巨大クラスターイオン衝撃による極端環境場を利用した超高感度材料分析

利用巨团簇离子轰击引起的极端环境场进行超灵敏材料分析

基本信息

  • 批准号:
    06J02328
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.18万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

二次イオン質量分析法(SIMS)は重要な表面分析法の1つであるが、近年半導体や金属材料においては表面局所分析の感度向上や数ナノメートルオーダの深さ方向分解能が要求され、また有機無機の混在する多層膜や生体組織中の生体高分子についてはそれらの分子を破壊することなくイオン化することも求められている。しかし既存のSIMS装置でプローブとして使われている単原子や二原子分子のイオンビームを用いる限り、これまでのSIMS分析の性能向上や有機物でのSIMSによる深さ方向分析は原理的に不可能であった。本研究ではそれらの現状を打破する技術としてサイズが数100原子以上の巨大クラスターをプローブとして用いることを提唱している。第3年度目の研究では有機物試料で実際にSIMSによる深さ方向分析を実施するため、ビームスキャン用ディフレクタを設置し、かつエッチングと分析を連続的に行なえるシステムを構築した。実験ではITO/GLASS基板上にスピンコーティング法により作製したPoly methyl methacrylate、Polystyrene、Polycarbonate等の代表的な高分子薄膜試料(膜厚は数10nmから100nm程度)や真空蒸着法により作製した有機物半導体材料からなる多層膜試料を5.5keVのArクラスタービームを用いて分析した。この実験ではエッチングを続けても有機物試料と基板との界面に到達するまで二次イオン強度は一定を維持し、界面に到達した後ではそのシグナルは速やかに減少した。少なくとも二桁以上のダイナミックレンジが得られたため、有機物試料と基板との界面は容易に判別可能であった。また深さ方向分解能の指標となる二次イオン強度の84-16%遷移距離は10nm以下と非常に高い深さ方向分解能が得られることも判明した。
Second order mass spectrometry (SIMS) is an important method for surface analysis. In recent years, the sensitivity of surface analysis of semiconductor and metal materials has been increased. In addition, the decomposition energy of organic and inorganic compounds in multilayer films and biological polymers has been increased. The SIMS analytical performance of existing SIMS devices is limited to the use of single-atom and diatomic molecules, and the SIMS analytical performance of existing SIMS devices is limited to the use of organic-based SIMS analytical principles. This study breaks through the current situation of technology and technology, and the number of atoms and more is huge. In the third year, SIMS was used to analyze organic samples in depth and to construct a system for analyzing organic samples. In fact, polymer thin film samples represented by Poly methyl methacrylate, Polystyrene, Polycarbonate, etc. were prepared on ITO/GLASS substrates by vacuum evaporation method (film thickness of about 10nm to 100nm) and multilayer film samples were prepared by vacuum evaporation method (Ar concentration of 5.5 keV). The organic sample and the substrate interface reach the second time, the intensity is maintained, and the interface reaches the second time, the speed is reduced. The interface between organic sample and substrate is easy to distinguish. 84-16% of the second order intensity of the directional resolution energy is measured at a distance below 10nm.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Precise and fast SIMS depth profiling of polymer materials with large Ar cluster ion beams
使用大型 Ar 团簇离子束对聚合物材料进行精确快速的 SIMS 深度分析
高速重イオンを利用したイメージング質量分析
使用高速重离子的成像质谱分析
Ion-Induced Emission of Amino Acid Molecular Ions from Thin Films
薄膜中氨基酸分子离子的离子诱导发射
巨大Arクラスター衝突によりSiから生成される二次イオンにおける入射速度効果
入射速度对巨型 Ar 团簇碰撞产生的 Si 二次离子的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中道優介;丸山如江;三上文三;橋本渉;村田幸作;金子 守恵;Satoshi Ninomiya;丸山 如江;金子 守恵;二宮啓;丸山 如江;金子 守恵(重田眞義と共著);二宮啓;Satoshi Ninomiya;金子 守恵;Satoshi Ninomiya;金子 守恵;Morie Kaneko;二宮 啓;金子守恵;二宮 啓
  • 通讯作者:
    二宮 啓
サイズ選別した巨大アルゴンクラスターイオン衝撃による生体局分子試料の二次イオン測定
通过尺寸选择的巨型氩团簇离子轰击对生物分子样品进行二次离子测量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中道優介;丸山如江;三上文三;橋本渉;村田幸作;金子 守恵;Satoshi Ninomiya;丸山 如江;金子 守恵;二宮啓;丸山 如江;金子 守恵(重田眞義と共著);二宮啓;Satoshi Ninomiya;金子 守恵;Satoshi Ninomiya;金子 守恵;Morie Kaneko;二宮 啓;金子守恵;二宮 啓;Morie Kaneko;S.Ninomiya;金子守恵;S.Ninomiya;Morie Kaneko;S.Ninomiya;Morie Kaneko;S.Ninomiya;金子 守恵;二宮 啓;二宮 啓;二宮 啓
  • 通讯作者:
    二宮 啓
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

