近代日本黎明期における産業建築の研究-19世紀後期の東アジア国際関係よりみて-
日本近代初期的工业建筑研究——以19世纪末东亚国际关系为视角——
基本信息
- 批准号:06J06114
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は昨年度一年間かけて英国で収集してきた資料を活用し、渡航前と同じく、近代日本黎明期の産業建築について個別的なスタディを重ねた。今年度の主要な研究対象は大阪造幣寮と長崎居留地の茶再製場である。(大阪造幣寮)大阪造幣寮については、過去に発表した外国人技術者T・J・ウォートルスの雇用と地位という、ソフト面からの考察を行ったが、これとは別に彼の職能の範囲について、ジャーディン・マセソン商会文書を中心に分析した。これらソフト面からの考察に加えて、建物や設備の面から大阪造幣寮を考察すべく、大阪の造幣局に所蔵される創業当初の造幣工場の図面と、英国ナショナル・アーカイブに保存される香港造幣局の平面図を比較考察し、両者の形態的共通点とその背景について考察した。以上の研究内容のうち、ウォートルスの職能の範囲については『日本建築学会大会学術講演梗概集』に、造幣寮の平面や設備については『建築史学』にそれぞれ発表した。(長崎居留地の茶再製場)次に長崎外国人居留地の茶再製場について考察した。幕末から明治の中頃までの日本の外国人居留地には輸出用の茶の再製場があり、日本茶の加工を行っていた。英国ケンブリッジ大学図書館所蔵のジャーディン・マセソン商会文書を資料に、長崎居留地を代表する外国商会グラバー商会が経営する茶再製場について、その設立と操業の経緯を詳細にすることができた。今後、古写真などを利用した形態的側面からの考察に向けた基礎作業と考えている。なお、長崎居留地の茶再製場の設立と操業の経緯については『日本建築学会計画系論文集』へ発表した。
は yesterday this year year year か け て British で 収 set し て き を た data use し, former tayouan と じ く, modern Japanese dawn の industry building に つ い て individual な ス タ デ ィ を heavy ね た. This year, the main な research subjects of な are the Osaka mint と and the Nagasaki residence <s:1> tea processing plant である. Osaka coin (Lao) Osaka coinage Lao に つ い て は, past に 発 table し た foreigner technician t. j. ウ ォ ー ト ル ス の hire と status と い う, ソ フ ト surface か ら の line inspection を っ た が, こ れ と は don't に 1 pet. の function の van 囲 に つ い て, ジ ャ ー デ ィ ン · マ セ ソ documents を ン chamber of commerce center に analysis し た. こ れ ら ソ フ ト surface か ら の investigation に plus え て, building や equipment の か ら Osaka coinage Lao を investigation す べ く, Osaka の mint by に 蔵 さ れ る entrepreneurship at the beginning の coinage works の 図 と, British ナ シ ョ ナ ル · ア ー カ イ ブ に save さ れ る Hong Kong mint の plane 図 を comparative investigation し, struck in common in the form of の と そ の background に つ い て し Youdaoplaceholder0. の research contents above の う ち, ウ ォ ー ト ル ス の function の van 囲 に つ い て は "Japanese architectural society conference lecture outline set" に, coinage, Lao の plane や equipment に つ い て は "architectural historiography" に そ れ ぞ れ 発 table し た. (Nagasaki Residence <s:1> Tea Processing Plant) Visit に Nagasaki foreigner Residence <s:1> tea Processing Plant に た て て inspection た. Late edo period があ ら Meiji <s:1> mid-qing まで <e:1> Japan 's foreign residence に って export tea processing plant があ ら, Japanese tea processing を shop って た た. British ケ ン ブ リ ッ 図 ジ university libraries by 蔵 の ジ ャ ー デ ィ ン · マ セ ソ documents を materials に ン chamber of commerce, Nagasaki reservation を representative す る foreign chamber of commerce グ ラ バ ー chamber of commerce が 経 営 す る tea remanufacturing field に つ い て, そ の set up と