法命令説の規範的法実証主義的再構成
法律命令理论的规范性法律实证主义重构
基本信息
- 批准号:18830016
- 负责人:
- 金额:$ 1.3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度の研究に於いては、昨年度の思想史的方法とは対照的に、現代分析法学的法実証主義の一類型としての法命令説について主として検討を加えた。特に法的判断の持つ規範性の説明として、道徳判断が持つと一般に考えられている規節性の説明としてのメタ倫理学説とその法概念論的類比に着目して、検討を行った。この作業の結果として、いわゆる典型的な道徳実在論と典型的な道徳反実在論の中間形態としての実在論的表出主義や折衷的表出主義などの立場が検討され、これらが法概念論上に重要な応用を持つことが確認された。特にその表出主義的側面に基づいて、法的推論の持つ意味論的性質や法的議論に於ける不同意(disagreement)の持つ性質が明らかになることが期待できることも確認された。これらの純粋に法概念論的な成果に加え、これと並行して基礎となるべき政治哲学としての功利主義について更なる検討を加えこれを自著『統治と功利』として勁草書房より上梓した。また、上述の法概念論的成果を、自著に於いてその一部分ながら公表することが出来たし、そこに於いて規範的法実証主義的法命令説の形而上学的基礎を多少なりとも明らかにした。また、ホッブズ的命令説とベンタム的命令説の差異という古典的問題をやや迂説的な形ながら、ハイエクの社会哲学との関係に於いて陰伏的に検討するという試みを『春秋』誌上掲載の小論「ハイエクに覆いかぶさる設計主義の影」に於いて行った。これらと並行して昨年度以来継続している思想史的アプローチとしてはベンタムの関連する著作の検討を初め、法概念論上の主著『法一般論Of Laws in General』の精確な読解と把握を対象として引き続き多くの作業を行った。この過程では『法一般論』の日本語訳を基に東京大学でのベンタム研究会に於いて他の若手ベンタム研究者との共同的検討が行われた。
This year's research focuses on the methods of the history of thought and the methods of the modern analytical jurisprudence. Special legal judgment and normative explanation, moral judgment and general examination and analysis of ethical theory and legal concept theory of analogy The result of this work is that the typical theory of Tao is in existence, the typical theory of Tao is in existence, the intermediate form of theory of Tao is in existence, the expression of doctrine is in existence, the compromise is in existence, the position of doctrine is in existence, the concept of law is in existence. In particular, the basis of the expression of the doctrine, the inference of the law, the nature of the theory of meaning, the discussion of the law, the disagreement, the nature of persistence, the recognition of the expectation, the recognition of the meaning, the recognition of the meaning. The results of the theory of pure law are added to the foundation of political philosophy and utilitarianism. The results of the above-mentioned concept of law are self-evident in the middle of the law, and some of them are metaphysical in the middle of the law. In the Spring and Autumn Annals, there is a small discussion on "The Influence of Designism" in the book. This paper discusses the relationship between the two theories and the main work of "General Theory Of Laws in General". This process is based on the Japanese language of "general theory of law" and is discussed by some researchers at the University of Tokyo.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
功利主義リベラリズムに向けて-功利主義のある一構想-
走向功利主义自由主义 - 功利主义的概念 -
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:三井さよ;鈴木智之編;玄大松;安藤 馨;安藤 馨;安藤 馨
- 通讯作者:安藤 馨
『統治と功利:功利主義リベラリズムの擁護』
“治理与效用:功利主义自由主义的捍卫”
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:三井さよ;鈴木智之編;玄大松;安藤 馨;安藤 馨;安藤 馨;安藤 馨
- 通讯作者:安藤 馨
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
安藤 馨其他文献
倫理的ヴィーガニズムとその理論的背景
伦理素食主义及其理论背景
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野澤 豊一;川瀬 慈編(分担執筆 福岡正太);櫻田涼子;原田綾子;齋藤哲志;田村和彦(岩間一弘編);馬場健一;関 良徳;矢島洋一;横濱竜也;齋藤哲志;原田綾子;大楽和正;東京音楽大学文化庁補助事業推進室編(分担執筆 福岡正太);松尾陽;安藤 馨;渡辺和之;稲沢務;矢島洋一;大楽和正;Tetsushi Saito;安藤 馨 - 通讯作者:
安藤 馨
井上達夫編『岩波講座憲法1立憲主義の哲学的問題地平』
井上龙夫主编《岩波宪法讲座1 宪政的哲学问题视野》
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Inoue;Tatsuo;井上 達夫;井上 達夫;橋本 努;安藤 馨;大屋雄裕;大屋雄裕;井上達夫 - 通讯作者:
井上達夫
看護職にこそ役立ててほしい臨床心理学
对护理专业人员应该有用的临床心理学
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三井さよ;鈴木智之編;玄大松;安藤 馨;安藤 馨;安藤 馨;安藤 馨;小堀 彩子 - 通讯作者:
小堀 彩子
スクールカウンセリング活動における睡眠に関する心理教育の活用
在学校咨询活动中利用与睡眠相关的心理教育
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三井さよ;鈴木智之編;玄大松;安藤 馨;安藤 馨;安藤 馨;安藤 馨;小堀 彩子;郭 舜;小堀 彩子 - 通讯作者:
小堀 彩子
『自由とは何か監視社会と「個人」の消滅』ちくま新書
《什么是自由?监视社会与“个人”的消失》千曲新章
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Inoue;Tatsuo;井上 達夫;井上 達夫;橋本 努;安藤 馨;大屋雄裕;大屋雄裕 - 通讯作者:
大屋雄裕
安藤 馨的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('安藤 馨', 18)}}的其他基金
Liberalism and its epistemological foundations in a liberal society
自由主义及其在自由社会中的认识论基础
- 批准号:
23K01049 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
法実証主義的人権理論の構築
建立法律实证主义人权理论
- 批准号:
24K16238 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Beyond Legalism: Amnesties, Transition and Conflict Transformation
超越法家:大赦、过渡与冲突转化
- 批准号:
AH/E008984/1 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.3万 - 项目类别:
Research Grant
法実証主義国際法理論の形成過程に関する日独国際共同研究のための準備作業
日德法律实证主义国际法理论形成过程国际联合研究筹备工作
- 批准号:
08352001 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代イギリスにおける自然法思想と法実証主義の交錯とその歴史的意味
近代英国自然法思想与法律实证主义的交汇及其历史意义
- 批准号:
58720004 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)