in the irradiated part due to high precision on the substrate. Temperature comparison is easy,(1) Production is highly accurate. The heat dissipation state is taken into account. (2)To achieve this goal, the processing equipment should be equipped with a variety of tools and equipment. As a result, it is possible to form a convex part of the shape of a cattail, and it is possible to confirm the shape of a cattail. The convex part is formed into a multi-segment shape. (3)During the irradiation, it is necessary to confirm the softening of the printing device and the printing of the convex part. The result is a flat convex shape and a shape is successfully created. (4)Aspherical surface design and production process The processing method has a new possibility of utilization of the search device. The shape of the "surface bulge" is shown in the figure below. This is the first time that we've seen this. The purpose of this study is to achieve the above goals. In the future, the expansion phenomenon of small optical components can be used to improve the local optical properties of three-dimensional micro structures. In the future, it is necessary to heat all parts of the forming process, and it is necessary to heat all parts of the forming process, and it is necessary to heat all parts of the forming process.
项目成果
期刊论文数量(20)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
池野順一: "ガラスの3次元レーザ加工技術"科学と工業. 74〜4. 175-179 (2000)
Junichi Ikeno:“玻璃三维激光加工技术”科学与工业74-4。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
船山強, 池野順一, 堀内宰: "レーザトラッピング時の微粒子振動現象を利用した形状計測"2000年度砥粒加工学会学術講演会講演論文集. 405-406 (2000)
Tsuyoshi Funayama、Junichi Ikeno、Osamu Horiuchi:“利用激光捕获过程中的粒子振动现象进行形状测量”日本磨料加工学会 2000 年学术会议记录 405-406 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
橋本隆寛,池野順一,中野康範,堀内宰,河西敏雄: "YAGレーザによるガラス表面の微細加工(第3報)〜任意形状の凸部平面創成〜"精密工学会講演論文集. 277 (2000)
Takahiro Hashimoto、Junichi Ikeno、Yasunori Nakano、Osamu Horiuchi、Toshio Kasai:“使用 YAG 激光对玻璃表面进行微加工(第 3 次报告) - 创建任意形状的凸面 -”日本精密工程学会论文集 277(2000 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
橋本隆寛, 池野順一, 中野康範, 堀内宰, 河西敏雄: "YAGレーザによるガラス表面の微細加工(第3報)〜任意形状の凸部平面創成〜"精密工学会講演論文集. 277 (2000)
Takahiro Hashimoto、Junichi Ikeno、Yasunori Nakano、Osamu Horiuchi、Toshio Kawanishi:“使用 YAG 激光进行玻璃表面的微加工(第 3 次报告)- 任意形状的凸面的创建 -”日本精密工程学会论文集 277(2000 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
橋本隆寛, 池野順一, 堀内宰, 河西敏雄: "ガラス表面のレーザ微細成形加工"日本機械学会第2回生産加工・工作機械部門講演会講演論文集. 113-114 (2000)
Takahiro Hashimoto、Junichi Ikeno、Osamu Horiuchi、Toshio Kawanishi:“玻璃表面的激光微成型加工”第二届日本机械工程师学会生产加工和机床分会会议记录 113-114 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
池野 順一其他文献
微細加工と表面機能ナノ・マイクロ構造による光学, 摩擦, ぬれ等の機能実現, pp119-129
通过微加工和表面功能纳米/微米结构实现光学、摩擦和润湿等功能,第119-129页
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
付 強;若林 正毅;池野 順一;吉田慎吾,池野順一;池野 順一(分筆) - 通讯作者:
池野 順一(分筆)
ダイヤモンドのレーザスライシングに関する研究~材料内部に形成する加工痕の観察~
金刚石激光切片研究~材料内部形成的加工痕迹的观察~
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
阿部 達毅;Fathin Nadia;山田 洋平;池野 順一;望月 徹・渡部研太・大野暁人・山田洋平・池野順一;阿部達毅・山田洋平・池野順一;大野暁人・太田弘人・山田洋平・池野順一 - 通讯作者:
大野暁人・太田弘人・山田洋平・池野順一
フォトブリーチング分子タグ法による気泡乱流の計測
使用光漂白分子标记方法测量气泡湍流
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
付 強;若林 正毅;池野 順一;吉田慎吾,池野順一;池野 順一(分筆);Kenta Hamada;Shintaro Honda;Tetsusei KURASHIKI;濱田健太;倉敷哲生;倉敷哲生;Masaru ZAKO;細川 茂雄 - 通讯作者:
細川 茂雄
結晶・非晶質材料に対するレーザスライシング技術の適用
激光切片技术在晶体和非晶材料上的应用
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田 洋平;高塚 望史;池野 順一;酒井 一樹;高田 宏樹;山田洋平,池野順一 - 通讯作者:
山田洋平,池野順一
池野 順一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('池野 順一', 18)}}的其他基金
表面プラズモンを利用したナノ粒子創成式レーザフルカラーマーキング法の研究
利用表面等离子体激元的纳米粒子生成型激光全彩打标方法研究
- 批准号:
19656037 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
結晶化ガラスのクラックフリー・3次元レーザ加工法に関する研究
微晶玻璃无裂纹三维激光加工研究
- 批准号:
10875031 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
超微粒子の光駆動原理を用いた新微細加工法に関する研究
利用超微粒光驱原理的微细加工新方法研究
- 批准号:
06750111 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
場を利用した新切込み方式による超精密研削加工に関する研究
利用现场的新型切削方法进行超精密磨削研究
- 批准号:
05750108 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
超微粒子の電気泳動現象を利用した超精密研削法に関する研究
利用超细颗粒电泳现象的超精密磨削方法研究
- 批准号:
01750099 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
固体の拡散現象を利用した超精密研磨法に関する研究
利用固体扩散现象的超精密抛光方法研究
- 批准号:
63750100 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
プレーティング研磨における付着現象の解明とその応用に関する研究
电镀抛光中粘附现象的阐明及其应用研究
- 批准号:
62750094 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
3次元微細加工技術を用いた自励振動高分子ゲル繊毛アクチュエータに関する基礎研究
利用3D微加工技术自振荡聚合物凝胶纤毛执行器的基础研究
- 批准号:
13022270 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas














{{item.name}}会员




