新機能複合材料の力学解析法と最適設計法の開発
新型功能复合材料力学分析方法和优化设计方法的发展
基本信息
- 批准号:07J00067
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
新機能複合材料を開発するにあたって,これまでに短繊維を理想的に分布し,局所異方性を実現した材料の最適設計手法を提案した.これは遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm;GA)と層別最適化(Layerwise Optimization;LO)法を組合せた手法であり,膨大な設計候補を有する多層最適化問題を単層の探索問題の繰り返しに帰着する手法である.一度に全層を探索するよりも探索時間は長くなるが,より正確に解の探索を行え,多層板に対しても精度の良い解が得られることが特長である.本手法により求めた短繊維を理想的に分布した板は,従来の板よりも高い固有振動数を与えた.また,短繊維はある程度傾向を持って配向することがわかったため,連続した曲線状の繊維によって強化し,局所異方性を実現した板も均質異方性板より優れた性能を有する可能性があることを確認できた.短繊維を最適に分布する材料は実現不可能な理想的な材料であるが,曲線状繊維により複合材を強化することは可能である.そのため,曲線状の繊維形状を最適に設計する手法を提案した.曲線状の繊維形状はスプライン関数を用いて表現し,振動解析手法としてはリッツ法を用いた.リッツ法は有限要素法(FEM)に比べて板形状の自由度には劣るが,計算速度の面で有利である.最適化には汎用性が高い単純遺伝的アルゴリズムを用いた.繊維配向角度が連続に変化するという制約があるため,従来の平行繊維板からの基本振動数の改善量は,短繊維を理想的に分布した場合よりも劣るが,平行繊維によって強化された均質異方性板よりも高い固有振動数を与えることが確認できた.しかしながら,連続繊維の場合は,平行繊維が有利である条件が存在することもがわかった.
The new functional composite materials have the characteristics of short-dimension, ideal distribution and local anisotropy. Genetic is a proposal based on the most suitable design techniques for materials and materials. Algorithm; GA) and layerwise optimization (Layerwise Optimization; LO) method is a combination of techniques and techniques, and the expansion of the design candidate is a multi-layer optimization problem and a multi-layer optimization problem. The exploration time is long, the exploration time is long, the exploration time is correct, the multi-layer board is fine The best way to solve the problem is to get the best result. This method is to find the ideal short-dimensional distribution.た板は, 従来の板よりも高いnatural vibration number を与えた.また, 繊dimensional はある Degree tendency をhold ってalignmentすることがわかったため, even 続したcurved の繊dimensional によってstrengtheningし, local anisotropy をThe performance of the homogeneous and anisotropic plate has the possibility of confirming the performance. Short It is impossible to realize the ideal material of the optimal distribution of the 1-dimensional material, and the curved dimensional material is complex. Composite materials, reinforced materials, possible design methods, curvilinear and dimensional shapes, and optimal design techniquesをProposal した. Curved dimensional shape はスプラインkan number をUsing いて to express し, vibration analysis technique としてThe はリッツ method uses いた. The リッツ method and the finite element method (FEM) are inferior to the degree of freedom of the べて plate shape. It is advantageous in terms of calculation speed. It is optimized and has high versatility. Using いた.繊dimensional alignment angle and が连続に変化するというControl があるため, 従来のParallel 繊dimensional plateからThe amount of improvement of the basic vibration number, the short dimensional ideal distribution, the situation where it is inferior, the parallel dimensional distributionって reinforced されたhomogeneous anisotropy plate よりも高いnatural vibration number を and えることがconfirmed できた.しかしながら, even 続繊dimensional のoccasion は, parallel 繊dimensional が favorable であるconditions がexistenceすることもがわかった.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
最適な短繊維分布による複合材積層板の固有振動数最大化
通过最佳短纤维分布最大化复合材料层压板的固有频率
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:本田真也;大西良昌;成田吉弘;佐々木克彦;Shinya HONDA;本田 真也;本田 真也
- 通讯作者:本田 真也
曲線状強化繊維によって強化された複合材積層板の固有振動数最大化
弯曲增强纤维增强复合材料层压板固有频率的最大化
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:本田真也;成田吉弘;佐々木克彦
- 通讯作者:佐々木克彦
Design of Fibrous Composite Plate with Optimally Distributed Short Fibers Using Layerwise Genetic Algorithm Method
采用分层遗传算法方法设计短纤维优化分布的纤维复合材料板
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:梅津 紘一;工藤 正樹;河村 洋;T.Mayama;Shinya Honda
- 通讯作者:Shinya Honda
Vibration analysis of laminated composite plates reinforced by arbitrarily shaped curvilinear fibers
任意形状曲线纤维增强层合复合材料板的振动分析
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shinya HONDA;Yoshihiro NARITA;Katsuhiko SASAKI
- 通讯作者:Katsuhiko SASAKI
繊維形状最適化による複合材積層板の固有振動数最大化
通过优化纤维形状最大限度地提高复合材料层压板的固有频率
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:本田真也;成田吉弘;佐々木克彦
- 通讯作者:佐々木克彦
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
本田 真也其他文献
抗体の非天然型構造検出に有用なアッセイ法の考案
开发可用于检测抗体非天然结构的测定方法
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
千賀 由佳子;宮房 孝光;渡邊 秀樹;本田 真也 - 通讯作者:
本田 真也
穏和な条件下で抗体精製を可能にするリガンドタンパク質の設計
设计允许在温和条件下纯化抗体的配体蛋白
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
塚本 雅之;大石 郁子;渡邊 秀樹;本田 真也 - 通讯作者:
本田 真也
テロメアにおける細胞周期依存的なDNA損傷反応・DNA修復の制御機構
细胞周期依赖性DNA损伤反应和端粒DNA修复的控制机制
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本田 真也;渡辺 雄一郎;小西 昭充;室橋 道子;荒川 聡子;山口 啓史;清水 重臣;小西 昭充 - 通讯作者:
小西 昭充
Documentation of Oral tradition in Palau
帕劳口头传统文献
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮房 孝光;渋谷 理紗;二島 渉;大原 璃恵;吉田 昼也;本田 真也;閻美芳;閻美芳;南裕子・閻美芳編著;紺屋あかり;紺屋あかり;紺屋あかり;Akari KONYA;紺屋あかり;Akari KONYA - 通讯作者:
Akari KONYA
本田 真也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('本田 真也', 18)}}的其他基金
材料ロスを抑制する革新的な複合材成形システムの開発
开发创新的复合成型系统,减少材料损失
- 批准号:
24K07369 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新規オートファジーによるタウオパチー制御機構の解明
通过新型自噬阐明 tau 蛋白病控制机制
- 批准号:
22K07345 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
治療用抗体の凝集化メカニズム解明:構造劣化抗体の分子構造、種間交差、細胞内動態
阐明治疗性抗体的聚集机制:结构降解抗体的分子结构、种间交叉和细胞内动力学
- 批准号:
22K06575 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Innovative manufacturing of advanced composites using electrodeposition resin molding and vibration optimization
使用电沉积树脂成型和振动优化创新制造先进复合材料
- 批准号:
20H02094 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




