液圧駆動による腹腔鏡外科手術用多自由度鉗子の開発と制御に関する研究

腹腔镜手术液压驱动多自由度手术钳的研制与控制研究

基本信息

  • 批准号:
    17760212
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、低襲侵外科手術用多自由度ロボット鉗子を製作し、申請者が提案したロバストなバイラテラル制御則を適用して、従来のロボット鉗子に比べて洗浄性がよく、軽量で、かつ操作性も優れた腹腔鏡外科手術用多自由度ロボット鉗子装置を構成することが目的である。昨年度は、液圧駆動型多自由度ロボット鉗子を製作し、開発したロボット鉗子が外科手術用に実用化可能であるかどうかの検証を行った。その結果、製作した液圧駆動型多自由度ロボット鉗子では、十分な操作性が得られなかった。そこで、右ネジと左ネジとユニバーサルジョイントにより構成される2本の屈曲リンクの回転操作により屈曲動作を実現する全方位駆動型の多自由度ロボット鉗子を考案し、プロトタイプ1号機を試作した。また、この鉗子に500gの物体を把持させ持ち上げる屈曲実験を行い、外科手術用鉗子として十分実用化可能であることを検証した。さらに、既存のジョイスティックを改造したコントローラを製作し、提案した多自由度ロボット鉗子を遠隔操作することを可能にした。今年度は、まず発明した屈曲機構1と提案した多自由度ロボット鉗子に関して特許出願を行った。次に、製作した遠隔コントローラを用いてジョイスティックの動きにロボット鉗子の動きを追従させるサーボ実験を行い、得られた成果について国内の学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2006(ROBOMEC 2006)、および海外の学会IASTED International Conference on ROBOTICS AND APPLICATIONS(RA 2006)において発表を行った。しかしながら、プロトタイプ1号機において、ネジ部とユニバーサルジョイント屈曲部のクリアランスが累積してしまい、ガタが発生してしまった。そこで、屈曲部全長を短くすることで先端部のガタを減少させることを考え、プロトタイプ2号機の製作を行った。また、2号機においては組み立てを容易にするために部品数も削減した。さらに、臓器の裏側など、作業空間が限られた場所で湾曲針を把持し縫合作業を行うために、先端の回転動作が不可欠な機能となる。そこで、先端の回転を可能とする小型回転把持機構を考案し、これを2号機に搭載した。開発した小型回転把持機構に関しては、多自由度ロボット鉗子の付加機構として追加の特許出願も行った。プロトタイプ2号機に対しても、遠隔コントローラを用いたサーボ実験を行い、得られた成果について国内の日本ロボット学会第24回学術講演会、および海外のSICE-ICASE International Joint Conferenceにおいて発表を行った。さらに、歪ゲージを用いて力をセンシングし、作業者に力覚をフィードバックするバイラテラル制御実験を行い、良好な結果が得られた。これに関しては、さらに実験を重ねて精鋭化し、その成果を学会で発表する予定である。
The purpose of this study is to manufacture multi-degree-of-freedom forceps for low-invasive surgery, to apply the control rules to the applicant's proposal, and to construct a multi-degree-of-freedom forceps device for laparoscopic surgery with superior washability, throughput, and operability. Last year, we made and developed hydraulically actuated multi-degree-of-freedom rondage pliers, and carried out tests to prove the feasibility of their practical use for surgical purposes. The results, production, and operation of the liquid pressure dynamic multi-degree of freedom pliers The multi-degree-of-freedom clamp of the omni-directional motion type is tested on the machine No. 1, which is composed of two basic bending and bending operations. For example, if the clamp is 500g, the clamp can be used to hold the clamp. The original version of this article is available in English only. This year, the number of degrees of freedom in the flexible mechanism 1 is increased. Second, the production of remote control technology, the use of the media, the achievement of the domestic society, the development of the IASTED International Conference on ROBOTICS AND Applications(RA 2006). The number one machine, the number one machine, the number one machine, The length of the bending part is short, and the length of the tip part is reduced. The number of components in the machine was reduced. In addition, the inside of the machine, the working space, the location, the bending needle, the sewing operation, the back movement, the function, etc. The first two sides of the plane are equipped with a small control mechanism. Open the small control mechanism, multi-degree of freedom, and add the special operation mechanism. The 24th Academic Lecture of Japan Institute of Technology in China and the SICE-ICASE International Joint Conference abroad were held in Beijing. The results of the study were good. This is the first time that we've been able to do this, and we've been able to do this.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
手のハプティックインタフェースによる周辺障害物認識システムを用いた歩行器
Walker 使用带有手部触觉界面的外围障碍物识别系统
H-infinity Control Based Simultaneous Quasi-Optimal Design of Structure/Controller for Parallel Inverted Pendulum Systems
基于H无穷大控制的并联倒立摆系统结构/控制器同时拟优化设计
Double-Screw-Drive機構を用いた低侵襲手術用多自由度鉗子の開発(第1報)
使用双螺杆驱动机构的微创手术多自由度镊子的开发(第一份报告)
Hand Force Feedback System to Recognize Surrounding Object for Safe Walk
手部力反馈系统可识别周围物体以安全行走
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

石井 千春其他文献

石井 千春的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('石井 千春', 18)}}的其他基金

ロボット手術における力覚/触覚提示による術者の身体的負担軽減の定量的評価
机器人手术中通过力/触觉呈现减轻外科医生身体负担的定量评估
  • 批准号:
    23K11185
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
外科手術用マスタ・スレイブマニピュレータの操作性向上に関する研究
提高手术主从机械手操作性的研究
  • 批准号:
    15760179
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

弦振動を利用した多自由度鉗子の力センシング
利用弦振动对多自由度镊子进行力传感
  • 批准号:
    19K21940
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
力覚提示機能を有する多自由度鉗子システムによる低侵襲手術の安全性評価
具有力传感功能的多自由度钳系统微创手术的安全性评价
  • 批准号:
    18686023
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了