同時代世界における「貧しさ」の人類学-東インドネシア、クパンの廃品回収人の生活誌

当代世界“贫困”的人类学——印度尼西亚东部古邦一位垃圾收集者的人生史

基本信息

  • 批准号:
    06J08729
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

インドネシア、西ティモールの都市クパンに出稼ぎにやってきて、廃品回収業に従事している農民たちの生活について、研究を進めた。互酬性に重きをおく自給度の高い村の経済と、都市における市場経済という両者が、農民たちの耐久力によって力ずくで架橋されている。2つの経済の接合の様態について明らかにすることが本研究の目的であった。農民たちは都市で、すでに商品としての価値を失った廃品を回収することによって現金を得ている。こうして得た現金は、彼らの村での生活が安定を保ちつつじょじょに豊かになってゆくことを可能にしている。ただし同時に彼らの営みは、市場経済の理に照らせば豊かな未来を明らかに遠ざけることにもなっている。彼らが出稼ぎ労働によってお金を得ることと、その手に入れたお金を村で使用することとのあいだで、何らかのねじれが発生している。搾取にさらされる周辺世界という世界システム論、「貧困」の社会的構築性や相対性の指摘に留まる議論、開発援助によって「貧困問題」を解消していくことにのみ専心する議論とは異なり、本研究の意義は、「貧しさ」をより個別的・具体的にとらえながらも「貧しさ」という概念そのものの再考を試みることであった。単なる貧困研究・周辺世界研究に留まらず、町-村、市場経済-互酬性・自給経済という単純な二項対立ではとらえきれない2つの世界の接合におけるねじれについて明らかにし、「希望」についての議論へとつなげることができた。
インドネシア、西ティモールの城クパンに出家ぎにやってきて, The discarded goods recycling industry is a matter of farmers' daily life and research. Mutual remuneration means high self-sufficiency in the village and market in the city.という両者が、Farmer たちのlasting power によって力 ずくでbuild bridge されている. 2つの経済のjointの様stateについて明らかにすることがThe purpose of this study is the same. Farmer's urban goods, goods and goods are lost, and goods are recycled. It's easy to get cash, and the life in the village is stable and safe.つじょじょに豊かになってゆくことをpossibleにしている.ただしsimultaneouslyに比らの営みは, market 経済の理に抯らせば豊かな future を明らかに远ざけることにもなっている.らが出款ぎ労働によってお金をget ることと、その手に入れたお金The use of を村ですることとのあいだで, and らかのねじれが発生している. Exploiting the world around the world, and the constructive aspects of society in "poverty" Comments on the nature of the criticism, discussion on the issue of aid, "poverty problem" solution, elimination of povertyのみ専心する论とはdifferentなり、The significance of this studyは、「 Poor しさ」をよりIndividual and specific The concept of にとらえながらも「 Poor しさ」という Concept そのものの retest みることであった.単なるPoverty research・Peripheral world researchにstayまらず、town-village、market economy-reciprocity・self-sufficiency economyきれない2つの世界のjointにおけるねじれについて明らかにし、「Hope」についての论へとつなげることができた.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Money and bottle: Peasant's recycling work in the marginal world
钱与酒瓶:边缘世界农民的回收工作
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Koji;Watanabe;Yoshiyuki Egami;江上 喜幸;Yoshiyuki Egami;Yoshiyuki Egami;森田良成;森田良成;森田良成;森田良成;森田 良成;森田良成;森田良成
  • 通讯作者:
    森田良成
貧乏-「カネがない」とはどういうことか
贫穷——没有钱意味着什么?
出稼ぎ農民と廃品回収業-東インドネシア、ティモール島の事例
农民工和垃圾收集业——印度尼西亚东部帝汶岛案例研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Koji;Watanabe;Yoshiyuki Egami;江上 喜幸;Yoshiyuki Egami;Yoshiyuki Egami;森田良成;森田良成;森田良成;森田良成;森田 良成;森田良成;森田良成;森田良成
  • 通讯作者:
    森田良成
成功はいかに語られるか-西ティモールの出稼ぎ農民による廃品回収業
西帝汶农民工的垃圾收集业务如何取得成功?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Koji;Watanabe;Yoshiyuki Egami;江上 喜幸;Yoshiyuki Egami;Yoshiyuki Egami;森田良成;森田良成
  • 通讯作者:
    森田良成
周辺世界における農民と廃品回収業
周边世界的农民和废物收集
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

森田 良成其他文献

<Book Reviews>Abe Naofumi, Isurāmu-hō to Kasan: 19 Seiki Iran Zaichi Shakai ni okeru Ie Sōzoku Josei (Islamic Law and Family Property: Home, Inheritance, Women in Iranian Society during the 19th Century)
<书评>阿部直文,Isurāmu-hō到Kasan:19 Seiki伊朗Zaichi Shakai ni okeru Ie Sōzoku Josei(伊斯兰法和家庭财产:家庭,继承,19世纪伊朗社会中的妇女)
  • DOI:
    10.14989/262511
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    栗本 英世;村橋 勲;伊東 未来;中川 理;加藤 敦典;賈玉龍;李俊遠;森田 良成;椿原 敦子;岡野 英之;上田 達;木村 自;早川 真悠;藤井 真一;竹村 嘉晃;岩﨑葉子
  • 通讯作者:
    岩﨑葉子
衣服がつくりだすつながり─インド・ハリドワールの女性出家者
通过服装建立的联系:印度哈里瓦的女僧侣
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    栗本 英世;村橋 勲;伊東 未来;中川 理;加藤 敦典;賈玉龍;李俊遠;森田 良成;椿原 敦子;岡野 英之;上田 達;木村 自;早川 真悠;藤井 真一;竹村 嘉晃;堤 研二;小池司朗;西井凉子;濱谷真理子
  • 通讯作者:
    濱谷真理子
中高教職課程の地理系講義において漆山新田や伊川谷掘割、有瀬の台地の地形について触れる意義
初高中教师培训课程地理讲座中提及漆山新田、岩川谷堀割、升起台地地形的意义。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    栗本 英世;村橋 勲;伊東 未来;中川 理;加藤 敦典;賈玉龍;李俊遠;森田 良成;椿原 敦子;岡野 英之;上田 達;木村 自;早川 真悠;藤井 真一;竹村 嘉晃;小倉 紀蔵;幡谷則子;矢嶋巌
  • 通讯作者:
    矢嶋巌
モビリティーズ・スタディーズー体系的理解のために
流动性研究 - 用于系统理解
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    栗本 英世;村橋 勲;伊東 未来;中川 理;加藤 敦典;賈玉龍;李俊遠;森田 良成;椿原 敦子;岡野 英之;上田 達;木村 自;早川 真悠;藤井 真一;竹村 嘉晃;吉原 直樹
  • 通讯作者:
    吉原 直樹
官吏免職の裁判官留保と基本法三三条五項[2020.1.14連邦憲法裁判所第二法廷決定]
对法官罢免政府官员的保留与《基本法》第三十三条第五项 [2020.1.14 联邦宪法法院第二审判决]
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    栗本 英世;村橋 勲;伊東 未来;中川 理;加藤 敦典;賈玉龍;李俊遠;森田 良成;椿原 敦子;岡野 英之;上田 達;木村 自;早川 真悠;藤井 真一;竹村 嘉晃;須藤 陽子;安井眞奈美(分担執筆) Manami Yasui;三宅雄彦
  • 通讯作者:
    三宅雄彦

森田 良成的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

東インドネシア諸語の空間指示・移動表現の類型と歴史
东印度尼西亚语中空间指称和运动表达的类型和历史
  • 批准号:
    12J09187
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フィリピン・東インドネシア地域の消滅の危機に瀕した言語の現地調査と記述文法作成
对菲律宾和印度尼西亚东部濒临灭绝的语言进行实地调查并创建描述性语法
  • 批准号:
    12039221
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
東インドネシアの第四紀のテクトニクス
印度尼西亚东部第四纪构造
  • 批准号:
    63044074
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Overseas Scientific Research
(東インドネシア)エンデ族における親族組織の分析
恩德部落(印度尼西亚东部)的血缘组织分析
  • 批准号:
    60710196
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了