高分子ナノ相分離構造を鋳型とする構造転写プロセスの開発と新規ナノ材料の創製

以聚合物纳米相分离结构为模板的结构转移工艺的开发及新型纳米材料的创造

基本信息

  • 批准号:
    06J05839
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.79万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、ブロック共重合体PEO-b-PMA(Az)が形成するミクロ相分離構造を鋳型とし、ウェットエッチングによって多種類の基板へナノ構造を転写するプロセスとし、簡便かつ大面積に基板表面をナノパターニングするプロセスを開発してきた。基板表面に形成されたホール配列の深さの評価、ウェットナノパターニングの大面積化、サイズ制御、作製されたホール配列の第2次テンプレート機能について、シリコン基板と原子平坦性金基板を用いて検討を行った。本年度の主な課題であった原子平坦性金基板のウェットエッチングについては、フェリフェロシアン化物からなるエッチャントの組成と濃度の最適化を通し、希薄なフェリフェロシアン化物エッチャントを用いて金基板表面に周期25nmと40nmのナノホール配列を作製することに成功した。STM観察からは、ホールの深さは金原子のステップ高さ、つまりと1原子層とほぼ等しいことが示唆された。また、金の結晶性のため、多角形のホール形状が見られ、酸化シリコンのようなアモルファス基板との違いを考察することができた。このように、金基板は原子レベルでエッチング挙動を議論するのに適切であることがわかった。第2次テンプレート機能としては、金属微粒子を触媒としたHFとH_2O_2によるシリコンの異方エッチグを行い、ヘキサゴナル配列の転写性については改良が必要なものの、高アスペクト比(20)のホール配列の作製に成功した。以上より、本研究では、シリコン基板と金基板表面におけるナノホール配列の作製を実証し、トップダウン型リソグラフィーなどの既存の微細加工では実現困難である微細領域でのナノパターニングを簡便に行える新規な微細加工プロセスを示すことができた。
In this study, PEO-b-PMA(Az) composite was formed to form a multi-phase separation structure. The structure of PEO-b-PMA(Az) was developed to form a multi-phase separation structure. The structure of PEO-b-PMA (Az) was developed to form a multi-phase separation structure. The substrate surface is formed into a deep layer of the substrate array, and the substrate array is formed into a large area. The substrate array is formed into a second layer of the substrate array. The substrate array is formed into a thin layer of the substrate array. This year's main task is to optimize the composition and concentration of atomically flat gold substrates, and to optimize the composition and concentration of atomically flat gold substrates. STM detects the presence of gold atoms, such as gold atoms, gold atoms, The crystalline and polygonal shapes of gold and silver are observed in different ways. The metal substrate is not suitable for this purpose. The second time, the function of the catalyst was improved, and the preparation of the catalyst with high selectivity ratio (20) was successfully carried out. As mentioned above, this research demonstrates that the existing micro-processing of top-type solenoid-based micro-processing can be implemented easily and easily in the micro-field by verifying the arrangement of nano-particles on the surface of a silicon substrate and a gold substrate.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Nanohole arrays fabricated on gold surfaces by total wet nanopatte rning through block copolymer masks
通过嵌段共聚物掩模通过全湿法纳米图案化在金表面制造纳米孔阵列
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    R.Watanabe;K.Ito;T.Iyoda;H.Sakaguchi
  • 通讯作者:
    H.Sakaguchi
全湿式ブロックコポリマーリソグラフィーによる表面ナノ規則構造の作製
全湿嵌段共聚物光刻法制备表面纳米结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡辺 亮子;鎌田 香織;彌田 智一
  • 通讯作者:
    彌田 智一
Smart block copolymer masks with molecule-transport channels for total wet nanopatterning
  • DOI:
    10.1039/b806378h
  • 发表时间:
    2008-12
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    R. Watanabe;K. Kamata;T. Iyoda
  • 通讯作者:
    R. Watanabe;K. Kamata;T. Iyoda
ブロックコポリマーマスクを用いた全湿式エッチングによる原子平坦性金表面のナノホール配列の作製
使用嵌段共聚物掩模通过全湿法蚀刻在原子级平坦的金表面上制造纳米孔阵列
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡辺亮子;伊藤香織;彌田智一;坂口浩司
  • 通讯作者:
    坂口浩司
Quick Transcription of Nanopattern using Wet Chemical Etching through Block Copolymer Masks
通过嵌段共聚物掩模使用湿化学蚀刻快速转录纳米图案
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ryoko Watanabe;Kaori Kamata;Tomokazu Iyoda
  • 通讯作者:
    Tomokazu Iyoda
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

渡邉 亮子 (2006, 2008)其他文献

渡邉 亮子 (2006, 2008)的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

水性ミクロ相分離二相系高分子集積体の創成
水性微相分离两相聚合物聚集体的制备
  • 批准号:
    23K23415
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ミクロ相分離構造を内包したポリイミド微粒子の創生、炭素化、および電極触媒への展開
含有微相分离结构的聚酰亚胺颗粒的创建、碳化和开发成电催化剂
  • 批准号:
    21K04828
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高分子ハイドロゲルのミクロ相分離現象を利用した高効率人工光合成デバイスの構築
利用聚合物水凝胶微相分离现象构建高效人工光合作用装置
  • 批准号:
    19J01659
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ブロック共重合体ミクロ相分離を利用したモノドメイン液晶エラストマーの新規調製法
嵌段共聚物微相分离制备单畴液晶弹性体的新方法
  • 批准号:
    19H02770
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
架橋反応を鍵としたミクロ相分離挙動の制御による非対称ラメラ構造の構築
以交联反应为关键控制微相分离行为构建不对称层状结构
  • 批准号:
    17J01057
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ミクロ相分離構造の超微細化を実現するブロック共重合体の分子設計
实现超细微相分离结构的嵌段共聚物的分子设计
  • 批准号:
    16J01414
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ブロック共重合体のミクロ相分離構造中における化学結合点の3次元可視化技術開発
嵌段共聚物微相分离结构中化学键点三维可视化技术的开发
  • 批准号:
    16H06040
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
ブロック共重合体のミクロ相分離構造の光配向と動的機能の創出
嵌段共聚物微相分离结构的光排列和动态函数的创建
  • 批准号:
    13J08132
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
混合溶媒を用いた準希薄溶液中で形成されるミクロ相分離構造とレーザー共振器への応用
使用混合溶剂在半稀溶液中形成的微相分离结构及其在激光谐振器中的应用
  • 批准号:
    12J11060
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
スライディンググラフトコポリマーのミクロ相分離構造
滑动接枝共聚物的微相分离结构
  • 批准号:
    20241024
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了