後酸化逆スパッタ法による高活性光触媒薄膜の高速低温成膜技術開発

利用后氧化反溅射法开发高活性光催化薄膜高速低温沉积技术

基本信息

  • 批准号:
    18760553
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.37万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、スパッタ法にて金属の極薄膜を堆積した後、引き続き逆スパッタ(活性ガスのプラズマ照射)することにより、酸化するという工程を繰り返し、金属酸化薄膜を成膜する方法を用いて高活性光触媒膜の高速低温成膜技術開発を試みている。この成膜技術における結晶性を向上させるプロセスパラメータを明らかにし、プロセスと逆スパッタ源の最適化を図ることを目的としている。H19年度はカップガンの基本構造に従い放電安定性および酸化・結晶性に優れた薄膜を作製するためのカップガンのデザインルールを明らかにした。以下にその結果を示す。[具体的内容](1)カップ内部とそれに続く排気エリアの圧力差が十分でない場合、放電がカップ外部に回りこむ事が判った。この回り込みを防止する為、排気用のギャップを狭くし、排気速度が25.0[1/s]となるようにコンダクタンスを確保する必要がある。(2)Ar導入チューブとして1/4テフロンチューブを用いた場合、チューブ内で放電が発生し、チューブの融解を起こす事が判った。チューブ内の放電空間を最小化し、かつ電位的に分断する事で問題を解決できた。(3)サンプル基板の電位を絶縁状態にすると放電を着火する事が出来ないため、基板の電位はGNDと同電位にする必要がある。近年メンテナンス性の良さ等から海外でスパッタ装置が用いられるようになってきている。これまで金属膜を成膜した後に膜を酸化する方法はいくつか発表されているが、これらの方法は装置が非常に高価で制御性が複雑などの問題があった。本技術は高膜質な安定した成膜が可能になり、かつ生産性が良く低コストの実現が期待できる。[意義、重要性]
This study is aimed at developing a new method for the deposition of metal thin films by high speed and low temperature photo-catalytic film deposition. This film formation technology is based on the optimization of crystallinity and source. H19 - 2019: The basic structure of the film is characterized by its stability and crystallinity. The results are shown below. [Specific content](1) Internal and external pressure differences are very high, and external pressure differences are very high. This is necessary to prevent the return of gas and to ensure that the exhaust speed is 25.0[1/s]. (2)Ar 1/4 hours before the start of the war. The problem of minimizing the internal space and breaking the potential is solved. (3)The substrate potential is different. In recent years, the quality of the equipment has been improved. The method of acidification of the metal film after film formation is very difficult to control. This technology has high film quality, stability and productivity. [Meaning, importance]

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
後酸化逆スパッタ法によTiO_2光触媒薄膜の高速成膜
后氧化反溅射法高速沉积TiO_2光催化薄膜
後酸化スパッタ法によるTiO_2光触媒薄膜の高速低温成膜技術開発
后氧化溅射法高速低温沉积TiO_2光催化薄膜技术开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野口大輔;肥後友紀子;奥津加奈;鬼束さおり
  • 通讯作者:
    鬼束さおり
後酸化スパッタ法によるTiO_2光触媒薄膜の高速低温成膜
后氧化溅射法高速低温沉积TiO_2光催化薄膜
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    奥津加奈;鬼束さおり;野口大輔
  • 通讯作者:
    野口大輔
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

