アフリカでの持続可能な開発を進めるための地域の教育拠点づくりを研究
研究建立区域教育中心以促进非洲可持续发展
基本信息
- 批准号:06F06817
- 负责人:
- 金额:$ 0.45万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
国連大学が持続可能な開発のための教育(ESD)を世界の現場レベルで推進するために提唱しているESDに関する地域の拠点(RCE)が現在世界で47箇所同大学により認定され、アフリカでも6箇所認定されている。本研究では、アフリカにおいてRCEが果たしている役割、RCEがもたらしている開発過程の変化、RCEが抱える課題を明らかにすることにより、アフリカにおける持続可能な開発にRCEが真に貢献できるように政策提言することを目的とした。手法としては、文献調査、アフリカのRCE(ガーナ、ナイロビ広域圏、クワズル・ナタール)への現地調査、日本のRCE仙台広域圏等への現地調査による比較、南アフリカのダーバンで開催された第4回世界環境教育会議等国際会議への参加を通じた他地域のRCEとの情報交換等によった。これらにより、アフリカにおいてRCEが果たしている役割としては、(1)研修教材開発や学校や学生を巻き込むことによるESDに関する普及啓発、(2)貧困削減や生活水準の向上、(3)RCE内における関係機関間の連携及びRCE間における連携の促進、(4)ミレニアム開発目標の達成への貢献が挙げられた。また、RCEがもたらしている開発過程の変化としては、(1)関係機関の協働の促進、(2)対話・交流の増加、(3)政策決定構造の改善、(4)開発援助から投資促進への動きが挙げられた。RCEが抱える課題としては、(1)教育の質の維持、(2)資金的人的資源の不足、(3)信頼関係の構築、(4)地域住民からの高い期待、(5)能力を超えた過剰な熱意、(6)よい政策の欠如が明らかになった。
The University of China has been recognized as a possible open source of education (ESD) in the world's on-site development and promotion of ESD related regional points (RCE). There are currently 47 universities in the world that are recognized as such. This study aims to clarify the development process of RCE and the possible development of RCE. Methods, literature survey, field survey of RCE(International Conference on Environmental Education, etc. (1) Education materials development, school and student development, ESD related popularization,(2) Poverty reduction and improvement of living standards,(3) Institutional linkages within RCE and promotion of linkages between RCE and RCE,(4) Contribution to the achievement of development goals. (1) Promotion of cooperation among related agencies;(2) Increase of communication and communication;(3) Improvement of policy decision structure;(4) Development assistance; Investment promotion activities; RCE has been focusing on issues such as: (1) maintaining the quality of education;(2) insufficient human resources for funding;(3) building trust relations;(4) high expectations among local residents;(5) excessive enthusiasm for ability; and (6) insufficient policies.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
味埜 俊其他文献
廃水処理におけるβおよびγ Proteobacteriaに属するアンモニア酸化細菌の定量
废水处理中属于 β 和 γ 变形菌门的氨氧化细菌的定量
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
庄司 仁;小貫 元治;佐藤 弘泰;味埜 俊 - 通讯作者:
味埜 俊
Nitrite Reductase 遺伝子を標的としたPCR-DGGE法によるコークス炉廃水処理活性汚泥中の脱窒細菌群集構造の解析
亚硝酸还原酶基因PCR-DGGE法分析焦炉废水处理活性污泥反硝化细菌群落结构
- DOI:
10.2965/jswe.27.249 - 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
匡 新田見;山崎 恵美;佐藤 弘泰;味埜 俊;伊藤 公夫;三木 理 - 通讯作者:
三木 理
Characterization of different granule types occurring in an enhanced biological phosphorus removal activated sludge process
强化生物除磷活性污泥工艺中不同颗粒类型的表征
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福島 寿和;Jeremy Barr;佐藤 弘泰;味埜 俊;Phillip Bond - 通讯作者:
Phillip Bond
nirS 遺伝子をターゲットとした PCR-DGGE 法による活性汚泥中脱窒細菌群集構造の解析
nirS基因PCR-DGGE法分析活性污泥中反硝化细菌群落结构
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
匡 新田見;栗栖 太;佐藤 弘泰;味埜 俊 - 通讯作者:
味埜 俊
味埜 俊的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('味埜 俊', 18)}}的其他基金
下水処理プラントに対する下水管からのバイオマス接種のインパクトについて
污水管道生物质接种对污水处理厂的影响
- 批准号:
00F00761 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生物膜における菌体外ポリマーの生成および組成に及ぼす水理学的条件および負荷条件の影響
水力和负载条件对生物膜中细胞外聚合物的产生和组成的影响
- 批准号:
00F00502 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
分子生物学的手法による生物学的リン除去プロセスの解析
分子生物学方法分析生物除磷过程
- 批准号:
98F00523 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
リン除去活性汚泥中の複合微生物系における種間相互作用の解明
阐明除磷活性污泥中复杂微生物系统的种间相互作用
- 批准号:
97F00299 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
嫌気好気活性汚泥法の余剰汚泥による生物分解性プラスチック生産の影響因子の検討
厌氧好氧活性污泥法剩余污泥生产生物降解塑料的影响因素研究
- 批准号:
07263217 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
嫌気好気活性汚泥法の余剰汚泥を利用した生物分解性プラスチック生産プロセスの開発
利用厌氧和好氧活性污泥法剩余污泥开发可生物降解塑料生产工艺
- 批准号:
06271219 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
嫌気好気式活性汚泥法による生物的リン除去過程における生体内ポリリン酸の機能の解明
阐明体内聚磷酸盐在厌氧和好氧活性污泥法生物除磷过程中的作用
- 批准号:
59750449 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
絶滅危惧種カワノリの人工養殖と環境教育プログラムの開発
濒危物种河则的人工培育和环境教育计划的制定
- 批准号:
24K06367 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
SDGsを見据えた理工系学生のための環境教育プログラムの開発
着眼于可持续发展目标,为理工科学生制定环境教育计划
- 批准号:
24K06429 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国内外における竹炭プレパラートを利用した複合的生物・環境教育プログラムの構築
在日本和国外使用竹炭制剂建立复杂的生物和环境教育计划
- 批准号:
24K06403 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
野生生物に係る課題を有する地域で取り組まれている環境教育のフレーミング
在存在野生动物相关问题的地区制定环境教育框架
- 批准号:
23K22287 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
環境教育/ESDと消費者教育の連接:日本型教員養成・研修・支援モデルと国際貢献
连接环境教育/可持续发展教育与消费者教育:日式教师培训/支持模式与国际贡献
- 批准号:
23K20701 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
年代間・海外との連携で展開する環境教育
与不同世代和海外合作发展的环境教育
- 批准号:
24K06394 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学の教員養成系における簡易水質分析法の開発と陸水環境教育カリキュラムの創生
简易水质分析方法开发与大学师资培训体系陆地水环境教育课程开设
- 批准号:
24K06425 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中学校理科における環境中心主義的な視点を取り入れた環境教育プログラムの開発
制定将生态中心观点纳入初中科学的环境教育计划
- 批准号:
24H02462 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
環境教育向けのVR教材の開発と評価 ~実写とマインクラフトの学習効果の違いを探る~
环境教育VR教材开发与评价——探究真人与我的世界学习效果的差异——
- 批准号:
24K06365 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
久米島をモデルケースとした自然体験型環境教育プログラム構築と教育価値の探求
以久米岛为典范,构建自然体验型环境教育项目,探索教育价值
- 批准号:
24K06391 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)