微小電極を用いた濃度場計測による微小隙間内での粘性の異なる液相反応流場の解明
通过微电极测量浓度场阐明微间隙中不同粘度的液相反应流场
基本信息
- 批准号:18760566
- 负责人:
- 金额:$ 2.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究者代表者らの従来の研究において、ヘレ・ショウセル内に形成される化学反応を伴うMiscible viscous fingering (MVF)の反応性流れ場の物理モデルを考案した。しかしながら、その妥当性を検討するにはMVFの各領域、セルの深さ方向の各点における反応物濃度の詳細を実験的に知る必要がある。また、セルの深さ方向の二液体のシート状構造に関しても、類似の実験結果と低粘性溶液の色の濃さから判断して提唱されたものであり、実際にシート状構造が形成されているのかを実験的に確認した例は未だ無い。物理モデルの妥当性の検討、シート状構造の存在の確認のどちらにおいても、セル内に存在する溶液の濃度場を直接計測することができれば可能であると考えられる。しかしながら、ヘレ・ショウセルによって形成される微小空間のサイズを考えると、そのような計測は非常に困難であると予想され、それを可能にしたという研究は報告されていない。そこで研究者代表者は、従来主に生物学の分野で用いられてきた微小電極を利用して、ヘレ・ショウセル内に形成されるMVFの濃度場計測を行うことを考案した。微小電極には先端の感応部が数μmスケールのものがあり、本研究で用いた間隔が0.3mmのセルでも詳細な濃度場計測が可能であると考えられる。平成19年度は、微小電極を利用してセルの間隔方向の濃度場計測を可能にする実験手法を確立し、これをヘレ・ショウセル内に形成される化学反応を伴わないMVFに適用してシート状構造の存在とその形状の実験的な確認を試みた。得られた結果は従来考えられていた形状を表すものとは異なり、シート状構造領域では低粘性液体が主にセルの隙間の上半分に存在するというものになった。これを低粘性液体と高粘性液体の密度差に原因があると考え、低粘性液体の密度を上げた実験も行ったが、今回密度を変化させた範囲では明確な影響を確認できなかった。また、今後の課題として、実験精度の改善が挙げられる。
The investigator represents the investigation of chemical reactions associated with MISCIBLE VISCOUS fingering (MVF) and physical reactions associated with reactive flow within the research environment. To discuss the appropriateness of the reaction, it is necessary to know the concentration of the reaction substance in detail in each area and depth of the MVF. In addition, the results of similar experiments and the determination of the color concentration of low viscosity solution were also reported. In fact, the formation of liquid structure in the deep direction was confirmed. Physical examination of the suitability of the solution, identification of the existence of a structure-like structure, direct measurement of the concentration field of the solution, and possible examination of the solution. It is very difficult to measure the micro-space, but it is impossible to measure the micro-space. A representative of this group of researchers has been studying the application of microelectrodes in the field of biology and the measurement of MVF concentration in the field of biology. In this study, we used a distance of 0.3 mm to measure the concentration field in detail. In 2019, the method of measuring the concentration field in the space direction using the microelectrode was established, and the chemical reaction in the space was confirmed. The result is that the surface of the liquid is different from the surface of the liquid. The surface of the liquid is different from the surface of the liquid. The reason for the density difference between the low viscosity liquid and the high viscosity liquid is that the density of the low viscosity liquid is higher than that of the high viscosity liquid. The future problem is to improve the accuracy of the system.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Measurement of concentration field in miscible displacement in a Hele-Shaw cell by means of micro electrode
微电极测量Hele-Shaw池中混相位移浓度场
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takashi Ogawa;Yuichiro Nagatsu;Yoshihito Kato;Yutaka Tada
- 通讯作者:Yutaka Tada
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
長津 雄一郎其他文献
化学反応前後の流体の物性値では予測できない高分子反応流の流動ダイナミクス: ATR-FTIR分光法による分子診断を伴う流体力学、2019年度 化学工学会粒子・流体プロセス部会フロンティア賞受賞記念講演
无法通过化学反应前后流体的物理性质来预测的聚合物反应流的流动动力学:使用 ATR-FTIR 光谱进行分子诊断的流体动力学,2019 年日本化学工程学会粒子与流体过程分会前沿奖纪念演讲
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
植木 敏允;飯島 淳;多川 慧;長津 雄一郎 - 通讯作者:
長津 雄一郎
長尺平板模型を用いた空気潤滑法による摩擦抵抗低減試験
使用长平板模型的空气润滑法摩擦阻力减少试验
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
植木 敏允;飯島 淳;多川 慧;長津 雄一郎;Kosuke Tachibana;若生大輔,濱田達也,川北千春 - 通讯作者:
若生大輔,濱田達也,川北千春
RhまたはIrをドーピングしたd10金属イオンを主構成元素に含む酸化物の可視光照射下における光触媒特性
以d10金属离子为主要构成元素的Rh或Ir掺杂氧化物在可见光照射下的光催化性能
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
植木 敏允;飯島 淳;多川 慧;長津 雄一郎;Kosuke Tachibana;若生大輔,濱田達也,川北千春;中川馨太,岩瀬顕秀,工藤昭彦 - 通讯作者:
中川馨太,岩瀬顕秀,工藤昭彦
反応界面レオロジー測定とゲル生成を伴う液相反応流の研究
反应界面流变测量和凝胶形成的液相反应流动研究
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
神原 利造;谷口 将文;長津 雄一郎;星野健一 - 通讯作者:
星野健一
擬2Dケミカルガーデンパターンに関する界面レオロジーの研究
伪二维化学花园图案的界面流变学研究
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
植木 敏允;飯島 淳;多川 慧;長津 雄一郎;前田 太郎 - 通讯作者:
前田 太郎
長津 雄一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('長津 雄一郎', 18)}}的其他基金
Control of dual displacement fronts by non-Newtonian reactive flow for improved sweep efficiency
通过非牛顿反应流控制双位移前沿以提高波及效率
- 批准号:
22KF0132 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
実験と数値計算の協働によるKorteweg効果を伴う部分混和系界面流体力学の深化
通过实验和数值计算之间的协作,利用 Korteweg 效应深化部分混溶系统的界面流体动力学
- 批准号:
22K03900 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
化学反応性を有するViscous fingeringの特性
化学反应粘性指法的特征
- 批准号:
02J09896 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows