ミリ波サブミリ波観測による銀河スケールの星形成と銀河進化の研究
利用毫米和亚毫米观测研究星系尺度恒星形成和星系演化
基本信息
- 批准号:06J11375
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
(1)私は、銀河の形成や進化、および銀河と宇宙大規模構造との関係の理解を目標に、国立天文台アステ望遠鏡を用いて遠方(過去)の大質量爆発的星形成銀河(サブミリ波銀河)の観測を、主に国立天文台、米国マサチューセッツ大学、メキシコ国立天文学・光学・電子工学研究所との共同研究を推進してきた。下記2件の発見を報告・議論するために、本年度、査読月論文1件、国内学会1件の発表のほかに、米国メリーランド大学、ハーバード・スミソニアン天体物理学研究所、マサチューセッツ大学でのコロキウム発表と研究打合せを行った。■ミリ波連続波観測による遠方宇宙のサブミリ波銀河の探査:現在の宇宙構造形成論では、宇宙質量の大部分を占める暗黒質の分布は、バリオンの降着率が高い箇所、すなわち大質量星形成銀河でトレースされる可能性が高い。私はサブミリ波望遠鏡「アステ」に搭載されたAzTECミリ波カメラ「アステック」による遠方銀河団候補領域(赤方偏移3.1)のこれまでにない広域深探査を行い、30個の大質量星形成銀河、およびこれらの銀河の"密集(clustering)"の発見に世界で初めて成功した。これは暗黒物質分布を的確に捕捉している可能性を示唆するものであり、本成果は英国科学雑誌Natureに受理された(2009年5月発行予定)。■サブミリ波干渉計によるサブミリ波銀河対応天体の検出:サブミリ波銀河は可視光での観測がきわめて難しく、またサブミリ波という波長の特性上その位置決定精度が低く、これらがサブミリ波銀河研究を大きく遅滞させていた。そこで私はサブミリ波干渉計(ハワイ)を用いて上記探査で発見されたサブミリ波銀河のひとつの位置を高い精度で決定した。その結果、可視光線や近赤外線でまったく検出されないきわめて「赤い」銀河であることがわかった。この発見は、これまで紫外線-近赤外線でのみ推定されてきた宇宙星形成史の見直しを迫る重大なものである。(2)私は、大気に阻まれやすいミリ波サブミリ波帯での宇宙電波の測定精度改善を意図した、183GHz大気モニタ用小型電波望遠鏡の開発を行ってきた。平成19年度までに電波望遠鏡を南米チリのアステ望遠鏡サイト(標高4800m)に設置を完了していたが、本年度そのモニタの無人自動遠隔運用を開始することに成功した。現在モニタはウェブを介して日本側に提供されており、またアタカマー帯に望遠鏡を有する各国の電波天文学コミュニティへの情報提供を行っている。
(1)The formation and evolution of the Milky Way and the understanding of the relationship between the large-scale structure of the universe, the National Astronomical Observatory, the National Astronomical Observatory, the National Institute of Astronomy, Optics and Electronic Engineering, and the National Astronomical Observatory are jointly advancing. The following are 2 reports and discussions. This year, 1 monthly paper was reviewed, 1 report was submitted by the National Academy of Sciences, and 1 report was submitted by the National Academy of Sciences.■ The exploration of the distant universe and the Milky Way: The current theory of the formation of the universe structure, the majority of the mass of the universe, the distribution of dark matter, and the decline rate of the universe are high. The possibility of the formation of the Milky Way by all massive stars is high. In the middle of the deep exploration of the distant galaxy candidate field (offset 3.1 in red), 30 massive stars formed the Milky Way, and the Milky Way "clustering" was successfully discovered. This work was accepted by the British journal Nature (published May 2009). The detection of celestial bodies in the Milky Way: the detection of visible light in the Milky Way: the Milky Way: the detection of visible light in the Milky Way: the Milky Way: the detection The position of the Milky Way is determined with high accuracy by using the above method. As a result, visible light and near-infrared rays are emitted from the Milky Way. The discovery of this phenomenon is important for the estimation of the history of cosmic star formation in ultraviolet-near infrared light. (2)The development of a small radio telescope for 183GHz high-frequency radio is expected to improve the measurement accuracy of cosmic waves in the high-frequency band. In 2019, the radio telescope was successfully installed in the south of the country (elevation 4800m). This year, the unmanned remote operation of the radio telescope was successfully started. Now, the Japanese side provides information on radio astronomy in various countries.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The AzTEC/ASTE Survey of Submillimeter Galaxies towards a Lya-selected Proto-cluster Candidate at z=3.1
AzTEC/ASTE 对 z=3.1 处 Lya 选择的候选原星系团进行的亚毫米星系巡天
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Imanishi;Masatoshi;Iono Daisuke;田村陽一;田村 陽一
- 通讯作者:田村 陽一
Spatial correlation between submillimetre and Lyman-alpha galaxies in the SSA 22 protocluster
SSA 22 原星系团中亚毫米星系和莱曼α星系之间的空间相关性
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tamura;Yoichi
- 通讯作者:Yoichi
サブミリ波干渉計によるサブミリ波銀河SSA22-AzTEC1の対応天体検出
利用亚毫米干涉仪探测亚毫米星系SSA22-AzTEC1对应天体
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Imanishi;Masatoshi;Iono Daisuke;田村陽一
- 通讯作者:田村陽一
A search for molecular gas towards a BzK-selected galaxy at z=2. 044
在 z=2 处向 BzK 选择的星系寻找分子气体。
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hatsukade;Bunyo
- 通讯作者:Bunyo
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田村 陽一 (2006, 2008)其他文献
田村 陽一 (2006, 2008)的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
機械学習的宇宙構造論: 構造形成から銀河進化へ
机器学习宇宙结构理论:从结构形成到星系演化
- 批准号:
24H00247 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
ALMA×JWST×重力レンズで探るダストに隠された銀河進化過程の解明
使用 ALMA x JWST x 引力透镜阐明隐藏在尘埃中的星系的演化过程
- 批准号:
24KJ0562 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
多波長高感度超広域サーベイによる電波銀河観測が紐解く、初期宇宙での大質量銀河進化
使用多波长、高灵敏度、超广域巡天的射电星系观测揭示了早期宇宙中大质量星系的演化。
- 批准号:
23K25911 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多波長輝線観測と数値シミュレーションで解き明かす宇宙最初期の銀河進化
通过多波长发射线观测和数值模拟揭示宇宙中最早星系的演化
- 批准号:
23KJ0728 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
深層学習を駆使した銀河進化とその多様な環境との関係性についての包括的解明
利用深度学习全面阐明星系演化及其与不同环境的关系
- 批准号:
23KJ0726 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
電波干渉計観測で挑む銀河進化: 史上初の巨大分子雲進化過程の包括的理解
利用射电干涉仪观测挑战星系演化:首次全面了解巨分子云演化过程
- 批准号:
22KJ1604 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
広域多波長探査で解き明かす銀河進化における宇宙大規模構造の役割
广域多波长巡天揭示宇宙大尺度结构在星系演化中的作用
- 批准号:
22KJ0730 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
宇宙再電離と宇宙初期の銀河進化の解明
阐明宇宙再电离和早期宇宙中星系的演化
- 批准号:
21K13956 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ガスの超高空間分解能観測で明らかにする、銀河進化におけるブラックホール成長過程
超高空间分辨率气体观测揭示星系演化中的黑洞生长过程
- 批准号:
19K14763 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ライマンアルファハローで明かす銀河進化におけるガス循環の解明
莱曼阿尔法晕揭示了星系演化中的气体循环
- 批准号:
18J40088 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




