柳亭種彦を中心とする、近世小説史における戯作者の位置に関する基礎的研究
以流亭种彦为中心的剧作家在近代小说史上的地位基础研究
基本信息
- 批准号:06J02381
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究員は、日本近世後期小説の構成や様式を分析し、当時の出版状況などを踏まえ考究することによって、この期の戯作者の文学史的位置づけを見直し、近世後期小説の特徴を総括的に把握することを目標としている。昨年度より引き続き、柳亭種彦が私淑し、彼の作品にも多大な影響を与えた山東京伝を研究対象とした。この研究は、彼の読本代表作である『桜姫全伝曙草紙』をとりあげ、これまで指摘されてこなかった新たな典拠を提示したうえで、彼の戯作制作の方法を明らかにし、さらにそれを当時の江戸戯作全体にひろげ考えたものであり、これを「『桜姫全伝曙草紙』の方法」として論文にまとめ、『近世文芸』に投稿し、現在審査中である。また、文化文政期(1804〜1830)の合巻について、どの版元からどのような作者がどれだけの作品を出しているのか、時代における内容の傾向変化はあるのかなどを調べるため、海外も含め各地をまわり出来る限り原本にあたって内容を確認し、当時の出版目録や版本の巻末にある刊行目録をもとに正確な合巻目録を作成した。この成果は「文化文政期合巻出版目録(仮題)」として発表する予定である。さらに、竹塚東子という戯作者に注目した。この戯作者はこれまでほとんど注目されることもなく、翻刻も皆無といってよいが、当時の出版状況をまとめてみると、合巻の形式が確立してゆく文化期に毎年数編の作品を発表し再版もされるなど、活躍した人物であることに気付いた。そこで、当時の資料に基づきながら、その本質が全く知られていない竹塚東子という戯作者を明らかにしてゆくと同時に、作品の翻刻を進めている。文化文政期の合巻界を支えたのは京伝や種彦といった有名な作者ばかりではなく、このようなあまり知られていない戯作者の存在も大きく、これらの作者や作品を明らかにすることによって、当時の合巻を総括的にとらえることができると考えている。
This researcher analyzes the structure of Japanese novels in the late modern period, examines the publishing situation of the period, identifies the author's position in the literary history of the period, and comprehensively grasps the characteristics of Japanese novels in the late modern period. The year before, Liu Ting kind of hiko private shu, his work how much influence, and Shandong Jing Tao research target This research is based on his representative works, such as "," Cultural, literary and political period (1804 ~ 1830), the author's works, the trend of the content, the overseas, the local, the original, the content, the publication catalogue, the end of the edition, the publication catalogue, the correct publication catalogue. The results of this publication are listed in the "Cultural and Political Period Publication Catalogue" and are scheduled for publication. The author of the play, Takesuka Toko, paid attention to it. The author of this play is not interested in the publication of this play, but in the publication of this play, the publication of this play is established, and the publication of this play is established. The author of the play, Takesuka Toko, is the author of the play. The author of the play is the author of the play. The author of the work is the author of the play. The cultural and political circles of the period are divided into two parts: the first part is the author's name, the second part is the author's name, and the third part is the author's name.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
柳亭種彦-読本の魅力-
流亭种彦 -读书的魅力-
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:S.Morita;A.Kobayashi;Y.Takanezawa;N.Kioka;T.Handa;H.Arai;M.Matsuo;K.Ueda;本多朱里;本多 朱里;本多朱里
- 通讯作者:本多朱里
『桜姫全伝曙草紙』の方法-『艶道通鑑』をめぐって
《樱姬全传曙光杂志》的方法 - 关于《远藤津观》
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:S.Morita;A.Kobayashi;Y.Takanezawa;N.Kioka;T.Handa;H.Arai;M.Matsuo;K.Ueda;本多朱里;本多 朱里
- 通讯作者:本多 朱里
種彦合巻と西村屋与八
后牧种彦和西村屋八八
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:S.Morita;A.Kobayashi;Y.Takanezawa;N.Kioka;T.Handa;H.Arai;M.Matsuo;K.Ueda;本多朱里
- 通讯作者:本多朱里
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
五十川 朱里 (本多 朱里)其他文献
五十川 朱里 (本多 朱里)的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




