カンキツ多胚性の分子機構の解明
阐明柑橘多胚的分子机制
基本信息
- 批准号:07J00961
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
カンキツ多胚性に関わる分子生物学的機構解明のため、以下の研究を実施した。1.多胚性遺伝子座ゲノム領域の塩基配列決定:多胚性遺伝子座領域に位置づけられたBACクローン3種について、高速シークエンサー及びサンガー法を用いたショットガンシークエンスにより塩基配列を決定した。アセンブル・ギャップクロージングの結果、多胚性遺伝子座候補ゲノム領域は約400kbのドラフト配列によりカバーされた。ドラフト配列を用いてRICEGAASによる遺伝子予測を行った結果、領域内には79個のORFが検出された。この領域にSNPマーカーを設定し、カンキツ品種の多胚性に対してアソシエーション解析を行った結果、多胚性に対して極めて強いアソシエーションが検出され、候補領域内に多胚性の原因遺伝子が含まれる可能性が高いと考えられた。2.発現解析:多胚性品種・単胚性品種の開花当日の胚珠から得た全RNAを用いて22Kオリゴマイクロアレイにより解析を行った。胚性の異なる品種間で3倍以上の発現差を示す遺伝子を抽出した結果、22遺伝子が多胚性>単胚性、62遺伝子が単胚性>多胚性の発現パターンを示した。これらの遺伝子は、多胚性遺伝子座候補領域の配列に対して有意な相同性を示さず、原因遺伝子とは異なる機構で多胚性に関与すると考えられた。以上の研究を通じて、多胚性遺伝子座のゲノム構造を明らかにし、多胚性発現に関与すると考えられる遺伝子群を同定した。多胚性・アポミクシスに関して、原因遺伝子がポジショナルクローニングにより同定された例はこれまでに無く、関連する分子機構は明らかにされていない。本研究により得られた結果は、アポミクシス現象の理解に貢献すると期待される。
The mechanism of molecular biology related to polyembryony is explained and the following research is carried out. 1. Polyembryonal genetic locus region base alignment determination: Polyembryonal genetic locus region position determination: three kinds of BAC base alignment, high speed BAC base alignment and high speed BAC base alignment determination As a result of the search, the polyembryonic locus candidate domain contains about 400kb of genomic DNA. A total of 79 ORFs were detected in the field. The results of the analysis of the polyembryonicity of the variety in the field were set up, and the polyembryonicity of the variety in the field was detected. The possibility of the polyembryonicity of the candidate field was high. 2. Analysis of development: analysis of ovules obtained on the day of flowering of polyembryonic varieties and monoembryonic varieties The difference in development between different varieties of embryonicity was more than 3 times. The results showed that 22 strains were polyembryonicity> monoembryonicity, 62 strains were monoembryonicity> polyembryonicity. A study on the relationship between genetic diversity and polyembryony in candidate areas of genetic diversity The above studies are based on the identification of polyembryonic genetic loci and their genetic subgroups. Polyembryonicity is the most common cause of genetic diversity, and the most common cause of genetic diversity is the lack of genetic diversity. The results of this study are expected to contribute to the understanding of this phenomenon.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Mapping and haplotyping of the flanking region of the polyembryony locus in Citrus unshiu Marcow
- DOI:10.2503/jjshs1.77.109
- 发表时间:2008-04-01
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nakano, Michiharu;Shimizu, Tokurou;Omura, Mitsuo
- 通讯作者:Omura, Mitsuo
Marker enrichment and construction of haplotype-specific BAC contigs for the polyembryony genomic region in Citrus
- DOI:10.1270/jsbbs.58.375
- 发表时间:2008-12-01
- 期刊:
- 影响因子:2.4
- 作者:Nakano, Michiharu;Shimizu, Tokurou;Omura, Mitsuo
- 通讯作者:Omura, Mitsuo
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中野 道治其他文献
高知大学学術研究報告 7(24);1958
高知大学学术研究报告7(24);1958
- DOI:
10.11501/1786157 - 发表时间:
1958 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 圭子;中野 道治;北島 宣 - 通讯作者:
北島 宣
キクタニギクを利用した薫物「菊花」調合ワークショップ
使用菊花雏菊制作烟熏产品“菊花”的工作坊
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 圭子;中野 道治;北島 宣;田中 圭子,北島 宣;田中 圭子;田中 圭子;田中 圭子 - 通讯作者:
田中 圭子
江戸時代の料理書『柚珎秘密箱』に見る 柑橘の用途とその特徴について
江户时代的食谱《柚木冷板子》中记载的柑橘类水果的用途及其特点
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 圭子;中野 道治;北島 宣;田中 圭子,北島 宣;田中 圭子;田中 圭子;田中 圭子;田中 圭子 - 通讯作者:
田中 圭子
武雄鍋島家資料・武雄市蔵「香調合法」について
关于锅岛武夫家族资料/武雄市收藏《调香法》
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 圭子;中野 道治;北島 宣;田中 圭子,北島 宣;田中 圭子;田中 圭子;田中 圭子;田中 圭子;田中圭子;田中圭子;田中圭子 - 通讯作者:
田中圭子
A closed panicle regulated by OsLG1 was a selected trait during rice domestication
OsLG1 调控的封闭穗是水稻驯化过程中的一个选择性状
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山谷 浩史;上妻 馨梨;中野 道治;高見 常明;田中歩;坂本 亘;草場 信;坂本卓也,松永幸大;Takashige Ishii - 通讯作者:
Takashige Ishii
中野 道治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中野 道治', 18)}}的其他基金
キク属自家不和合性遺伝子座Csc1のハプロタイプ解析
菊花自交不亲和基因座Csc1的单倍型分析
- 批准号:
24K08885 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Characterization of the causative gene of Csc1, an self-compatible locus of Chrysanthemum seticuspe
菊花自交亲和基因座 Csc1 致病基因的表征
- 批准号:
21K05564 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似国自然基金
枳多胚性状关键基因挖掘及功能解析
- 批准号:32001997
- 批准年份:2020
- 资助金额:24.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
利用野生山金柑资源发掘控制多胚性状的关键基因
- 批准号:31630065
- 批准年份:2016
- 资助金额:287.0 万元
- 项目类别:重点项目
相似海外基金
多胚性カンキツにおける珠心胚の分化と生育制御に関する研究
柑橘多胚核胚分化及生长调控研究
- 批准号:
60560036 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
多胚性カンキツの無受粉, 無受精種子における珠心胚形成機構
未授粉的多胚柑橘,未受精种子中核胚形成的机制
- 批准号:
58760031 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
多胚性カンキツ類における交雑実生獲得に関する研究
柑橘多胚种杂交苗获取研究
- 批准号:
X00095----466016 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
多胚性カンキツ類の胚培養に関する研究
多胚柑橘品种胚胎培养研究
- 批准号:
X00095----166014 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)