野口 大輔其他文献

Anisotropic Materials of Liquid Crystalline Nanosheet/Polymer Composites
液晶纳米片/聚合物复合材料的各向异性材料
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野口 大輔;竹本 晶紀;徳留 靖明;金森 主祥;上岡 良太;岡田 健司;村田 秀信;中平 敦;高橋 雅英;Nobuyoshi Miyamoto
  • 通讯作者:
    Nobuyoshi Miyamoto
層状複水酸化物ナノ結晶から成るエアロゲル体の合成とCO2吸着特性の評価
层状双氢氧化物纳米晶气凝胶的合成及CO2吸附性能评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野口 大輔;竹本 晶紀;徳留 靖明;金森 主祥;上岡 良太;岡田 健司;村田 秀信;中平 敦;高橋 雅英
  • 通讯作者:
    高橋 雅英
結晶性水酸化物ナノビルディングブロックから成る構造均一性の高いエアロゲル体の合成
由结晶氢氧化物纳米构件组成的高度结构均匀的气凝胶体的合成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野口 大輔;竹本 晶紀;徳留 靖明;金森 主祥,上岡 良太;岡田 健司;高橋 雅英;村田 秀信;中平 敦
  • 通讯作者:
    中平 敦
Ni-Al系層状複水酸化物ナノ結晶から成るエアロゲル体の合成
Ni-Al层状双氢氧化物纳米晶气凝胶的合成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野口 大輔;竹本 晶紀;徳留 靖明;金森 主祥;上岡 良太;岡田 健司;村田 秀信;中平 敦;高橋 雅英
  • 通讯作者:
    高橋 雅英
Ni-Al系層状複水酸化物ナノ結晶から成るエアロゲル体の合成とCO2吸着特性の評価
Ni-Al层状双氢氧化物纳米晶气凝胶的合成及CO2吸附性能评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野口 大輔;竹本 晶紀;徳留 靖明;金森 主祥;上岡 良太;岡田 健司;村田 秀信;中平 敦;高橋 雅英
  • 通讯作者:
    高橋 雅英

野口 大輔的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('野口 大輔', 18)}}的其他基金

CD4T細胞を介した免疫バランスと疾患の制御に関する研究
CD4T细胞介导的免疫平衡与疾病控制研究
  • 批准号:
    09J00285
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似国自然基金

自支撑铋基光触媒晶体氧空位增速甲苯高效酚化-抑苯机制研究
  • 批准号:
    52260016
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    33 万元
  • 项目类别:
    地区科学基金项目
上转换纳米光触媒及纳米药物的设计、合成与性能研究
  • 批准号:
    21273203
  • 批准年份:
    2012
  • 资助金额:
    80.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
水份解制氢的光触媒陶瓷材料研究
  • 批准号:
    50206007
  • 批准年份:
    2002
  • 资助金额:
    8.0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目

相似海外基金

高速電子状態スクリーニングによる高効率ポスト遷移金属光触媒の開発
通过快速电子态筛选开发高效后过渡金属光催化剂
  • 批准号:
    24KJ1044
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
温度及び光強度制御ハイスループット実験によりプロセスを分離した光触媒探索
通过温度和光强度控制的高通量实验探索分离过程的光催化剂
  • 批准号:
    24KJ1201
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
レゾルシノールポリマー光触媒を用いた有機性排水処理技術の開発
间苯二酚聚合物光催化剂有机废水处理技术的开发
  • 批准号:
    24K08504
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
光触媒/金属触媒の高度な協働化による重水素標識薬合成を指向したアルケンの重水素化
通过先进的光催化剂/金属催化剂协作将烯烃氘化以合成氘标记药物
  • 批准号:
    24KJ0295
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
角度分解EELS解析の定量性向上と光触媒機能解明への応用
角分辨 EELS 分析的定量改进及其在阐明光催化功能中的应用
  • 批准号:
    24KJ0372
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
不飽和半導体-金属ナノ粒子光触媒によるCO2から各種C2,3生成物への自在で精密な制御
使用不饱和半导体-金属纳米粒子光催化剂灵活精确地控制CO2生成各种C2,3产物
  • 批准号:
    24K01522
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水と空気から過酸化水素を合成する機能集積型樹脂半導体光触媒
由水和空气合成过氧化氢的功能集成树脂半导体光催化剂
  • 批准号:
    23K23135
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
MW照射により構築される熱的非平衡反応場を利用した高効率光触媒の新規合成プロセス
利用微波辐射产生的热非平衡反应场的高效光催化剂的新型合成方法
  • 批准号:
    23K26446
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
微構造制御に基づく高活性化と回収/再利用の両立を目指した環境浄化光触媒の開発
基于微结构控制的环境净化光催化剂的开发,旨在实现高活化和回收/再利用
  • 批准号:
    23K28257
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
反芳香族分子を光触媒に利用したメタノール酸化反応の開発
使用抗芳香族分子作为光催化剂的甲醇氧化反应的进展
  • 批准号:
    24KJ1436
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了