二宮 啓其他文献

(001) β-Ga2O3基板上に形成したNiO薄膜の結晶配向性
(001) β-Ga2O3 衬底上形成的 NiO 薄膜的晶体取向
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    二宮 啓;渡邊 諒;チェン リーチュイン;平岡 賢三;中込真二,安田隆,國分義弘
  • 通讯作者:
    中込真二,安田隆,國分義弘
地震観測データを用いたランナーの検出
使用地震观测数据检测跑步者
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    二宮 啓;宮川歩夢;一木正聡;岡本有貴;桑原正史;池田達紀;辻健
  • 通讯作者:
    辻健
Development of a Vacuum-type Electrospray Droplet Ion Gun and Its Application to Time-of-flight Secondary Ion Mass Spectrometry
真空型电喷雾液滴离子枪的研制及其在飞行时间二次离子质谱分析中的应用
  • DOI:
    10.1380/vss.61.440
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    二宮 啓;髙木 悠一郎;チェン リーチュイン;平岡 賢三
  • 通讯作者:
    平岡 賢三
エチオピア西部アリ女性土器職人の身体技法:土器づくりの地域間比較研究へむけて
埃塞俄比亚西部女性陶艺工匠的身体技术:陶艺制作的区域比较研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中道優介;丸山如江;三上文三;橋本渉;村田幸作;金子 守恵;Satoshi Ninomiya;丸山 如江;金子 守恵;二宮啓;丸山 如江;金子 守恵(重田眞義と共著);二宮啓;Satoshi Ninomiya;金子 守恵;Satoshi Ninomiya;金子 守恵;Morie Kaneko;二宮 啓;金子守恵;二宮 啓;Morie Kaneko;S.Ninomiya;金子守恵;S.Ninomiya;Morie Kaneko;S.Ninomiya;Morie Kaneko;S.Ninomiya;金子 守恵;二宮 啓;二宮 啓;二宮 啓;金子 守恵;金子 守恵
  • 通讯作者:
    金子 守恵
強磁性/非磁性ヘテロ構造における非対称異方性磁気抵抗効果の非局所測定
铁磁/非磁异质结构中不对称各向异性磁阻效应的非局部测量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    二宮 啓;池田達紀;辻 健;李恬
  • 通讯作者:
    李恬

二宮 啓的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('二宮 啓', 18)}}的其他基金

パルスソース型真空エレクトロスプレービーム銃の開発とTOF-SIMSへの応用
脉冲源真空电喷雾枪的研制及其在TOF-SIMS中的应用
  • 批准号:
    23K21825
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地震計に観測された人間活動由来の振動の活用
利用地震仪观测到的人类活动引起的振动
  • 批准号:
    23K16915
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Development of a pulsed-source vacuum electrospray beam gun and its application to TOF-SIMS
脉冲源真空电喷雾枪的研制及其在TOF-SIMS中的应用
  • 批准号:
    21H03734
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似海外基金

視床下部バソプレシンニューロンのクラスター解析および新規マーカーの探索
下丘脑加压素神经元的聚类分析并寻找新的标记物
  • 批准号:
    24K11673
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
配位子保護金クラスターからの選択的配位子脱離による精密触媒活性点の構築と機能開拓
通过选择性配体从配体保护的金簇中解吸来构建精确催化活性位点并进行功能开发
  • 批准号:
    24KJ0676
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超縮退と超周期表の拡張とそれに基づく革新的クラスター触媒の開拓
超简并性和超周期表的扩展以及基于它的创新簇催化剂的开发
  • 批准号:
    24K08353
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
3次元可積分性と量子クラスター代数
3D 可积性和量子簇代数
  • 批准号:
    24K06882
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
三重項媒介配位子保護金属クラスターによる太陽光照度での高効率な近赤外-可視光変換
使用三重态介导的配体保护的金属簇在太阳辐照度下高效地将近红外光转换为可见光
  • 批准号:
    24K01614
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
音波と電磁波の共振現象を利用した極性流体における分子クラスター形成の解明
利用声波和电磁波的共振现象阐明极性流体中分子簇的形成
  • 批准号:
    24K00827
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
クラスター磁気トロイダル四極子に基づいた反強磁性スピントロニクスの開拓
基于簇磁环形四极子的反铁磁自旋电子学研究进展
  • 批准号:
    24K17603
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
銅合金クラスターによる高効率・低強度な近赤外-可視光アップコンバージョンの実現
利用铜合金团簇实现高效率、低强度的近红外到可见光上转换
  • 批准号:
    24KJ2066
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
三次元芳香族クラスターを基盤とする新たな触媒設計指針の提案・実証・応用
基于三维芳族簇的新型催化剂设计指南的提出、论证与应用
  • 批准号:
    23K26653
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
金属クラスター錯体と可視光の協奏によるラジカル的分子変換反応の深化
通过金属簇配合物与可见光的合作加深自由基分子转化反应
  • 批准号:
    24K01486
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了