私法秩序と社会認識:19世紀フランスの経験を事例として

私人法律秩序和社会承认:19世纪法国经验的案例研究

基本信息

  • 批准号:
    06J11349
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

3年間の研究における中心的な分析対象であったDurkheimの法に対する捕らえ方に関しては一定の結論を得ることができたので,その主題に関する論文を現在準備中である.また,Durkheimの提起した方向性を同時代のフランスの知的潮流のなかで位置づける作業につき,1次文献はある程度収集できたものの,その詳しい検討に十分な時間を割くことが適わなかったので,その点については2次文献に依拠した見通しを構築した段階に留まっている.暫定的な結論を記しておくならば,19世紀末のフランスに生じていた市民社会の再編成とも言える様々な潮流は,市民社会内に起きている問題を,そのメカニズム内在的な解決を試みるというよりは,後に福祉国家として確立することになる,外在的かつ事後的に救済を図る方向性に帰着する結果に終わり,本研究が着目した法による自律的な秩序形成という方向性は,必ずしも現実を歴史で主軸をなした選択肢ではないことが明らかになった.本研究が着目した方向性を探究するには,さらに歴史を遡り,国家による救済が必ずしも自明の結論ではなかった時代における取り組みを分析する必要がある,というのが,今後の研究の方針である.
The center of the three years の research に お け る な analysis as seaborne で あ っ た Durkheim の method に す seaborne る catching ら え party に masato し て は must have の conclusion を る こ と が で き た の で, そ の theme に masato す る paper を now prepare で あ る. ま た, Durkheim の filed し た directional を contemporary の フ ラ ン ス の known tide の な か で Buy づ け る homework に つ き, 1 literature は あ る degree 収 set で き た も の の, そ の detailed し い beg に 検 を cut very な time く こ と が optimum わ な か っ た の で, そ の point に つ い て は に 2 times literature in 拠 し た see tong し を build し た Duan Jie に leave ま っ て い る. The tentative conclusion な を remember し て お く な ら ば, the end of the 19th century の フ ラ ン ス に raw じ て い た civil society の again plait と も said え る others 々 は な tide, the civil society in に up き て い を る problem, そ の メ カ ニ ズ ム inner な try solve を み る と い う よ り は, に welfare state after と し て establish す る こ と に な る, external か つ に rescue after the event With す 済 を 図 る directional に 帰 る results に eventually わ り, this study が with mesh し た method に よ る な order form of self-discipline と い う は direction, will ず し も now be を history で spindle を な し た sentaku limb で は な い こ と が Ming ら か に な っ た. This study with mesh し が た directional を explore す る に は, さ ら に history を back り, national に よ る save 済 が will ず し も self-evident の conclusion で は な か っ た era に お け る group take り み を analysis す る necessary が あ る, と い う の が, future study の の policy で あ る.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Western Social Impacts on Japanese Sociological Thought
西方社会对日本社会学思想的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長谷川 敦章;他;根岸 洋;根岸洋;Yo Negishi;根岸 洋;冨樫 泰時編;高瀬 克範編;根岸 洋他 共著;流王 貴義;流王貴義;Takayoshi Ryuo
  • 通讯作者:
    Takayoshi Ryuo
デュルケムの社会認識に対するモンテスキューの影響
孟德斯鸠对涂尔干社会认知的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長谷川 敦章;他;根岸 洋;根岸洋;Yo Negishi;根岸 洋;冨樫 泰時編;高瀬 克範編;根岸 洋他 共著;流王 貴義;流王貴義;Takayoshi Ryuo;流王 貴義
  • 通讯作者:
    流王 貴義
理念と社会 : 歴史社会学の一つの方法として
思想与社会:作为历史社会学的一种方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長谷川 敦章;他;根岸 洋;根岸洋;Yo Negishi;根岸 洋;冨樫 泰時編;高瀬 克範編;根岸 洋他 共著;流王 貴義
  • 通讯作者:
    流王 貴義
デュルケム『社会学的方法の基準』における方法の意味
涂尔干《社会学方法标准》中方法的含义
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長谷川 敦章;他;根岸 洋;根岸洋;Yo Negishi;根岸 洋;冨樫 泰時編;高瀬 克範編;根岸 洋他 共著;流王 貴義;流王貴義
  • 通讯作者:
    流王貴義
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

流王 貴義其他文献

流王 貴義的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

Constructing Public Sociology focusing on the Problem of Low-fertility and Aging from the Viewpoints of Theoretical Sociology as well as Public Philosophy
从理论社会学和公共哲学的角度构建关注低生育和老龄化问题的公共社会学
  • 批准号:
    18530371
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
組織の理論社会学-機能主義と解釈主義を超えて
组织理论社会学——超越功能主义和解释主义
  • 批准号:
    03J01757
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
理論社会学における、人口問題と自然概念の学説史的、論理的、理論的解明
理论社会学中人口问题和自然概念的历史、逻辑和理论阐释
  • 批准号:
    98J07748
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
理論社会学における、行為理論と秩序問題との関係の、学説史的、理論的、論理的解明。
对理论社会学中行动理论与秩序问题之间关系的历史、理论和逻辑阐明。
  • 批准号:
    97J03834
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Study of Power : An Approach from Theoretical Sociology
权力研究:理论社会学的一种方法
  • 批准号:
    09610171
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Theoretical Sociology: Unintended Consequences and the Self-Fulfilling Prophecy
理论社会学:意想不到的后果和自我实现的预言
  • 批准号:
    7927238
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Continuing Grant
現代ドイツにおける理論社会学の研究-ダーレンドルクをめぐって-
现代德国理论社会学研究——关于达伦德鲁克——
  • 批准号:
    X41440-----11448
  • 财政年份:
    1966
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了