office の 経 weft を detailed に す る こ と が で き た. In the future, ancient pictorial な ど を using し た form side か ら の investigation に to け た based assignments と exam え て い る. Youdaoplaceholder0, the Nagasaki residence <s:1> tea processing plant <e:1> was established to operate と business <e:1> jingwei に なお て て the "Proceedings of the Accounting and Drawing Department of Japanese Architecture" へ was published た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
奄美大島における在来式製糖用圧搾機の諸類型と変遷
奄美大岛传统压糖机的类型和历史
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nomura;T.; Suzuki;T.; Kanda;T.; Han;J.; Shin;N.; Burke;J.; Kato;K.;水田丞;水田丞
- 通讯作者:水田丞
T・J・ウォートルス考-イギリス資本との関わりからみた大阪造幣寮における雇用と地位-
对 T. J. Wartles 的思考 - 从与英国资本的关系看大阪 Mintryo 的就业和地位 -
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nomura;T.; Suzuki;T.; Kanda;T.; Han;J.; Shin;N.; Burke;J.; Kato;K.;水田丞;水田丞;水田丞
- 通讯作者:水田丞
離日後上海発T・J・ウォートルスの書簡
T.J. Wartles 离开日本后来自上海的信
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nomura;T.; Suzuki;T.; Kanda;T.; Han;J.; Shin;N.; Burke;J.; Kato;K.;水田丞
- 通讯作者:水田丞
A Study on Kagoshima Cotton Mill-its structural type and background of technology transfer-
鹿儿岛棉纺厂研究-其结构类型及技术转让背景-
- DOI:
- 发表时间:2000
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nomura;T.; Suzuki;T.; Kanda;T.; Han;J.; Shin;N.; Burke;J.; Kato;K.;水田丞;水田丞;水田丞;水田丞;Susumu Mizuta
- 通讯作者:Susumu Mizuta
香港造幣局と大阪造幣寮の鋳造場-両者の建築史的比較考察-
香港造币厂与大阪造币厂的造币厂 - 建筑历史的比较研究 -
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吉村 武;ら;鈴木公啓;鈴木公啓;水田丞
- 通讯作者:水田丞
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
水田 丞其他文献
旧薩摩藩奄美大島白糖製造工場の建設経緯とその復元的考察
旧萨摩藩奄美大岛白糖制造厂的建设历史及其修复思考
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡部匡伸;高橋雄造;大熊康典;黒沼健;岡本拓司;水田 丞 - 通讯作者:
水田 丞
工場立地及び建築関連遺物に窺う慶応年間奄美大島白糖工場の実態
从工厂所在地和建筑文物看庆应义塾时期奄美大岛白糖厂的实际情况
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡部匡伸;高橋雄造;大熊康典;黒沼健;岡本拓司;水田 丞;水田 丞;渡辺 芳郎;水田 丞 - 通讯作者:
水田 丞
建築関連試料及び遺物に窺う薩摩藩営鹿児島紡績所建物の実態
通过建筑样本和文物看到萨摩藩经营的鹿儿岛纺纱厂建筑的实际状况
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡部匡伸;高橋雄造;大熊康典;黒沼健;岡本拓司;水田 丞;水田 丞 - 通讯作者:
水田 丞
幕末における耐火レンガ生産と在来窯業 -薩摩藩・集成館事業の場合-
江户末期的耐火砖生产和传统陶瓷 - 以萨摩藩和集成馆项目为例 -
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡部匡伸;高橋雄造;大熊康典;黒沼健;岡本拓司;水田 丞;水田 丞;渡辺 芳郎 - 通讯作者:
渡辺 芳郎
薩摩藩営鹿児島紡績所使用の鉄柱に関する復元的考察
萨摩藩经营的鹿儿岛纺织厂使用的铁柱的重建考虑
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡部匡伸;高橋雄造;大熊康典;黒沼健;岡本拓司;水田 丞;水田 丞;渡辺 芳郎;水田 丞;水田 丞 - 通讯作者:
水田 丞
水田 丞的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('水田 丞', 18)}}的其他基金
お雇い外国人トーマス・ウォートルスと明治初期の鉱山開発に関する歴史的研究
明治初期雇佣外国人托马斯·沃特斯与矿业开发的历史研究
- 批准号:
22K04519 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)